不織布とウレタンの差は…医師は「勝負すること自体おかしい」 二重はOK(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース Yahoo!ニュース
不織布とウレタンの差は…医師は「勝負すること自体おかしい」 二重はOK / 皆さんの感想まとめになります。
コメントの数は、97個です。
1 *** 2021-01-24 12:23:10ここ最近の異常な不織布オシ報道は、在庫を抱えた中国からの圧力かと思ってしまうぐらいです。このお医者さんは正しいですね。こういう報道をきちんとして欲しい。 2 SSS 2021-01-24 12:29:25本当にこの一、二週間の報道は気持ち悪い。
今更感あるし
マスクする環境で使い分ければいいし
不織布ダメな人はダメで構わない
だから不織布マスクできない人に
配慮もせずに圧力かけるような
報道はやめてくれ。
しかもマスクもしないテレビがこんなこと
報じるな。論外すぎる。 3 hir***** 2021-01-24 12:36:23そもそも不織布マスクには、向こうが透けて見えるようなペラペラなマスクもあるのに、全てまとめて不織布の方が良いという最近の傾向には疑問がある。無意識で情報に飛び付き過ぎ。
奥仲氏の「本当に自分が感染したくなければN95の医療用マスクしかない」の一言が、バカみたいな賛否論を全否定してくれてスッキリした。 4 mi**** 2021-01-24 12:31:30通常はウレタンでも不織布でもきちんと、つけられるほうでいいと思うのですが、先日、咳と腹痛で受診された患者さんが、検査したらコロナ陽性でした。けっこう咳をされていたので、ウレタンではなく、そういう状態で受診する時は不織布で来てほしかった。去年の春みたいに不織布が手に入らないわけではないので。最初、腹痛しか聞いていなくて、咳は喘息があるのでと言われ、通常の不織布マスク対応の予定でしたが、後出しで何日か前に熱もあったと言われ、N95マスクで対応しました。コロナ病棟と違い、外来は常にN95マスクをつけているわけではないので、いつ感染してしまうか怖いです。子供たちには、下の子たちはまだ小さいのでウレタンのことが多いですが、上の子たち、特に受験生には不織布を使わせています。 5 kh***** 2021-01-24 12:23:19普通の布マスクも科学的に有効性が証明されました。あべのマスク問題のときは散々な言われようでしたが、無責任なマスコミの報道は規制してほしいですね。 6 s*******n 2021-01-24 12:20:15なんか商業的な意図が見える論争でマスコミに操られている。きちんと意識をしてお互いケアするためのマスクなので攻撃を煽るようなことはやめて欲しい。 7 jq1***** 2021-01-24 12:53:39この医師が言うように、確実に自分が罹りたくなければ最低限N95マスクを着用する必要があるし、それでも100%とは言い切れない。
ただ、1個でもウイルスが侵入すれば即感染という訳でなく、だいたい1万個以上入らないと感染が成立しない。だから、入る量を低減できれば、程度問題で感染を防ぐ効果はある。
仮に効果が50%だとしても、感染者と非感染者の双方が着用していれば、取り込む量を25%に低減できる。
これは大きいことで、人と人との接触を7割5分減らせるということ。
人と人との接触を減らすために、人出を現在の半分にするのと、全員でマスクするのとどっちがよいか?という話。
それなら、マスクを付けながら、普通に社会を回した方がよいに決まっている。
全体として実効再生産数を1以下に維持できれば、感染は次第に収まる。
マスク・手洗い・三密回避・会食回避はそのためで、個々人が絶対に感染しないためではない。 8 mon***** 2021-01-24 12:47:40不織布マスクでも付け方がきちんとしてなければウレタンマスクに負けるかも。伸縮性があるウレタンマスクに比べて不織布マスクはちょっと大きくて隙間が結構開いたり小さくて耳が痛かったり。富岳で調べるなら普通の人に着けて貰ってというのも調査して欲しい。場面で使い分けも有効だし、最近不織布マスク道端に捨てているのが落としたのか、ちょっと不愉快。洗えるタイプならそれは少ないかな。 9 hwk***** 2021-01-24 13:11:22まぁ、ウレタンの方が呼吸しやすいなんて話もあるくらいですから、その分、ウイルスの出入りもしやすいんだろうな、という印象は受けますし、不織布のヤツだって我流で付けてりゃ効果が薄れるだろう事も、体感として実感するところではありますよね。
そのうち、どこかのミリタリーマニアが「ガスマスク最強説」を引っ提げて出て来るんじゃないか、という気もせんじゃないですが、それは極端にしても、医療用マスクの方がより効果的というのは、正にその通りだろうと思います。 10 nrs***** 2021-01-24 12:53:00確かに隙間とか気になるなら、ウレタンを下にして、不織布のを上にしたら良いんでは?
