ガソリンもう5円高!? 値上り14週連続 2月後半から急激アップのワケ(乗りものニュース) - Yahoo!ニュース Yahoo!ニュース
ガソリンもう5円高!? 値上り14週連続 2月後半から急激アップのワケ / 皆さんの意見まとめになります。
コメントの数は、300個です。
1 mas***** 2021-03-06 15:04:01二重税金じゃん。
政府は取れるところから取るだけ。
国民の事考えてない。 2 ***** 2021-03-06 14:13:51物価の上昇率のわりに、給料が上がっていない気がする。
大丈夫か日本・・・ 3 ***** 2021-03-06 14:24:12上がるのは早いが、下がらない。上がりっぱなしのガソリン価格。理由を聞くと、
「社会の必要品だから値段が急に変動すると影響が大きいから。」と真面目に回答するのには呆れた。 4 ***** 2021-03-06 15:07:21飲食店に1日6万円配る金はあるのに、
ガソリン高騰、電力高騰は助けない。
変な国 5 abc***** 2021-03-06 15:10:29「新型コロナで石油需要が減退した2020年が異常に安かったので…」
そんなに安くなったようには感じなかったけど? 6 k_f***** 2021-03-06 15:21:12政治家の皆さんは、暫定って言葉を知らないのか、暫定とは、とりあえず仮に決める事。
政治家の皆さんは、とりあえずを何十年繰り返しているか?
約25円ほどあるが。日本が潰れるまででも、たしかに暫定ではある。
今はガソリン税は一般財源。それに消費税と取引税。
どんだけ取るんだろう 7 gp2***** 2021-03-06 15:12:04車利用の自分からしたら、暫定税率を無くしてくれた方がそれにはこしたことないけど
…無くせないなら、せめて暫定税率を下げ欲しいと節に思う 8 lbrckn 2021-03-06 15:15:39いつも怖いなーと思うのが、どうしても必要な物って、ぼったくりでも何でも、結局、売り手の言いなりになるしかないんだなって事。ガソリンもそう、電気、ガス、水道もそう。税金や自分たちの取り分を増やすために、それを裏で操っている人がいるはずとも考えてしまう。他が全て潰れてしまうような価格付けをする者が出ない様に、ある程度価格カルテルは必要だとも思うし、この記事を読むと逆が必要でもあるとも思うし。 9 you***** 2021-03-06 15:15:13原油相場のマネーゲームだよ
下がると見せかけては踏み上げる
去年みたいに高値から落とすパターンもある
去年の春は原油価格ゼロになった
暴落したとこを拾った投資家を殺しに行ったよな
タンクが満タンでタンカーが沖に停泊しているとかめちゃくちゃな理由つけてゼロにした
震え上がった一般投資家は翌日の市場でどうにか捨て値が付いたところで投げ出したのを機関投資家がかっさらっていった
おそらく今後、高値で一般投資家に掴ませたらまた暴落するだろう
コロナの本当の目的は株価操縦にあると思う 10 tonton****** 2021-03-06 15:07:29大阪府の一部の通りにすごい安い地帯があって、近くはないけど入れにいってる。
少し離れれば高いのに、こうも価格が違うのが逆に不思議。。。 11 coo***** 2021-03-06 15:46:57政治家の皆さんには、「政治家税」という税金を支払ってもらいたいと思います。
更には「忖度税」「接待税」「世襲税」なんかも良いと思います。
他には「先生と呼ばれる税」もお願いします。 12 dao 2021-03-06 15:36:011ℓ=150円
65ℓ満タンで1万円
一週間で空
1万円×4週=4万円
月の燃料代
駐車場代や税金や車検等の維持費は別途
額面月収30万円の社会保険料や所得税や住民税を控除された手取額23万円
国民がもっと有意義なカネの使い方をしようとするのは当然。 13 ino***** 2021-03-06 15:38:49ガソリンは下がったほうが経済効果高いと思うねけど。
ガソリンが高くてあまり車出さない、そもそも車も値上がりひどいから買えない買わない、道路走る車は減少、
でもその道路の補修するための税金も含まれてる。んー、、、
あとなぜか連休とか車出そうな時も値上げするよね。 14 mad***** 2021-03-06 15:21:09とある自動車道(無料)の降りたところにあるガソリンスタンドは市内と比べて15円ぐらい違うからすこし遠くても入れに行ってる
まぁ皆知ってるから大型トラックも自家用車も社用車も皆来るからダダ混みだけど 15 frs***** 2021-03-06 15:15:08とりあえず二重課税やめたらこんな価格じゃないんだよ。
ほんと上がる時は敏感にあげるけど下げる時はゆっくりだよなー。 16 swa***** 2021-03-06 15:46:56暫定税率はどうなったのか?
車が必需品の国民ほど困っている。
ガソリンが高いのは車が売れない原因でもある。
税金次第ではリッター60円ぐらいに出来るんだから、ガソリンの価格下げた方が車も売れるし景気もあがるのでは? 17 普通の感覚で一言 2021-03-06 15:45:16地方で暮らしていると自動車・燃料の価格は上昇すると厳しい。
何をもって安いのか、馬鹿じゃないのか!
特にガソリン・灯油への揮発油税は原油価格の上昇を抑えるために増減させてもいいのではないかと思っている。レギュラーは1リットル@100円(税込み)で安定させれば、安定させるのが政治ではないのかな。揮発油税で道路整備するわけでなく無駄遣いの財源になっているのに怒りを感じる。 18 max power 2021-03-06 15:47:21タックスオンタックス。ガソリン税に対して消費税をかけることは、税法上不公正であると思うんですが。何とかしてもらえませんか?改善策を。地方の人間にとって、社会インフラが貧弱な状況を、自前で車を購入して、税金、任意保険を支払い、さらに高額な燃料代です。こんなに高純度のガソリンを使わなくても良いです。さらに強制保険で事故の補償が出来れば任意保険に加入する必要はありません。道路法規の大幅変更を含め、速やかに改善してください。海外への援助金の支払いは後回しで良いです。日本人の生活を一番に施策を行ってください。
東シナ海のガス田を開発すれば、原油価格がひっくり返ります。実施してください。天然ガスなので、CO2軽減にも役立ちます。 19 sho***** 2021-03-06 15:49:19ガソリンの値上げは一般人だけではなく運送業にも影響が出てきます。二重課税しといて若者の車離れが深刻とか言ってるし。まあ、今の政府は悪い事がどれだけ国民にバレない様に行うかがメインになってますし、政策も事が起きてからのその場しのぎの政策しか出来てない。全体的に浅く広く国民の為の政策を考えていただきたいです。 20 rla***** 2021-03-06 15:15:08地元に消費税抜き価格を大きく掲示して、小さく消費税別と書いてある看板を掲げるガソリンスタンドかあります。騙される人が多発してます。 21 gon***** 2021-03-06 14:23:31GWの頃にはレギュラーで150円は越えそう。 22 第三者に迷惑 2021-03-06 14:16:28高過ぎ! 23 kat***** 2021-03-06 15:51:08高くても必要なので買う。
ほんなら高くしときゃ税金も入る!
取れるとこから徹底的に取る!!
それが日本の政治。
だから、電気自動車が普及すると。
当然電気に新たな税金をかけてくる!
その名も『環境にやさしいぜぇ(税)』
新しい物が出れば増税。
古い物を大事にしてれば増税。
どんな世の中になってもどんどん増税!
政治家よ!
もぅ消えてなくなれ!!! 24 hho***** 2021-03-06 15:41:02こう言う事態の際は消費税との二重課税は解消するのが政府の仕事だと思う!
何の対策もしないのは国会議員は何の為に国民の代議員か分からない!
世界一馬鹿高い車関係の税金を取り立てて自分達の報酬に代えないでくれ!!! 25 jrh***** 2021-03-06 15:54:54搾り取る事しか考えてないから、ずっと2,3重の税金。消費税は上げない分、新規税金が来ると思う。コロナ税、脱炭素税、少子化税。色々と税が追加されるかもしれない。日本はこれからが人口減少加速で存続の危機が迫る。私的には税金が物凄く成長の邪魔してると思う 26 ae1***** 2021-03-06 15:05:53税金やめて貰えますか 27 kpu***** 2021-03-06 15:10:36日本は税金が高いからガソリン価格を高い様に思えるだけ。なにせ二重取り税金 28 ncp***** 2021-03-06 15:14:54週末にも関わらず、何故か地方のガソリンスタンドではガラガラなところが多い気がします。
皆さん、外出を控えているのだろうと思いますが、つい2、3週間前ほどと比べても著しい変動があります。
実際、我が家でも例外ではなく、ガソリンが高いからなるべく車で出かけるのはやめとこう。
多くの人が、おそらくは同じ理由であると思えない事もない…。
みんな、ステイホームなんだと思う。 29 a96***** 2021-03-06 15:35:56OPECプラス会合で策略的な減産継続維持により原油価格や関連銘柄が急騰しているので今後更なる値上げリスクはあるでしょ。ガソリンが高騰すれば止む無く冬使い物にならないもののEV車へシフトせざるを得なくなると思う。EV車は短距離ならば冬でも何とかもつでしょ。中長距離は公共交通機関を利用すれば良いだけのことだ。原油価格高騰が自ずと国策通りになりそうだ。 30 ローカル エリア接続 2021-03-06 15:33:43行楽シーズンになるとガソリンが値上がり。
寒くなると灯油が値上がりしだす。
日本の環境に合わせて都合よく変動する不思議だな~
生産してる国は変わらないのに。 31 byond 2021-03-06 15:12:42原油が値上がりしてるからしょうがない。
そもそも投機的な扱いを受けないように、先物取引システムをなんとかできないものかしら。庶民の生活に関わる部分は安定供給してもらいたいですね。 32 ワンダーランド 2021-03-06 15:32:06アメリカテキサスの寒波がなんて言ってるけど、日本の原油の7割ぐらいは中東産、アメリカはその他としか分類されないぐらいの少量割合、もしこの理由だとしたら便乗値上と思われても・・・・ 33 kyo***** 2021-03-06 15:54:0720年前、ハイオク100円、レギュラー90円でした。
現在給料は20年前とほぼ変わらず、燃料費は約1.5倍。
通勤で車を使う身としてよく計算するとすごい負担になったなあと。
ガソリン値下げがどうのこうの言ってた某政党はフフフだし。
所得下層な自分としては泣き寝入りしかないのかね。 34 yfj***** 2021-03-06 15:01:57投資家によるマネーゲームが始まったから。 35 jan***** 2021-03-06 15:47:36ガソリンに依存しないようにしたいが、そうもなかなかいかない。コロナで収入が減っているが物価は下がらず政府からの特別支給金もなく何を切り詰め生活すれば良いのか限界がみえる。副業してもそれ程収入は上がらないしただただストレスと労働で疲弊してきている。早く楽になりたいな〜。 36 jin***** 2021-03-06 15:11:01上限価格決めて、それを越えたら暫定税率から下げてくれ。 37 shu***** 2021-03-06 15:55:00ガソリン価格が何故高いか?正確に言えばガソリンが高いのではなく税金が高い、それと昨年の4月頃は原油価格が20ドル以下だったが今は60ドル以上。
ガソリンスタンドが暴利を?って意見も散見されるが20年前は5万箇所以上だったのに対して今は3万箇所以下、半分近くがつぶれている。熾烈な価格競争でつぶれているからだ。
ついでに日本のガソリン価格は諸外国と比較して高いか?どこの国と比べるかによるが、中東やアメリカと比べると高いが、欧州や韓国と比べると安い。現にエッソ、モービル、シェルは日本から撤退した。販売価格が安すぎて儲からないからだ。 38 fer***** 2021-03-06 15:20:32先物の価格とガソリンスタンドの価格が全然マッチしてない!
去年の春なんて、一瞬だけ原油買ったらお金がもらえるぐらいレベルまで下がったのに、ガソリンは劇的には安くなってない。 39 se1***** 2021-03-06 15:32:44前回原油価格がすごく下がった時の値下げは凄い緩やかで恩恵はなかったに等しいのに、今回はすぐ上がってくる。
買付け担当が余程無能なのか、石油卸のクソみたいな経営判断なのか、まぁ両方だろうけど。 40 ****** 2021-03-06 15:51:14産油国が減産しているのが原因していると思う。
しかし日本は半年や1年前から先を見越して原油を貯蔵している。
だから直ぐ高くなるのは納得出来ない。
安くなるのは先延ばしにする感じがする。
何故? 41 hir***************** 2021-03-06 15:23:04原油に限らず食料や各種資源についても、単純に日本が海外に競り負けてるだけ。世界から見れば日本は金払いがいい訳でもなく大量に買ってくれる訳でもない。もはや上客ではない。 42 guuu***** 2021-03-06 15:34:35生活は苦しくなるばかり
税金を不景気だろが遠慮なくとり
議員のボーナスや報酬確保に取り組む 43 日本はどの政党の内閣でも同じ 2021-03-06 15:51:19こういうとこには、自民党も、立憲民主も、なーーーんにも言わんだろうな。
特に、立憲民主なんて、民主時代に、「二重課税をなくします」って言って、結局できなかった前科があるし…。
今は、やっぱり、共産や日本維新が政府の中心にならんとダメだろうな。
新しい綺麗な風が吹いて、日本の汚い流れを変えて欲しい。 44 ywc***** 2021-03-06 15:44:59わけのわからぬ給付金の使い方をするのならば、生活に直結するガソリンの二重課税をなんとかしろよ!
いつまで国民から税を巻き上げるんだ? 45 ele***** 2021-03-06 15:58:38富裕層の余ったカネが流れ込んでいるのです。
それと、産油国のさじ加減で、いいようにされているのも相変わらずです。
そういう意味で、ガソリンの需要を半減させたハイブリッド化は正解ですね。
今後は更に、EV化で、燃料の不安から自由になりたい物です。
石炭が一番無尽蔵にあるので、欧州の圧力に負けず、石炭火力だけは死守した方がいいと思います。
しかし、その一方で、自然エネルギーへの後ろ向きな姿勢と、原発まっしぐらの利権は徹底的に批判するべきです。
そもそも、ウランの埋蔵量はあまり多く無いので、今後も継続可能ではありませんからね。むしろ、石炭火力のCO2除去技術を日本独自にレベルUPした方がいいでしょう。
それと、政権が自然エネルギーをやる気がゼロなのは、「国立公園規制」を見れば分かります。唯一、採算が取れる「地熱発電」を阻んでいるのがこの規制です。本気なら、すぐ解除するでしょう。 46 mmc 2021-03-06 15:42:12ガソリンが高いので車を買い換えない事にした。壊れるまで乗ります。車の性能が良くなったのに、車検は2年毎のまま。どうにかなりませんか? 47 goo***** 2021-03-06 15:16:40みんな忘れているかもしれない暫定税率。
とっぱらうと嘘ついた民主党の負の遺産。 48 ご飯を食べる 2021-03-06 15:51:27買ってる原油を変えれば、固定の53円はなくなる。
石油会社の精製代金なども入ってるけど、何重にも取っている課税も崩せる可能性はでてくるが、結局は利権、既得権益。 49 gbr***** 2021-03-06 15:35:08今年は寒いので、アメリカの在庫が少なく、WTI(基準価格)が上昇したためと、ジェット燃料を作らない(ガソリンより沸点が高い)。
原油精製を減らしているため、普段ならだぶついているガソリンや灯油(ジェット燃料と同じもの)が、必要最小限しか精製されてないから、市場原理で値上がりしてるってこと。
コロナが収まって、航空需要が復活しないと、ガソリン価格は下がらないでしょう。 50 iqx***** 2021-03-06 15:15:23これで4/1からの税込価格の義務化をしてしまうとガソリン価格表示がどのように変わるのかが気になって眠れないな(・Д・) 51 qwm***** 2021-03-06 15:23:08そんな急に価格変動するような仕入してないと思うが!
安く仕入れて、相場が上がれば便乗して上げてるんでしょ? 52 Web Fighter 2021-03-06 15:21:26余計な税金を無くせば
ガソリンなんか激安。
税金が高すぎる 53 eki***** 2021-03-06 15:14:28暫定税率の暫定の意味ググれよ馬鹿国会議員!何やってんだ糞国会議員!
暫定税率に関して問い合わせてもどこにも窓口ないって知ってる? 54 tak***** 2021-03-06 15:52:16揮発油税の暫定税率はいつになったら本来の税額に戻るのでしょうか?
こんな時こそ消費税とセットで免税にしてください。
それとも日本中全ての車が電気自動車になるまで倍額払いは続くのでしょうか? 55 blu***** 2021-03-06 15:57:17景気が良いのは、永田町と霞ヶ関界隈だけで後は、兎に角、国民に増税と節約を強要すれば、良いと想うな。
公務員も、少しは報酬を返上して、国民と痛みを分けたらどうだろう。 56 上を向いて歩こう 2021-03-06 15:44:00おかしいよね。
国が儲かるようになっているだけですよ。
若者の車離れを促進しているようなものです。
値上げ値上げで国民の首を絞めて何が楽しいのかね。 57 fpm***** 2021-03-06 15:37:25最悪でも160円を3ヶ月越える事は無い。なぜなら税金の二重取りが出来なくなる。税金を取りたがっている政府は考えて行っている。 58 (・(ェ)・) 2021-03-06 15:27:24日本の石油は90%近くが中東からの輸入でアメリカからの輸入は2%くらいですがそんなに大きく影響するんですかね?