基本、人と接触しないことが一番良い訳だから、マスクの有無もN95も意味がなく、不要不急の外出が必要ない時は基本、外出しないが一番正しいはず。
そのことを前提にすると今回の非常事態宣言は緩いと思われる反面、経済関係が国が
生活補助を充分にしないのだから問題が起きる。
コロリンピックは、変異株がさらに変死して日本新株として金メダル取りそうだからやって欲しくない。 11 vze***** 2021-01-24 12:47:25相手がマスクをしていないならともかく、してさえいれば種類は別に気になりません。心配であれば、あとは自分がするマスクの種類で気をつければ良いのでは、と思います。 12 Xan***** 2021-01-24 12:34:47たしかに一長一短だけど、満員電車で近距離で会話している高校生は少し気になります。たいていはウレタンマスク。気にしないように努力しているんだけど、気になっちゃう・・・ 13 fan***** 2021-01-24 12:26:38マスクしていない人が少なくなり叩けなくなると今度はしててもそれじゃ意識が低いと叩く。
ストレス発散の口実を探して重箱の隅をつつくのがいわゆる島国根性です。 14 ste***** 2021-01-24 12:32:58確かに、不織布マスクは
特に安いやつだと素材が固くて隙間がかなり出来る。
こうなるとピッタリとフィットするウレタンマスクと
総合的にはどっこいなんじゃないかとも思えてくる。
シャープ製は不織布が柔らかくてフィットする。
高いけど。 15 kkm***** 2021-01-24 12:59:21>番組では、飛沫防止効果(吐き出し)が不織布マスクで80%なのに対し、ウレタンマスクは50%程度であるなど、スーパーコンピューター「富岳」のデータを紹介。
→結局、不織布マスクで20%の飛沫を吸い込むことになるのは安心ですか、ってことになる。
第1波の時はマスクそのものが手に入らなかったけど、いまほど感染拡大は酷くなかった。
不織布マスクだから安心ということは決してなく、最も大きい要因は行動パターンだと思う。
実際、感染経路としては飛沫だけでなく接触感染もあるわけであり、接触感染についてはN95マスクでも防ぐことはできない。 16 hir***** 2021-01-24 12:34:41富岳のデータは「へっくしょん」てくしゃみした時のシュミレーション。口抑えないでクシャミしてる人いたらアカンけど、喋らず黙っているウレタンマスクの人を注意するして会話してるマスク警察達の何と馬鹿な行為か。
そいえば中川医師会会長もTVでウレタンマスクはダメ、不織布マスクを付けましょう!とか言ってたな…… 17 SUB 2021-01-24 12:43:23不織布が飛沫防止に有効なのはよく分かります。
ただ付け心地が悪いから鼻出しとか触りまくりとかだと意味はありません。
ウレタンは基本しませんが顔にピッタリしているので不織布に比べると付け心地は良いそうです。
また布マスクも結構効果ありでピッタリした物なら付け心地は快適です。
私は夏場は布マスクメインでそれ以外は不織布メインで使用してます。
不織布でピッタリして付け心地が良い物があればと思う時があります。 18 kdp***** 2021-01-24 12:20:52中国製のマスクが売れなくなったから中国共産党からの情報垂れ流しでは無いのですか? 19 sma***** 2021-01-24 12:24:47一般人がN95買ったら困るでしょ?足りなくなる。 20 yoh***** 2021-01-24 12:46:39結局こういうことをメディアがテキトーに話題にして、正義と悪みたいな構図にするから国民を煽ってると言われるんだよ。
そこまでやるならN95マスク一択報道のほうがまだ正確だわ。 21 niw***** 2021-01-24 12:29:06スーパーコンピュータまで持ち出してマスク会食を宣伝していた総理はなんだったのかと思います。マスクそのものは不織布だろうがウレタンだろうがウイルスを遮断できません。マスクをすれば何をしても良いという事ではありません。「○○警察」という言葉は昨年で滅んだと思いきや、またメディアが騒ぎ出しました。最も騒ぐのがワイドショーなので、ワイドショーを自粛した方が良いでしょう。 22 ooo***** 2021-01-24 12:27:19マスク二重なんて無駄だよ