(ー(ェ)ー)? 59 hid***** 2021-03-06 15:52:53需要が減ってるから、利益率を上げるしかなくなっただけでしょ。一定の消費は必ずありますから
石油会社儲けるためには高くするしかない。べつに世界情勢がどうのこうのじゃないでしょ。金持ちがどこまで耐えられるかで価格が決まる時代です。 60 ohra 2021-03-06 15:52:42値上げ要因には瞬時に反応。
その逆にはとことん鈍く、しぶしぶ値下げ。
特殊な輸入品であることを良い事に寡占状態にある業者の胸先三寸、といった感じですね。
どうせ、所轄官庁とは例によってズブズブなんでしょうね。 61 ina***** 2021-03-06 15:50:51自民や官僚も頭どうにかしてるけど、税金に更に課税したり、暫定といいつつ永久に取り続けそうな各種税に、野党も知らぬ振り。国の衰退はとどまるところを見失い底が抜けたかな。 62 genchan 2021-03-06 16:04:14しかし、税金だけ上がって
給料は上がらない。
ここ30年、40代の給料は、ほぼ、据え置き
パート、アルバイトは400~500円上がってる。
しかし、扶養控除額は変わってないので
パートの方は年収制限で結果
何も変わらない。
そして、会社の金銭的負担と
時給が上がり、年収制限の時間で割ると
パート時間が減るから企業の人手不足は
加速され
世帯収入には何の余裕も出来ない。
マジック。
ガソリンも二重、三重税は対策されず。
少子化問題が年金、人手不足、経済、内需などの根本的問題なのに
30年無策に近い。
そして、自民党議員は地元陳情だけ聞いて
国会議員なのに国の仕事はしない始末。
選挙方法変えよう。
選挙区は票を入れ
全国で最高裁裁判員みたく全立候補者の
名簿に✕を記入。
選挙区票から✕を引いたのを有効票にする。
そうすれば、地元の陳情だけ聞いてりゃ当選出来る図式は崩れる。 63 atm***** 2021-03-06 15:57:15本来、トリガー法案があります。
国会議員の先生方はおかしいと感じないのでしょうか。
そんな政治家を選んだ私たちにも責任がありますが、
今の政治家の先生と言われる人たちは、ダメすぎます。 64 pow***** 2021-03-06 15:43:35インフレのドルに比べて、給料は上がらず
レートが変わらんのだから必然的に
高くなるわなぁ。
グローバル価格の自動車が高く感じるのと
同じだわ。
その理屈で行くと日本製品は割安感が出て
輸出とか有利で儲かるハズなんだが。
最早、世界が欲しがる製品を造る能力が
無いのかも知れない。日本企業・・・ 65 土竜 2021-03-06 15:56:21ガソリンに対する課税がおかしすぎる。
そこを見直すと、liter100円は切るんだが。
二重課税するのは法律違反だろ?
政治家が何も言わないのは疾しいことがあるから。 66 edt***** 2021-03-06 15:46:54記事を書いてる人は無知なのかな?
暫定税率ありきのガソリン価格なんだけど。
つまり暫定税率なくせば半額とまではいかないが50円くらいは安くなるでしょ?
なにも原油高だけじゃないんだよ。 67 n_m***** 2021-03-06 15:35:50ドルが上昇してるから?
それにしても、現在売られているのは、今のドルレートで買ったものじゃないはずなのに。 68 nao***** 2021-03-06 15:15:25世界的に富裕層の金余り現象で原油先物に投資してるのも影響は大きい。
マネーゲームの煽りを一般人が丸被りよ。 69 kun***** 2021-03-06 15:57:08だったらこっちも徹底的に燃費の良い車に変えれば良い、
ハイブリッド 電気 超低燃費の軽 ついでにコロナ渦なんだから
遠出はしない ガソリンスタンドなんて今の半分もあれば良い時代が
すぐそこまで来ているよ。ガソリン税+消費税なんて国の悪意の塊税金搾取詐欺行為に対抗しましょう。 70 不条理 2021-03-06 15:42:42もっと上がれば送料とかも上がって、ネット通販より近くのスーパーの方がお得と感じるようになり、車での買い物より歩きや自転車を使うようになるのでは!?健康的なお国に生まれ変わりのチャンスですかね!! 71 ryu***** 2021-03-06 15:53:24これだけ価格の変動が激しいものも、他にはないよな。しかも、値上がり方が。
緊急事態宣言中だろ。
せめて政府手動で加減しろよな。
何が国内のためだよ。 72 ice***** 2021-03-06 15:44:10不思議なもんだよなー!国民がこれほど声を上げているにも関わらず、改正されないって!いつからこんなにも日本はダメになったんだろう!? 73 sop***** 2021-03-06 15:26:58去年原油の先物価格が一瞬マイナスになったわけやけど。
一瞬でも市場価格がマイナスになったか? 74 hir***** 2021-03-06 15:16:47先物取引で今頃はコロナも終息して需要も増える!と高値買いしてた人達が原因かと。 75 go_***** 2021-03-06 15:23:40ハイブリッドは元が取れないと言う人がいますが、こういう時は本当に燃料喰わなくて助かります。 76 jix***** 2021-03-06 15:07:48ガソリン代が上がったら
もう普通車乗ってる者はかなり痛い
軽自動車が燃費面で有利だよね(><) 77 fdg***** 2021-03-06 15:56:30日本国内で、原油がとれてる新潟県は、ガソリンは全国平均より安いのかな〜?
原油採掘できる県は、多少安いという特権があるなら、羨ましい。
江戸時代は金 今は原油…新潟県には資源がまだまだたくさんあるのかもしれん。
お宝発見して〜 78 qcm***** 2021-03-06 15:53:11この記事、本当のこと書いてあるの?テキサスの大寒波が影響?日本の原油って8割が中東依存なのに、残りのたった2割の部分の生産地の影響を受けるって信じられないけどなぁ。
てか、石油製品市況の情報記事だと全く別の要因が書かれているんだけど。 79 pri***** 2021-03-06 15:48:11この緊急の折、税収の還元があってもいいのではないか?
せめて年内ガソリン税や酒税などの減額した方が国民は喜ぶぞ。
国会で週刊誌ネタで無駄な文句を言ってる野党をはじめ一部の大臣しかコロナ対策をしていない与党の皆さん、もうちょっと考えてみて行動しませんか? 80 ・・・ 2021-03-06 15:45:26とにかくカルテルをやめて欲しいわ。笑
隣のスタンドなのに県境をまたぐと値段が違う。
ガソリンの卸価格とは無関係に県内全部のスタンドが同じタイミングで値段を変える。笑
まあ高知県なんか値段の上げ下げじゃなくて値段そのものが一緒でどうにもならんけど。四国の他県より10円高いし。県単位の価格カルテルがガソリン業界の闇よ。 81 win***** 2021-03-06 15:31:51金持ちにとって、原油は投機の対象でしかない。だから価格が乱高下してしまう。石油化学産業なんて、ナフサの価格で利益が全て無くなってしまうこともある。原油を投機の対象にしないで欲しい。 82 ビルバイン 2021-03-06 15:51:21今年ハイオク仕様で8km/からハイブリッドに変えた。ハイブリッドってすごいなぁ。
ガソリンが減らない。計算したら23~24km/lだものなぁ。
もちろんレギュラーだし。すごい技術だと思うよ。 83 tos***** 2021-03-06 15:51:32レギュラーがどんどん上がり軽油はストップ安が2ヶ月続いている。日本の原油価格ってアメリカじゃなかったような気がするのですが。。。。 84 meh***** 2021-03-06 15:19:47WTIも上がり続けてるし円安も少し進んだし、オペックが増産に踏み切らないとまだまだ上がりそうだね。 85 yos***** 2021-03-06 15:44:261971年生まれの団塊ジュニア世代です。
私達が社会人進出する頃の初任給と、2021年の初任給を比較するとほぼ一緒、、、 86 cro***** 2021-03-06 15:51:35ガソリンなんて迷惑運転ばかりの富裕層の乗り物に必要なだけだから、どんどん課税して値上げしてしまえば良い。
その代わり、大型車輌など業務用の車に入れるガソリンだけ減税対象にする法律を制定すべき。
そうすれば、無駄に車で出歩く一般人も減って感染症対策にもなる。 87 dat***** 2021-03-06 15:13:19一気に上がって
緩やかに下がって
また喧嘩みたいに
一気に上がる。
また緩やかに下がって
今度は爆発するみたいに
一気に上がる。
そういう生きものかなぁ… 88 min***** 2021-03-06 16:03:47原油が下がった時は
先物買いだから即座に
価格に反映できないと言い
原油が値上がりした時は
即座に価格に反映
政府はこれをおかしいと思わないのか
規制が必要だな
明らかにカルテルがある
メスを入れるべき 89 sas***** 2021-03-06 15:59:46現在のガソリン価格は原油価格に直結する傾向があり
確かに値上げは直結してるな。
値下げは直結してないけどな。 90 mi** 2021-03-06 15:29:35需要少なくなってきて値段上げるのはいいけど、金持ってる人たちはEVに変えていくから更に売上減りますよ。
価格は単に上げるのではなくてバランス取ったほうが無難かと。 91 z****** 2021-03-06 15:45:04軽油はいいな。クリーンディーゼルなら環境にもいいし。車体の値段はガソリンよりも高いが、維持費は段違い。 92 siz***** 2021-03-06 15:44:23緊急事態宣言中なのにマイカーなら大丈夫と思って出掛ける人間で週末の高速道路や観光地は渋滞しています。
200円になれば道路も空くかもしれません。 93 rcn***** 2021-03-06 15:36:00原油価格は一時期ガソリンが高騰した頃の半額以下なのに何故下がらない
やっぱり石油精製会社が減ったら 今もある石油精製会社の言い値でガソリン価格が決まるから下がらないでしょねぇー 94 terry 2021-03-06 15:55:00原油相場ここ1か月位上がってはいますが、今ガソリン価格上がるのは何故?35ドル前後の時に輸入した油でしょ。売価上げる時は早いね。 95 yam***** 2021-03-06 15:46:55円安、原油高だから当然でしょ
輸出企業に気を遣って円安誘導ばっかりしてると原油高、原材料高で国内産業が駄目になるよ 96 dmf***** 2021-03-06 15:30:45この30年間の世界基準の物価の上昇と一般国民の給与及び国会議員の所得の推移を是非とも知りたい。 97 ato***** 2021-03-06 15:40:03ガソリンの課税ってわかりにくい
いっそ税抜き価格と税込み価格を両方表示したらどれだけ課税されてるかよくわかりそう 98 jun***** 2021-03-06 15:32:16個人的には安値で石油関連銘柄を大量に買えたのでもっともっと上がって欲しい
WTI66ドルのまま月曜迎えられたらまた大儲けだわ 99 通りすがり 2021-03-06 15:46:37安いからと言って軽油を入れてしまうオバサン目撃。オバサン、軽自動車に軽油は使えないよ。軽自動車の「軽」って「軽油」のことじゃないからね。 100 気楽に生きたい 2021-03-06 15:44:55ガソリンの値段は100円以下にしても世界の値段からみて当たり前だと思うがこの国の政治家は税金を取る事しか考えていない 101 dfp***** 2021-03-06 15:52:19はぁ…
去年の夏くらいはリッター120円以下まで
下がってたのに…
国は税金、税金
その税金はろくな使われ方をしない…
全く嫌になるわ 102 a***** 2021-03-06 15:14:51ガソリンとクルマの税金を、わかりやすく整理して欲しい。 103 kot***** 2021-03-06 15:43:44ガソリンこそ独占価格・談合価格で独禁法違反まるだし。 104 hhs***** 2021-03-06 15:54:45200円になったら、少しは車の運転を控えます。 105 rai***** 2021-03-06 15:53:16ガソリンが高い訳ではない。
税金を取りすぎているだけ。 106 ybw***** 2021-03-06 16:05:07日本はアメリカのシェールオイルなど輸入してないから、テキサスの
寒波など関係ない気がする その上 寒波で石油掘削減や交通網に滞りが
あったって、タンカーで運ぶのだから そんなにすぐに影響が出るとも
思えない
そもそも OPECが原油の高値安定のために 産油国で生産調整して価格を
吊り上げること自体 談合で納得いかない 日本は国際裁判所へ提訴するべき
あるいは 石油輸入国全体で談合しOPECに対しての輸出価格をすべて
他の国より吊り上げるとかの対抗措置をとってほしい 107 shi***** 2021-03-06 16:07:40政府は輸出入業者には言いなりだからどうしょうもない。
ガソリン価格の高低はきちっとした理由を説明しないといけない。契約時の関係、ストック等で時期がずれ込むとか言うが、納得のいく説明はない。電力やガソリンはエネルギー源ですから地域差や小売り価格差はあってはならない。
もう菅政権は9月で終演でしょう。
大変申し訳ないが、総理大臣として才覚がないように思えます。 108 Jmt***** 2021-03-06 15:57:24原油は株式投資の対象になっており、原油株買われれば、単純に価格が上がります。ガソリン上がります。要するに、景気悪くても、原油株が買われれば上がります。
さらに原油取引はドル取引決済なので、ドルが上がっても原油株は連動し上がります。
このような構造にした利権者たちは愚か者。 109 bft***** 2021-03-06 16:03:36ロスチャイルドの言葉だったか 思い出した 庶民が払える一番高い値段で売る税金も庶民が払える限界の一番高い税率なのか もはや江戸時代の年貢より高い一揆でも起こさないと 財務官僚 政治家はわからない わかろうともしない 110 yes***** 2021-03-06 15:49:21二重課税してるから。本当にふざけてるよな。
価格上がっても販売店の利益なんて変わらないし。
国会議員の歳費、経費を見直せ! 111 冥府魔道 2021-03-06 16:07:44「テキサスの寒波のせい」というけど、とにかくキッカケさえあれば元売りは値上げの原因にしてしまえという感じやね。
最近はお得意の「中東情勢のせい」というのがあんまり出てこないから、「テキサスの
寒波」をこれ幸いと原因にして値上げにかかったようにしか思えない。 112 uru***** 2021-03-06 15:52:00テキサスの寒波で、生産に影響が出ていて、需要も上がっているというだけのことなら、よくある話ではないでしょうか? 別に不可解な動きでも何でもない 113 fun***** 2021-03-06 15:56:19携帯料金値下げを客寄せパンダに、あたかも国民のために良いことしている風に装っているけど、結局それは民間に押し付けて、自分たちはこっそり粛々と税金を国民から巻き上げている。 114 ynz***** 2021-03-06 15:55:41ガソリン価格の話になると必ず二重課税のコメが出るね。
農産物輸入の話では関税分にも消費税が課税される二重課税なのに批判は一切出ないね。
ヤフコメ民が1つの事しか考えられないに事がよくわかるよ。 115 japanese 2021-03-06 15:51:36暫定税を停止して欲しい。飲食店だけ現金支給して燃料費・電気代の高騰は放置ってどうなの?経済に直結するのだけど? 116 sss***** 2021-03-06 15:54:30アメリカ等では税金が安いので原油価格がガソリン価格に直結しているようでスタンドは長蛇の列。 117 ***** 2021-03-06 15:47:04地元は現在レギュラーが
145~150くらいで
カード使ったりして割引されて137~143
ほんとに高い
ただ和歌山は120円いくかいかないかくらい
こんなに差があるのもどうなんだろう 118 hi***** 2021-03-06 16:07:21地方ではガソリン、灯油は生活に直結するライフラインなのに高額税率を掛け続ける搾取国家 119 kei***** 2021-03-06 15:53:03もぅ車いらないかなー
自動車税
ガソリン高騰
保険
その分公共の交通機関使ったり、買い物は宅配サービス使えば良いのかも。 120 河内弁 2021-03-06 15:44:49上がりすぎとも思うけど、後20年もしたらGSは半分以下の数になるだろうから、同情もする。 121 eng***** 2021-03-06 15:53:39将来電気自動車に変わったとき、ガソリン軽油の使用率が減って、税金が何に振り変わるんだろうか? 122 mom***** 2021-03-06 15:25:05はやく化石燃料を使わない世の中になってほしい。50年前から進歩がないのは残念である。 123 yuw***** 2021-03-06 15:46:12ガソリンの暫定税率が固定化している違法課税じゃないのか窃盗だよな警察捜査しろよ 124 愛国者 2021-03-06 15:55:52定額給付金のほとんどが貯蓄に廻ったって言ってるけど、当たり前だよね。
税金の二重課税をいつまで経っても改善しようしないアホ政治家共! 125 ben***** 2021-03-06 15:55:36ガソリン値上がり痛いです 年金生活者です
もう一度10万円給付金お願いします
車は2台しか保有してません ベンツとBMWだけです
オマケにハイオクです 以前は ポルシェも保有してましたが年金だけでは足りなく
残念ながら ビッグモータースへ買い取りお願いしました
どうか 年金生活者をお助け下さい 126 たか 2021-03-06 16:09:49いまだにこの二重課税に取り組まない政治家はくそだね。はやくなんとかしろ! 127 yat***** 2021-03-06 15:54:59車が売れなくなってむしろ税収減るね。
政治家が程度低いと割喰うのは我々だねいっつも。 128 *****no 2021-03-06 16:08:31理由なんて適当に書けるだろ
問題は二重課税だぜ 129 ene***** 2021-03-06 15:54:16『巣ごもり』で需要減ったから→『在庫で増値下げ』→『でも減らないから揺さぶり値上げ』ってことで。『連中』の考えそうなことです。 130 hd1***** 2021-03-06 15:56:04車が売れへん?あたり前やがな!!