隙間ができるんだからそこから入ってくるんだし
密じゃなきゃウレタンでも十分でしょ
ウイルスを触った恐れのある手で口や鼻を触らせない効果は十分にある
この問題でまた不織不マスク争奪戦が起こらなきゃいいけど 23 ymf***** 2021-01-24 12:25:25ユニクロみたいなフィルターが入っている布マスクはどうなんだろう。
頬の隙間がなくて気持ち的には安心なんだけど。 24 new***** 2021-01-24 12:29:20とりあえず着けてくれればどっちでもよいよ。
ちょっと前まで、マスクは無意味とかいう連中がネット湧いてたんだぞ。
駆逐されたけど笑 25 miy***** 2021-01-24 12:58:03自分が移されたくないという考えは大切だけど人にも移してはいけないという感覚を皆が持たないと感染は減らないですね。
なので人と近距離になる場面では不織布マスクをして欲しいです。 26 mon 2021-01-24 12:23:46マスクしてても感染は拡大してるじゃん。
マスクの効果なんて限定的で大きな効果が無いことが判明している。
ワクチン接種が始まるまで対策ないので、マスクが効果あるように誇大宣伝しているだけです。
マスクで感染が収束するなら世界中で大騒ぎなんかしてないですよ。 27 コロナ嫌い 2021-01-24 12:23:33ウレタンマスク警察?
かかってこい 28 mak***** 2021-01-24 12:56:34不織布でも布でもウレタンでもなんでも良いと思いますし、そもそもディスタンス取っていれば必要ないです。 29 norisanda 2021-01-24 12:50:57ウレタンや布製を付けてて、もし施設・店舗で不織布に付け替えろとか入場拒否とかされたら、怒りたくなると思う。いい加減にしてくれよ。「大丈夫です、息しませんから」とか言おうかな。 30 ryu***** 2021-01-24 12:51:55お互いがマスクつけてれば
気にならないくらいの
飛沫%
数字だけ出してなにがしたいのか。 31 KK 2021-01-24 12:26:16日本製のマスクを使いましょう。 32 2階から胃薬 タンスには置き薬 2021-01-24 12:47:36ならば「不織布は両脇が空きやすいから気を付けましょう」と呼び掛ければいいだけの話。結局は伝え方の問題なのでは? 33 tko***** 2021-01-24 12:32:21ウレタンマスク着けてる人そんなにいますか?
私はポリエステル95%、ウレタン5%のマスクなんですが、これでも駄目なんですかね? 34 noaタン 2021-01-24 12:23:50病院の受付のお姉さんが、ウレタン+不織布のダブルマスクしてたの見て真似しようと思ってた所。
やってみよ( ・ㅂ・)و ̑̑ 35 fuj***** 2021-01-24 13:06:55なんとか警察が増えるのは、社会にストレスが溜まっているからと思います。
我慢強い日本人にも限界はありますから。放言を吐いて社会にストレスを与えている政治家は、態度を改めるべきです。
政治家がしっかりしてくれなくては、我慢している国民もろとも不幸になってしまいます。 36 zgm***** 2021-01-24 12:22:12側に寄らんかってらいいだけ 37 esa***** 2021-01-24 13:36:10私は場面によって使い分ける様にしました。サイクリングや人が少ない時はウレタン、人と話す時は布、病院に入る時は不織布。
テレビがウレタンは効果が無いみたいな報道をしてたけど、もう殆どの人は煽られなくなった。一部の高齢者がカッカしてるだけ。
この前、ワイドショーでアイスクリームからウィルスが検出されました、て騒いでいた。笑ってしまった。もうウィルスなんて何処にも存在している。表面だと量が少ないから発症しないだけ。テレビはいつまでコロナバラエティをやるつもりだろう。 38 dd5***** 2021-01-24 12:55:01昨年の春の段階で、不織布が良いという結論は出ていた。アベノマスクを揶揄する目的で検証済で、不織布の品不足で仕方なく代替品としての活用との事だったはず。最近でも、富岳の映像を朝から晩まで見せられて、何を今更って感じ。