こんなんやから、売れへんのや!!
はよ!税金下げんかい!
いつから!日本はぼったくり企業になったんじゃい!!
ボケが!! 131 ipi***** 2021-03-06 15:53:04車は多重課税搾取の塊。 132 cvq***** 2021-03-06 15:38:35韓国がイランへの石油代金を踏み倒してるから値段が上がったんじゃないの? 133 gac***** 2021-03-06 15:55:21実際121円が137円まで上がってます。どお言うこと! 134 £(。・"・)o怒りの鉄拳 2021-03-06 15:31:53一時は原油価格はマイナスだったのに。 135 aqu***** 2021-03-06 16:10:25何十年も”暫定”設定している暫定税率を無くせば、
約25円安くなるのにそれをしない。
暫定税率に消費税をかけるのも意味わからない。
政府は都合のいいように法律の解釈ばかりしていて国民目線ではない。
取れるところには極力メスを入れないのが、日本政府であり自民党だ。
今後も暫定税率は暫定の言葉が通用しない税率になるだろう。 136 lav***** 2021-03-06 16:03:26そもそものガソリン税と消費税の二重課税状態止めるだけでも値下げ出来るよね?
直接車持ってない人でも、輸送費用のコストが上乗せされた商品購入する事を考えれば、生活必需品の根底を成してるとも言える。
それに原油価格の影響での値動きって、下がるのは緩やかだけど、上がるのは速やか且つがっつり上がるよね。
取れる時を逃さないよう、虎視眈々としてるようにしか思えない。 137 nki***** 2021-03-06 16:00:23ガソリンへの二重、観ようによっては三重課税という根本要因はあるが、一方でガソリン需要が減少してる流れの中で、元売り各社の利益追求姿勢も有るんじゃないかと。WTI高騰と言ってもまだ$60/BBL代。10年ほど前に比べれば1/2程度。それで\144/ℓはちょっとね~、という感じだ。 138 助さん格さん懲らしめてやりなさい 2021-03-06 15:58:24石油連盟や政府は信用ならない。
今回は原産国の生産調整で高騰~と言い、
大地震が来れば供給量が不足して高騰と言い、
平時は買い付けした時の価格が高騰と言う。
実際は海外市場での世界的な投機マネーで
日々左右されていて、減産なんて数年も前から続いている話。
鵜呑みにせずちゃんと取材しないと。 139 aid***** 2021-03-06 15:59:06景気対策はガソリン税率を下げ高速料金共に安くすれば人々は動き経済活動の助けとなるだろう。
自動車関連全般の税金も安くしたら更に良し。 140 eta***** 2021-03-06 15:49:31>日本におけるガソリン小売価格の値上がり幅が大きくなっているのは、石油の生産地であるアメリカ・テキサスにおける大寒波の影響
輸入依存度の高い日本では外国の影響を受け易くある意味仕方ない面もある。これが3〜4ヶ月前で石油需要が高い時期でなくてまだ良かったのではないだろうか。 141 son***** 2021-03-06 16:10:10昨年は需要の減少で原油価格が異様にゲラした時には「今は以前の原油価格の在庫分の価格」と言っていたのに値上げする時はすぐに反映させる。
日本の政治家、官僚、大企業は嘘ばかりなので信用出来ない。 142 pap***** 2021-03-06 16:04:57知ってますか!!!
ガソリン販売価格について、、市役所などの役所から・・・
1ℓ当たり○○〇円で販売をお願いしますと・・指導が有るんですょ。。。
理由は・・・過当競争で、、倒産するところが出ないようにする為とのことです。。。
自由競争社会なんですが・・・・・此れが実情です。。 143 nan***** 2021-03-06 16:08:54暫定という言葉で延長されて35年以上。
税金は何度も延長されるのに給付金は延長されない不思議な我が国。
一般庶民が期待しているのは選挙道具としての定額給付金?
でも仮に出たとしても低額給付のみ。 144 イトトンボ 2021-03-06 15:53:41ため息しかでないね!
まあ、まだまだ上がるてことかー
一時期170円くらいまで地元では上がっていたしね。
コロナ年内収束はないみたいだから、上がり幅は上記までには収まってほしいな。 145 cff***** 2021-03-06 16:08:39菅総理も携帯業界の次はこの業界に突っ込んで下さいよ。
三重課税(揮発税、ガソリン税、消費税)が、美味しくて突っ込めないかな? 146 sa***** 2021-03-06 15:52:20無駄金を少しでも削れば
少しでも国民に還元できるはず。
そういった取り組みをしているだろうか?
わかるように説明してみてよ。 147 me6***** 2021-03-06 15:52:33原油価格の変動があるからというのは理由として分かるけど、税金である程度調整出来ないのかな?って思います。 148 リトルベン 2021-03-06 16:06:20ガソリンの恩恵に預かっていない人っているんですか?
車乗ってる人にだけ払わせるってどうなんですかね?
乗ってる人だけが気を揉んでる気がします。
必要経費なんだから国会議員みたいに
プリペイドカードでいいから配って欲しいわ。 149 kat***** 2021-03-06 16:02:16ガソリン二重課税をいい加減な無くしてくれ
値上がりするときだけすぐに反映されるのに
値下げの時だけ反応が鈍い
いい加減にしてほしい 150 jun***** 2021-03-06 16:03:56民主党も、ガソリン税で選挙して結果実現せず!燃料からの税金廃止してくれ!スタンドも、運輸の会社も潰れちゃうよ! 151 lig***** 2021-03-06 16:05:23そもそも二重課税がおかしすぎる
お酒も煙草も二重課税
異常です 152 Pp 2021-03-06 15:49:24表向きはそうだか、裏は原油商品先物で儲けている投機筋がいること。まあ原油が買われ過ぎると逆指してくる輩もいるので、暴落もありうる。 153 十界勧請の御曼荼羅 2021-03-06 15:58:55前は、ハイオク仕様のDOHCエンジンに乗ってましたが、
今はレギュラーガソリン車です。
やっぱり、ガソリンは安いに越したことはない。 154 dqm***** 2021-03-06 15:56:25車維持が大変だから、うちは昔から家族で一台。遠いけど電車通勤。税金を重ねすぎ。馬鹿な政治家どもなんとかならをかな。 155 ske***** 2021-03-06 15:50:21毎回そうだけど下げる時は1円刻みで下げるけど、上げる時は5円10円一気に上げるのはいつも疑問を感じる。 156 vpk***** 2021-03-06 16:00:13原油価格が上がるとすぐに値上がり、原油価格が下がってもすぐには値下がりしない。
どういう構造なんでしょう? 157 fw1***** 2021-03-06 15:57:14世の中の車を全部電気自動車にするとか言ってるけど、一部の金持ちと政治家にとってうまい汁だらけの石油を簡単に手放すとは到底思えない。 158 j_f***** 2021-03-06 15:45:58日本国政府が税金上げただけでしょ。
さも他国の情勢みたいな言い方してるけど、国民は全員知ってるよ。国の搾取が無くなれば下がるってね。 159 国士無双十三面待 2021-03-06 16:08:23灯油がずっと高いんだよね…
1㍑35円位だった昔が懐かしい…
ガソリンも1㍑80円台だっなぁ… 160 ras***** 2021-03-06 16:06:45何処ぞの党がガソリン税を無くすとかほざいてなぁ!高速も無料とか!
公約もろくに果たせない党が批判ばかりほざきやがって 161 red***** 2021-03-06 16:04:49合って無いような仮想価格に振り回されている。
投機制限したら?
世界の経済活動の妨げになる。 162 redwingshoes 2021-03-06 16:06:30ガソリン税取るなら電車利用税も発生させないと不公平だね。 163 c33***** 2021-03-06 15:49:47これガソリンだけじゃなく灯油とか。。雪国には大ダメージじゃないでしょうか。 164 one***** 2021-03-06 15:40:45課税が多いからね、コロナで経済の打撃を受けてるから 取れる所から取るんだろ。 165 joj***** 2021-03-06 15:50:13携帯料金が高いだ何だと言うなら、ガソリンの二重課税をどうにかしろよっ!
ガースー!! 166 tom***** 2021-03-06 16:04:58原油価格の上昇には過剰に反応するけど下落時はスルーだよね 167 mas***** 2021-03-06 16:05:18暫定値税率と二重課税さえなければそんなに高くない。
国がぼったくっているだけ。 168 r***** 2021-03-06 16:09:53早く税金に消費税を掛けるの止めて欲しいよ。意味が分からない。こんな国、世界中見てもないよ! 169 ルパン3世***** 2021-03-06 15:42:58気が付けばガソリン価格高騰・・・。
車で遠出するのも気が引ける(><)。 170 浜辺美波様親衛隊 2021-03-06 15:53:15本日 愛知県の知多半島のGSで給油したところ、135円で入れられました!これでも安いと感じる事が異常です。(苦笑) 171 tap***** 2021-03-06 15:36:45カネ余りの時、株と同様、こういう時に石油もマネーゲームの材料にされる。 172 iay***** 2021-03-06 16:03:53上げる時はドーンと上げて原油価格が下がった時の下げ幅は小さい。 173 har***** 2021-03-06 15:50:27車もガソリンも生活必需品。そんなものからも税金を取り搾取するんだもんなぁ 174 スーパーアルテッツァ 2021-03-06 15:58:17レギュラー300円くらいになって車の数減ればいいのに 175 sky 2021-03-06 15:35:43他人から税金巻き上げたいからだろw
何故値上げ?二重課税だからだろ 176 khb***** 2021-03-06 15:52:25資源エネルギー庁と輸入精製会社の陰謀でしょう。接待はしてるのかな? 177 デルタ 2021-03-06 16:06:12ふざけるな!重複課税!
値上げは即反映。
値下がりは牛歩! 178 mgs***** 2021-03-06 16:01:09暫定税率を廃止すれば単純に約¥50-下がりますけど。 179 kazu 2021-03-06 15:40:48原油価格が上がれば上がるでしょう。 180 pri***** 2021-03-06 15:55:04安くなるより高くなって欲しい。
インフレ大歓迎。 181 bla***** 2021-03-06 16:03:39レギュラー140円は高いな!!。
110円位で良いんだよ!!。 182 51845***** 2021-03-06 15:41:51軽油で良かったと心底思う。未だに110円前後です。 183 チコ永遠の5歳 2021-03-06 15:48:43今年に入ってからガソリン値下げしていない。
上がりっぱなしやん。 184 テストっす 2021-03-06 15:51:06上がる時はすぐあがるくせに、下がるのは「高い時に仕入れたのが残ってるから」と、全然下げない…。 185 ki-man 2021-03-06 15:29:29値上がり分はほとんど原油先物取引している連中の儲け分になるだけ。 186 自由人 2021-03-06 15:57:00ガソリンが高いのは税率のせいでしょう! 187 mah***** 2021-03-06 15:47:05訳の分からない不公平な補助金出すより、レギュラー100円にしてよ 188 abc 2021-03-06 15:55:16アメリカのイヌになっているから、イランとかベネズエラからガソリン買えないのがね。 189 edi***** 2021-03-06 16:07:24いい加減、揮発油税にそれに乗じる消費税をやめろよ!
くだらん事ばっかりに血税ばら撒きやがって!怒 190 gozu***** 2021-03-06 15:57:19価格上昇は早いのに
なかなか下がらない。
しかも税金ばっかり。
政治屋ども公用車やめて
自腹で動けよ。 191 こうたん 2021-03-06 15:56:41原油価格が急激アップしたからに決まってるだろ。 192 kas***** 2021-03-06 16:07:35原油が値上がりするのは結構前から言われてましたから市場価格が適正かどうかはともかく値上がりは必然。運輸関連の輸送コストは国際的に異常な上昇。税金は二重課税の側面強いと感じますが、コロナでこれだけ財政出動したのだからむしろ可能性としては増税もあると思った方がいいです。車関連は税金とれる宝庫だからね。
携帯なんかよりも、車関連の税金下げて欲しいですよね。
本音は車って生活必需品と国の人たちは見てないのですよね。 193 hag***** 2021-03-06 16:11:46もともとガソリン税と消費税の「二重課税」が問題になっている。
消費税の二重課税は、本来は禁止になっているのに、ガソリンと軽油は、「暗黙の了解」のように、何一つとして、議論の遡上にも載らない。
ガソリン・軽油引取税は、道路整備のために使われると言われているが、家計を圧迫しているのは事実だし、せめて消費税の課税に関しては、何らかの議論が必要だ! 194 tt***** 2021-03-06 16:07:02ガソリン価格が100円前後ならあまり文句は出ないんです。
しかし2019年8月現在。
ガソリン税は1ℓあたり約53.3円の税金+消費税10%(ガソリン本体にもガソリン税にも消費税が加算されます。)国民は負担しているのです。
ハイブリッド車、軽自動車、PV車等が普及しているガソリンが売れない時代に突入しています、ガソリン小売り業者は過当競争で死活問題なのに政府は知らん顔。
政府はいい加減、重複課税を見直す時ではないのでしょうか? 195 lar***** 2021-03-06 16:08:32ガソリン税に消費税がかかる問題ですね。
軽油引取税には消費税がかからないから会計の簡易化が理由でないことは明らかです。
軽油については不正軽油を使用したものを罰するために、引取税の納税義務者をエンドユーザーとしました。
ガソリンは代替がしにくいので、逆に税金を巻き上げるために今のようにしています。
政治家や財務省の方々は、民間企業の個人営業職で研修すればいいと思います。まず相手にしてもらえない。契約書を交わしたあとの変更要求等々。他人に金を払わせるのが本来はいかに大変なことかを。 196 kok***** 2021-03-06 16:03:40コロナで国も税制が圧迫され、このまま続くと国が破綻しかねない。
どこかで徴収しなければならないが、ガソリン税等からだと徴収しやすいからでは?
たばこ税も徴収しやすいが、○月○日から値上げします、と事前通知をしなければならず、値上げには必ず批判がてますが、手っ取り早く且つ直ぐに徴収出来るのは、やはりガソリン税でしょうね。
ガソリン税は急に値上げします、で通るからね。 197 zf5***** 2021-03-06 16:10:55都会の人達は電車やバスが多いので車を運転する機会はそんなに無いかも知れませんが雪の降る地方の人達は車が無いと動けませんし暖房費もかさみます、値上がりはきついですね、政治家達は税金の取り方を考えて欲しいですね。 198 sil***** 2021-03-06 16:10:53税金とりすぎ。
それで生活困窮者出してどうすんの?