ただ個人的に、マスク不足の時、偶々店の陳列品出し時に出会って仕方なく購入した、割高のウレタンマスクを今後どうしようか?と悩んでしまう。
ちなみに、当時寂しくマスクコーナーに残っていた、がっかりアイテム蒸気うるおいマスク「めぐリズム」を切羽詰まって購入した人、どうしだのだろうか? 39 r***** 2021-01-24 13:03:04不織布マスク警察の対策で
予め録音した音声を再生させて
"飛沫が飛ぶので話しかけないでください"って音声流せば効果的な気がするよ 40 tan***** 2021-01-24 12:57:36ウレタン云々をスーパーででかい声で連れの人と話してるおっさんがいた。
おっさん不織布マスクやけど鼻出てるでって言ってやりたかった。
他に鼻の押さえをちゃんと鼻に合うように変形させて無いとか、何でも正しく使わないと意味ない。 41 csx***** 2021-01-24 12:26:30マスクしてても消毒しててもかかるから結局はあまり関係ないよね。
かからないためには、免疫力だとおもう。 42 うちのきくち 2021-01-24 12:33:22マスク位でガタガタと
黙って付けとけ 43 fk_***** 2021-01-24 13:25:19サンジャポはお笑い番組じゃ?MC太田氏の日頃の「コロナ騒動騒ぎすぎ」から始まり、今週も「世界一の富岳にこんな事をさせるんだったら」とマスクの性能チェックを否定し、最後の締めは「必要以上に新型コロナを怖がる必要は無い」と毎回の持論を。あまりにも無責任。
ウレタンマスクを必要以上に悪者にする必要は無いが、市中感染がどこまで広がっているのか分からない現状で、さらに非常事態宣言が出されている中、現場で接客する場面で「不織布マスク」を指定する事は当然で、感染症の専門家も「人と接する場面では不織布マスク、買い物や散歩・運動など人と接する機会の少ない場面では布やウレタンマスクと使い分けがベスト」と推奨。
体調に問題がある場合は別ですが、そもそも息がしやすいと言うことはウイルスの漏れも多いですよね。
お客さんと対面する接客業や、もちろん満員電車やバスの中、隣にウレタンマスクの方居たら気になりますよね? 44 yum***** 2021-01-24 12:54:47布でもウレタンでも最大の予防策はしゃべらないこと。
「マスク!」と人に注意すればするほど感染リスクが上がる。 45 (*´-`)碧海。 2021-01-24 12:50:31これは近いうちにまた不織布マスクが一気に品薄になるな・・・
「洗える」「消毒も出来る」ウレタンマスクを愛用しているけど
1月のうちに警察に捕まる前に買い込んでおこう・・・
「店に入れません」なんていわれた日にゃあ面倒くさいし、付け替え用に。 46 xxm***** 2021-01-24 12:30:59できていないが、マスク2枚重ねよりはマスク+フェースガードのほうが効果大だろう。 47 HC 2021-01-24 13:21:54神経質になるのは良くないですが、ベストは高品質の不織布マスクということです。季節や出先の人混み具合でマスクを決めればよいと思います。 48 ライオンズファン 2021-01-24 12:49:22子供に長い間マスクを使用させると酸素が足りず脳に影響が出る可能性が有るらしいからあまり付けさせるのは良くない。それでも周りを気にして付けさせられるのは可哀想だわ。小さい時はマスク何て着けてられなかった 49 yuki 2021-01-24 12:44:04つまり専門家ですら、他人の目を気にして普段は効果がないことが分かっていながらウレタンマスクで口を隠すようにしてるって事か。 50 xbm***** 2021-01-24 12:41:3550歩80歩 51 ruhehgiwfykbfrhfyigd 2021-01-24 14:12:06スパコンの実験は咳・クシャミを想定してるよね。
なら、持病やアレルギー症状で咳・クシャミが無ければマスクの素材を問わなくても良いと思う。
ちゃんと鼻と口を覆うのが大事。 52 x******* 2021-01-24 14:13:22「不織布マスクは」「脇が開いてる人が多い」
「ウレタンマスクは形状がぴしゃっとしているので脇漏れしない」
ひどい花粉症患者の自分は5~6年前からウレタンマスクを愛用している理由がまさにこの差だ。
隙間から花粉が入ってくるので、それが圧倒的に少ないウレタンマスクのほうが効果が高い。
もちろん、ウイルスの極小さは花粉の比ではないが、
花粉ですら脇から侵入してくるのだから、ウイルスは確実に隙間からも入ってくるだろう。
さまざまな条件を考慮すればどっちもどっちなのではないか。
これから本格化する花粉シーズンは、花粉症持ちには断然ウレタンマスクである。 53 rar***** 2021-01-24 13:43:15ペラペラでも不織布マスクをいくらしてるからといって 口元も押さえず思いっきり大きな咳とかくしゃみとかしているオヤジによく遭遇する。
うちのお客にもいる。ほんとに迷惑。 54 hor***** 2021-01-24 13:01:01ウレタンが気になるのなら離れたらいいだけ。 55 せあかごけぐも 2021-01-24 12:25:00不織布は超快適。 56 さん 2021-01-24 12:47:13マスクよりもPCT検査で陽性出てるのに、保健所からの電話連絡を取らない拡散者を流島の刑にしてほしい。 57 xat***** 2021-01-24 12:36:32安倍のマスクは論外と切り捨てたい。 58 返信するな 2021-01-24 13:42:39マスクは他人に感染させることを防止するもの。N95って話は馬鹿げている。自分の感染を防止したければ顔全体を包み込んでしまうしかない。目からも感染するしその程度は口や鼻と同程度でしょう。ですが目からはウイルスが飛び出すことはほぼ完全にない。折衷案として、他人に感染させないようにマスクは必須だということです。ウレタンマスクの性能は実験されたものを見たことがない。富岳の予測は間違っている。Nスぺで何度かやっているレーザーでの撮影が一番妥当。布マスクでは顔の後方に僅かに飛沫が漏れるので全く漏れない不織布が良い。ウレタンでもああいう実験があればその結果の方が信頼できる。 59 ynn***** 2021-01-24 14:11:46番組中で太田が言ってたけど、、、、
そもそも世界最速の「富岳」がこんなシュミレーションやってるヒマがあるのか?
布地が薄けりゃスカスカ、周囲に隙間があればスカスカ、
そんなことだれでも現物見れば分かる。
「富岳」には、感染予測とか他にやるべき大事なことが沢山あるだろうに。
だれがこのシュミレーションのカネ払ってるんだ?
太田の疑問はよく分かる。 60 suz***** 2021-01-24 14:10:14余ったチャイナマスクの消費促進を目的としたマスコミの煽動報道もありそう!
ウレタンだろうがつけないよりはマシ 61 fur***** 2021-01-24 12:58:54アベノマスクは、蚊帳の外。 62 fkafka*** 2021-01-24 13:46:412枚つけるほうがいい?そんなエビデンスない。タダでさえフィッティングしてない通常のマスク、空気の通りが悪くなりマスク周囲からの流入流出が増える可能性が高い。以前の研究では、空気の通りにくさは花粉や細菌の捕集率とは相関せず、ある程度フィルター部分を通過する程度のものの方が濾過率は高いデータがあった。わからないならわからないで、ちゃんと調べた上で発言してくれ。 63 ※※※※ 2021-01-24 13:32:51注意されたら黙って口元に人差し指を一本立てましょう。それでも分からないやつにはスマホで喋るな飛沫が飛ぶと文字で示せば良い。 64 div***** 2021-01-24 14:10:59近所のスーパーでガスマスクして、塗装用のゴーグルをしていたおじさんがいました。かごに商品を入れるごとに自前の消毒液でぷしゅぷしゅ振りかけて・・・。
これはやりすぎだと思いますが、場合分けをきちんとすればいいことだけのような気がします。
最近なんか極端な論争が多くて嫌になりますね。 65 lou***** 2021-01-24 14:20:17ウレタンを鼻から顎までしっかりと覆ってつけてる方と、豚鼻付けしてる鼻出し不織布マスクとどっちがいいんでしょうね・・・
ちなみに、自分は布マスクですが、中に不織布を入れられるタイプを使ってます。外から見ればただの布マスクなんですが、これはどうなんでしょうかねぇ・・・ 66 tyo***** 2021-01-24 14:12:33富岳シミュの防止効果80%だの50%だのはちゃんと「吐き出し」って書いてあんだろが