政治家の数を減らそうよ。
悪いことする人いっぱいいるんだし、法の抜け道みたいのいっぱい作ってるんだから。
そういう所から法改正しないですか?国民の代表の政治家さん達が先頭に立って自分たちを律しようよ。国民は誰も信用しなくなりますよ。
値段が高騰している時は調整するとか国民の目線に立った対策を考えようとかしませんか? 199 jws***** 2021-03-06 16:06:09ガソリンの値上げはやめて欲しい。
コロナの影響で旦那さんの勤務先が変わり遠距離通勤になったので、給油の回数が増えて大変です。交通費がかかって厳しいです。 200 ワスコース 2021-03-06 16:04:15日本は原油を輸入して色々なものに加工し、当然ながらガソリンも作っていてそのガソリンは余るので輸出もしていると聞いたことがあります。もし本当なら納得がいかないですね。
こういった事情に詳しい方がいらしたら遠慮せずに書き込んで下さい。 201 tra***** 2021-03-06 16:03:23今、世間で普通になっているコロナ値上げ所謂高利小売を
ガソリンでもやっているってことですね。
特に急激な値上げをしなくても堪えないけど世間の風潮が
と安易に値上げしているだけ。
日本のみんながコロナ値上げの高利小売に意を唱えない限り
収まりはしないしマネーゲームの餌食にされ続けるだけ。 202 ina***** 2021-03-06 16:10:49車を利用する人には打撃だろうが、
これで普通のガソリン車からエコな車に乗り換える人がでれば
環境保護にはいいことだと思う。 203 Walker 2021-03-06 16:11:03少し前の原油価格がマイナスの時もあまりガソリンはそれ程安くならなかった気がする。
ガソリン価格はあまり下げないけど必要なら上げる。というちょろい商売なんだろうか…
スマホ代金みたいに思い切って安くする会社ないんですかね。 204 ari***** 2021-03-06 16:06:07ご都合主義、自己主義国家日本。
国民が海外に出られたら政治家界隈が美味しい思いできないので学校教育では一切教えない。
今の働き盛りの皆さんは本当に日本に永住すべきか。考える時かも。 205 a***** 2021-03-06 16:03:38震災前に160円になったら暫定税率を撤廃するとか言ってた気がするが、震災の混乱中なかったことに。コロナで景気ヤバいのだから140・150円になったらでも暫定税率止める処置してほしい。 206 kun***** 2021-03-06 16:04:51記事中の「「OPECプラス」の閣僚級会合の結果」増産観測は打ち消され、この週末の原油価格は凄い勢いで上昇中。ガソリン価格も今後さらに上がりそうね…とりあえず満タンにしとこ。 207 ken***** 2021-03-06 16:03:09災害で電気止まった時のことを考えると入れておきたいけど…高くて手がでない…
ハイブリッドカー推進はわかるけども
もう少しなんとかしてほしい。 208 off***** 2021-03-06 16:05:12田舎の方は電車等本数少ないので完全車社会、そして賃金の平均も安め。でも車はかなり使う。ほんと1円でも安くなってほしいところ。 209 san***** 2021-03-06 15:58:49欧米諸国の税金等の計算によると、平均的な日本人では所得の 50%をいろんな名目で支払っている。先進国の中では一番多く搾取されている国民だそうです。 210 yhy***** 2021-03-06 16:08:32農家野菜直売所と同じく、「ガソリン直売所」ってないかなあ?走れれば何でもいいからさ。「国」はサトウキビ燃料とかバイオ燃料とか率先して薦めてた時期があったけど最近は御無沙汰しちゃって! 211 vir***** 2021-03-06 16:08:48新潟県長岡市でフェアレディーZ Z32に乗ってます。
少しでもガス代を浮かそうとセルフを使っていますが、セルフ給油所のハイオクですらリッター148円です・・・゚(゚´Д`゚)゚
もう少し、古くても大事に乗っている車好きの気持ちに寄り添って欲しいです・・・・ 212 k19***** 2021-03-06 16:08:04消費税+環境税とわからぬ物で二重課税になっている!プリウス等のハイブリッドに税金投与もう要らないでしょう!!この先10年後にはガソリンスタンド無くなったら困るんだけど。 213 japan 2021-03-06 15:58:38元売りはアホみたいな言い訳できて、簡単に庶民騙せていいね。
そんなもん、目の前のマーケット価格で仕入れてる訳ないやん。
そら、もしかして損してるかもしれんけど、向こう何年かスワップ取引してるよ。
いまでこそガソリン下げて、ガソリン車増やしておかないと首絞めるんじゃないの?環境には悪い話だけど。 214 e50***** 2021-03-06 16:01:51全然下がらないよな、二重課税もそろそろやめてほしいわ。
せめて揮発油税は少し下げてほしい。 215 myt***** 2021-03-06 15:57:32価格コントロールしてないよね!?
緊急事態宣言出しても、感染予防から車で出かけるから値段上げてステイホームさせるって
事じゃ無いよな?
こんなに毎週上げるか?
二重税金だから、協力金回収するには
一番早いからな!
しかし、どうにかならないのかね?
毎週値上がりしてるぞ! 216 mng***** 2021-03-06 16:10:48また知らない間に復興税みたく課税でもしたか?
コロナ税とか感染症税とか。
こういう課税ってほとんど報道されないよね。
世論が騒ぐと困るから報道管制掛けてんだよきっと。 217 arm***** 2021-03-06 16:00:24うそうそ!
株価も原油価格も全て理由は後付けで何とでも言える。
本当の理由は各国の過剰な金融緩和で貨幣価値が下がってるからだよ。
つまり早い話がインフレーション。 218 beg***** 2021-03-06 16:07:07「価格調査を受託している石油情報センターによると、価格上昇の要因は原油価格の上昇とのこと。」
こんなことしか言えない素人に一体いくらで委託してるんや。 219 szo***** 2021-03-06 16:07:31通勤に不可欠なものなので小売価格を安定させてほしい 税金や投機の対象にはしては駄目だと思います 220 ┐(´д`)┌ 2021-03-06 16:12:24このコロナの影響で取引価格からしてリッター80円台、下手したらそれ以下になる
なんて去年の3月言ってたけど…120円以下にもならんかったわ
値上げはするけど下げることはしない 221 ***** 2021-03-06 16:11:06原油先物に金が流れればそらそうなるよ
さて果たしてその時に日経平均は今の相場を維持できるのかな? 222 ahg***** 2021-03-06 16:11:53庶民の生活と密着な関係が有るガソリン代が高過ぎます。ガソリン税と消費税の二重課税に納得できません。 223 ame***** 2021-03-06 16:02:32コロナ禍、雇用調整金、給付金、協力金などの想定外調達金の逼迫で税収入の減少によるものだと思ったが違うか。。。?
コロナ収束後に消費税増税は確実にあるだろう。 224 tak***** 2021-03-06 15:33:48産油国が談合して、経済活動がだんだん再開してきても、原油価格を上げるために生産量を減らしたままにしてるからですね。 225 xjr***** 2021-03-06 15:59:06政府は世界情勢に飲み込まれるように、将来エンジン車をなくして電気自動車にするとか血迷ったことを言ってますが、こんな取り易い税金をみすみすなくすわけないわな。 226 int***** 2021-03-06 16:00:56ガソリン約税58円/リットルにプラス消費税。
税金取り過ぎ。原油価格に左右されたとしても取り過ぎだろう 227 ton***** 2021-03-06 15:59:48一般市民は金の先物取引はしても原油の取引はあまり行わないですし。縁遠い感じを受けますね。 228 ez1***** 2021-03-06 15:50:41そもそも車を所有している人は、ガソリンは税金の1部なので・・・
課税をされても、もともとがそういう物なので・・・ 229 aru***** 2021-03-06 15:47:56エネルギー価格下げないと実生活に影響する
ガソリン価格下げる方策しないとまずくね 230 ピンキー 2021-03-06 16:07:10とりあえず10リットルずつの給油で様子見している。
通勤には使っていないので、しばらくはこんな感じになりそう。 231 エミリアたんよりレムが好き 2021-03-06 15:35:51昔から比べて高額だが特に気にしてない
近頃はパチ屋にも行かなくなった故
ガソリンの減りが少ない 232 vew***** 2021-03-06 16:08:02なんでもかんでも税金を取りまくって額も上がってるのに、年金を減額したり年齢も引き上げたりしてる…おまけに特定疾患の自己負担の金額も10年前に比べて3倍も上がってる。
税金を納めてるのがアホらしく感じる 233 cha***** 2021-03-06 16:01:37いつもの事だけど
原油価格が上がるとすぐ値上げ。
原油価格が下がってもちょっとずつ値下げ。 234 j******* 2021-03-06 15:56:50店のLINE会員になると、店頭表示価格より2円引き、今日は135円だった。 235 यनधिस त्रवमषअ 2021-03-06 15:51:17脱炭素社会になり、石油燃料はやがて掘削が途絶え 残った貴重な石油燃料は、宝石並みの高嶺の花!! 236 rapid_line 2021-03-06 16:02:32自分は収入良いわけでは無いが
あまり動じていない
安いとこ探しをしていたら かえって高く付く。 237 fak***** 2021-03-06 15:55:54原油価格が思いっきり下がった時は、ほとんどガソリンの値段は下がらなかったのに、少し原油価格が戻ってきたら、いち早くガソリンを値上げですか。
庶民にはつらいなぁ 238 var***** 2021-03-06 16:03:11いい加減にして欲しいな政府!
コロナで大変な状態が延々と続いているが、ろくな補償もしないは消費税も暫定的にカットしないは何を考えてるんだ。 239 slx***** 2021-03-06 16:01:00元値がマイナスになったことあったな去年
でも手元に届く頃にはほぼいつもの値段になってるという 240 owg***** 2021-03-06 16:03:57諸外国ではガソリンはもっと安いんでしょ。4割は税金じゃないの。4割安かったら騒ぐことない。 241 t19***** 2021-03-06 15:57:50備蓄が有るのに何故値上げなのか意味不明
備蓄が無いのなら値上げは分かりますがね、
日本には備蓄はないの?
納得できませんね、 242 goo***** 2021-03-06 15:35:18中東は安いのにアメリカの原油価格で値段が決められる!変な話だ。 243 tak***** 2021-03-06 15:56:07名古屋も一気に上がった。緊急事態宣言解除されても動くなよ、と言う意思かと思ってる。 244 th2***** 2021-03-06 15:52:37何重にもして取りまくる税金を1つくらい無くしても良いだろ!
税金泥棒公務員が! 245 ike***** 2021-03-06 15:48:49原油価格も上昇し円安も関係。
その位の知識を持ってコメントすれば。 246 jok***** 2021-03-06 15:57:472重取りの税金と暫定税率をやめてくれ 247 俺はまだまだイッちゃうぜ! 2021-03-06 16:05:38地元最安値は134円
最高値は148円
レギュラー価格 248 木ノ下佑凌 2021-03-06 15:59:12一般道実燃費リッター18.8キロのクリーンディーゼル最強説。CX-3。 249 elc* 2021-03-06 16:02:05コロナの通貨ダブつきが、インフラを支える物資が投資対象になっているのが世界的大問題。
なんとかならんものか。 250 kat***** 2021-03-06 16:12:23ガソリン原価+税金になんで10%なのか?
税金にまたまた消費税を掛けるてどういうことなんだ? 251 kaz***** 2021-03-06 15:57:55WTI原油先物価格がマイナスになった時も、ガソリン価格はほとんど下がってなかった気がするけど、値上げには敏感なんだよな(笑) 252 suz***** 2021-03-06 16:01:26経済を活性化するなら基本税金を下げるのが普通なのにそれもやらないのはわが国日本だけです。金に汚くなったと思わざる負えません。 253 kit***** 2021-03-06 15:43:33生活用品であるガソリン等の先物相場取引で儲けてる連中を まずは何とかして欲しい。 254 les***** 2021-03-06 15:44:42もしも電気自動車が普及したら「自動車チャージ税」とかいって同じくらいぼられるんだろうな。 255 eno***** 2021-03-06 15:44:27ガソリンが同じ地域でも、あまりに安いところがあるけど、
大丈夫かなあ。
混ぜ物とかしてない? 256 .. 2021-03-06 16:03:4290年代には88円なんて時もあったのに。高くなったな本当に。 257 hay***** 2021-03-06 16:04:42携帯料金とか値下げを促すのもいいが、ガソリン税下げろよ
ついでに国会議員の給料下げろよ 258 soyo* 2021-03-06 15:58:52洗車をすると雨が降り、空に近付くと高騰する。もう慣れた。 259 ba**** 2021-03-06 16:12:032020年が異常に安かったので・・・
それでも高い! 税金もなんとかしろよ! 260 XX 2021-03-06 15:42:17恒久的な暫定税率が一番の原因 261 ken***** 2021-03-06 16:10:10一年前原油価格は今の半額だったけど、下がらんかった。原油上がる時だけガソリン上げんなよ。 262 scu***** 2021-03-06 16:12:42暫定税率ってこういう不測の時にこそ発効される
ものじゃないの??
自民党って本当に嘘ばかりだ 263 tri***** 2021-03-06 15:59:43EV車が発達したらガソリン価格も気にならなくなるのかなー? 264 y95***** 2021-03-06 16:01:05国会議員の恒久的給料70%カットを望む! 265 nkm***** 2021-03-06 16:05:5111月は119円とかだったのに、
数ヶ月で138円まで上がっちゃって…(遠い目) 266 all***** 2021-03-06 15:49:27なるべく公共交通使って影響さけたい
運動にもなるし 267 cat 2021-03-06 15:55:42BTIへの投資が1番大きい気がします 268 ppb***** 2021-03-06 16:07:20もう誰も車なんて買わないぞ。
みんな自転車になって昔の中国みたいになったりして。 269 yjx***** 2021-03-06 15:51:29日本は自前できない。
電気自動車・PHEVに早く変換してもらいたい。 270 mun***** 2021-03-06 15:58:26菅さん、支持率上げたければ次はこっちですよ。そこ頑張らずにどこ頑張るの?先に言うとか言わないとかつまらん争いして恥ずかしいわ。 271 bas***** 2021-03-06 15:46:31原油関税と石油税下げた方がいい気がする。 272 dea***** 2021-03-06 15:57:57二重課税やめろよ。政治家と大企業の為の政治。日本は終わってる。 273 son***** 2021-03-06 16:06:42あげる時だけはすぐあげる癖に原油下がってもガソリンは下げないよね。 274 ヽ(#゚Д゚)ノ┌┛)`Д゚)y-~~ 2021-03-06 16:10:51まだ133円……たぶん据え置き、だったから、慌てて満タンにしてきた(笑)
買い置き出来たらイイのにね( ´∀`) 275 cha***** 2021-03-06 16:07:34今が安い水準なんだから、これからもっと上がり続ける。 276 ***** 2021-03-06 16:01:13早く電動化して石油成金に振り回される世の中を変えよう 277 lin***** 2021-03-06 16:01:41そろそろ日本の無能な政治家の懐を温めるだけの税制や政治運営を、全国民で潰さなきゃいけない。 278 n25***** 2021-03-06 15:58:13株の泡銭が原油先物に回ったマネーゲームでしょ。末端人には関係ないところでゲームしてしわ寄せはいつも末端人。 279 瀬田乃安 2021-03-06 16:12:15ココにもコロナ資金のバブルが来てるのね(^_^;)
需要は減少の一途じゃないの? 280 ike***** 2021-03-06 16:01:50日本の原油輸入相手国に上位は、中東なんだけど、アメリカの寒波、関係あんの?石油センターに聞いて、記事書いただけじゃん 281 sak***** 2021-03-06 15:43:00もっと競争力を上げないといけない。 282 osa***** 2021-03-06 15:34:03値上げ時はすぐ上げるけど値下げはなかなか下げない。 283 muc***** 2021-03-06 16:01:37カーボンフリーが近いというのになんでガソリンが上昇?
カーボンフリーって本当にあるのかな? 284 hid***** 2021-03-06 16:01:17日本はアメリカ産の原油なんか輸入してたっけ・・・?
ガソリンを使わないようにすれば、価格は下がるんじゃないのぉ・・・? 285 nor***** 2021-03-06 15:52:23今のうちに稼いでおいてね。。そのうちのガソリンなんて売れなくなるから。 286 tak***** 2021-03-06 16:05:36税金がバカ高いからでしょう。
バカで浮世離れした官僚と政治家でもうまく回ってた日本が、コロナで本来あるべき姿に向かっているだけ。 287 kin***** 2021-03-06 15:51:48立憲民主党が『ガソリン値下げ隊』を作って騒ぎ出すと思う。 288 ouz***** 2021-03-06 16:11:30国内貯蔵沢山有るのに、直ぐに上るけど下がっても下げないのか? 289 zz(^-^) 2021-03-06 16:00:08炭素税も導入されそうだし... 290 fuk***** 2021-03-06 15:58:31株が下がると油や小麦が値上がりするよね 291 ga0***** 2021-03-06 15:48:53利益還元という言葉がもはや過去ですな
金持ちは知らんけど 292 kur***** 2021-03-06 15:48:19世界的にコロナで需要がなくなり産油国の減産が始まった! 293 b******* 2021-03-06 16:12:37軽油だけでも下げようとは思わないものかな。 294 sq1***** 2021-03-06 16:12:16緊急事態禍ですよ
柔軟な対応が必要でしょ
ツジモトもレンポウも何か喋ってみろよ 295 a***** 2021-03-06 15:32:55電気自動車にすれば良いと思うよ 296 mio***** 2021-03-06 16:09:51スタンドで働いてるが「ガソリンの値段上がって儲かってしょうがないなぁ」って言ってくる爺さん。仕入れ原価って知ってるか? 297 kam***** 2021-03-06 16:12:17無限のモノに価値は付かないよ。BYモルガン・スタンレー 298 nis***** 2021-03-06 15:50:05コロナでバラまいた分
今度は回収に全力です。
お金は天下のまわりもの 299 ach***** 2021-03-06 15:59:57いつものことだが、上がるときは早く、下がるときは遅い。 300 kta***** 2021-03-06 15:43:371リッター300円にして環境保護に努めて下さい。
ガソリンもう5円高!? 値上り14週連続 2月後半から急激アップのワケ ‖ ヤフーの感想のまとめです
コメント