飛散の軽減のみが目的の一般用と吸引も防ぐ医療用N95を同列に語るから勘違いする奴が出て来る 67 kaz***** 2021-01-24 13:20:44マスクよりも鼻が出てるかどうかの問題な気はするけどね。
まぁこれも警察だとか言われちゃうんだろうけどさ。 68 jen***** 2021-01-24 14:28:57どっちだろうが使い捨てしてないなら危ないし意味ないかな
簡単に言えば掃除機のフィルターと変わらないんだから
もし何回も使えるならって事で選んでるならやめた方が自分の為かな
布でってのも洗濯の仕方も人それぞれなので…
あんまり均一の条件からかけ離れた議論でない議論を答えはこれって決めちゃってる頭が一番危ないでしょうね 69 pia***** 2021-01-24 14:26:27おっ、二重は意味あるんだ。自分は顔がでかくて普通の不織布マスクでは耳が痛いから屋外を歩くときはウレタン、屋内、商業施設等人が多い場合は大サイズのウレタンの下に不織布を重ねてる。N95は無理でもN65ぐらいにはなってると思う。
コロナ自体を過度に恐れる必要は全くないと感じるけど、現行の感染症指定が変わらない限りかかると家族にも迷惑をかけることになるから、かかりたくはない。 70 met***** 2021-01-24 14:31:41マスクの科学的効果はどうでも良い。
他人の目があるからマスクしている人が大半だろう。
論争自体が虚しい。マスクするかしないかは個人の自由だ。 71 tom***** 2021-01-24 14:27:21本当にうつりたく、うつしたくなければ人との接触をやめれば済む話。極端と言われるかも知れないが、それならマスクの種類も同じ事。 72 yur***** 2021-01-24 14:32:07付け方が間違っていればどんなマスクでも効果はないと思います。あまり偏った報道に惑わされない様に気をつけます。 73 ken***** 2021-01-24 14:21:01感染者数は20代の女性が1番多い・・・
通勤や通学で公共機関を利用するときは、
ウレタンやデザイン重視を避けた方が安心です。
中国製が大量に余っているから~~では、ありません。 74 s_h***** 2021-01-24 14:28:59この二重はOKっていうの本当かなぁ?
ウレタンは脇の隙間から飛散しやすいのだから、ウレタンの上から不織布してもウレタンの隙間から漏れてしまいそうなのだが 75 hir***** 2021-01-24 13:45:48世の中おかしい。 76 yui***** 2021-01-24 13:34:32パニック症で心拍数が150くらいで常に全力疾走したようにハァハァしてます。ウレタンでも気分わるくても我慢してしっかりしてます。本当にウレタンがなくなったら付けれないと思います。 77 bcc 2021-01-24 13:31:54重ね着で
息苦しくて
指を掛けw
何かとマスクも
使いよう哉 78 ynt***** 2021-01-24 14:37:02スーパーコンピュータまで出して「不織布」を押す姿勢に違和感を感じています。
そもそもその数字は飛散する%であって、感染する%ではない事。印象操作のように感じます。しかも詳細が不明。
不織布でないと安全で無いとするには、感染者がその場にどのくらいの割合でいて、どの程度の会話をして不織布、ウレタンでの比較、どの程度の室内かその環境の設定など、あらゆる角度から検証してはじめて「だから◯◯。」と言える事ではないかと思います。
スーパーコンピュータの活用の仕方がもったいなさ過ぎる、とも感じます。
TVを鵜呑みにしてしまう国民は、多分多くの情報が大手マスメディアです。細かい情報、最も重要な部分は端折っての報道に右往左往している感があります。
わざわざ混乱、騒動、対立を作り出しているようにも感じます。
今回の『不織布』報道でまた、必要な現場で不足する事が起こったら、どう責任とるのでしょうか。 79 krs***** 2021-01-24 14:30:48本当はN95以上のマスクしか効果ないので、不織布やウレタンやらと比較しても意味はない。
そして、N95ですら、1人に接触の度に交換が必要。
よって、物量的にマスクでの感染対策は不可能で、今のマスク対策は効果は微々たるものだが、他に有効的な対策がないので、結果が出てない事を盲目的に継続しているだけ。
本当にマスクが効果的なら、これだけマスクをしている人がいるので、もっと感染は減っているはずです。
因みに、これだけインフルエンザが激減して、コロナが増加した昨年で、インフルエンザの死者数の方がまだ多いそうです。
そろそろコロナの正体も分かっているので、スーパーコンピュータのシュミレーションとかばかりで無く、実数を追って報道して方が良い。 80 。 2021-01-24 14:35:44不織布の大きいサイズだと脇に隙間ができて、小さめサイズだとすぐ耳が痛くなる。
病院などは不織布でスーパーなどはしゃべる訳でもないから布やウレタンを使っていたけど、ここまで騒がれると怖くて不織布しか使えない。 81 kin***** 2021-01-24 14:36:53不織布マスクが世界的環境問題になりつつ有る中で、その回収についても議論する時じゃないの?
人間様ご優先で、使いっぱなし捨てっぱなしも問題だろ。 82 dru***** 2021-01-24 13:31:08ウレタンは花粉症用と記載。布は手作りで効能ほぼ無し。不織布は豊富に出回り安くなりましたので私は冷マスクを洗い使用し不織布マスクと二重で使用しています。 83 ara***** 2021-01-24 14:34:26不織布は隙間が空きやすいが、ウレタンマスクは隙間ができにくい。これだけで、どっちもどっちだと思いました。 84 mgr***** 2021-01-24 14:05:08自分は普段はウレタンマスク,病院や駅や混雑した店に行くときはその下に不織布フィルターを入れてる。息苦しくもないしフィット感もいいし。不織布フィルターは100枚で1000円足らずだしね。 85 ce0***** 2021-01-24 14:28:47この問題はかなり小さい、密にならなければ良いので。
マスクしてるから大丈夫って事は無いでしょ。 86 wow***** 2021-01-24 14:25:04ウレタンにする理由はファッション以外の何物でもない。後付けで呼吸しやすいとか言ってるけどね 87 han***** 2021-01-24 14:37:15こんなに毎日感染者出ててもうお手上げでしょう
紙マスク頼みなんじゃない?
感染リスクが減るに越したことはない 88 fre***** 2021-01-24 13:03:16へぇー久しぶりに杉村さんが役に立つことを言ったのね 89 wvw***** 2021-01-24 14:00:39そもそも不織布とは?
この不織布マスクの原料は布?紙? 90 m_k***** 2021-01-24 14:26:17その通り
勝負する事自体おかしいよ 91 smd***** 2021-01-24 12:33:45番組見てた。
記事になるの早いな。 92 kou***** 2021-01-24 12:59:1710枚重ねてる中国人がいた 93 at9***** 2021-01-24 14:32:01大体、鼻出しマスクや、鼻ばかりか口まで出ている顎マスクの人がそれなりにいるのですから、不織布だろうがウレタンだろうが、着けているのが良いに決まっています。
確実に罹りたくなかったら、出歩くなんてもってのほか、外食なんて自殺するのと同じ、くらいに考えるべきです。 94 kam***** 2021-01-24 14:33:22優劣をつけたがるマスコミのせいです。そのくせマスコミは効果の無いマウスシールドを使う。マスコミは人畜有害な無責任集団です。 95 yukki 2021-01-24 14:25:50私達はお互いに戦うんじゃなく、コロナと戦うべき 96 koo***** 2021-01-24 14:28:241度も布マスクについて出てこない
ことに笑える
安倍政権が配ったアレの立場は
どうなった? 97 shi***** 2021-01-24 14:33:10どっちでもいいからこの議論をテレビでしてる人間がマスクしとけバカ
不織布とウレタンの差は…医師は「勝負すること自体おかしい」 二重はOK ‖ ヤフーユーザーさんの意見のまとめです
コメント