FAの目玉「大野雄大」「山田哲人」残留決意のウラ話 巨人は大型補強ができず(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース Yahoo!ニュース
FAの目玉「大野雄大」「山田哲人」残留決意のウラ話 巨人は大型補強ができず / ユーザーさんのご感想まとめになります。
コメントの数は、201個です。
1 ***** 2020-12-16 11:18:21スポーツ紙のデスクが愚痴をこぼすとか余計なお世話だし、貧乏球団の精一杯の誠意とか失礼極まりない。
ヤクルト本社は十分、優良企業です。
山田は金銭面以外にもヤクルトに残りたいと思うものがあったから、残留を決めてくれたんだと思います。 2 ter***** 2020-12-16 11:23:27ヤクルトが貧乏企業?
ヤクルト本社は世界のTOYOTAをも上回る超高利益企業で海外での業績も絶好調
今までスワローズの運営に金を出さなかっただけ
チームの補強など選手に金を出す球団は金満と叩かれ、出さない球団が貧乏だから仕方ないとか、育成主義とかで美談化される風潮は違うと思いますけどね 3 win***** 2020-12-16 11:33:18球界の盟主”巨人である。一方、ヤクルトは貧乏球団の精一杯の誠意…
ヤクルトに対して失礼極まりない!
いまだにマスコミが巨人が盟主とか、この時代にもなってこういう考えとは情けない。 4 nin***** 2020-12-16 11:35:44巨人ファンは、山田が巨人に来るのは当たり前かのように話していたくせに、いざ残留決定したらソフトバンクの方が本命だったとか熱心だったとか言ってるの面白すぎるだろ。 5 alp***** 2020-12-16 11:39:30実は山田って、ドラフトの時から『12球団OKではあったけど、実は一番行きたかったのはヤクルト。だから1位で指名してもらえて嬉しかった』と言っていたんです。
「自分は褒められて伸びるタイプ。だからこのチームに入れて本当に良かった」とも言っていたし、実はスポーツ紙が煽るほどには本人はFA移籍を望んでいたわけではなかったということ。
もちろん、人生の大きな岐路なので権利行使するかどうかは大いに悩んだようですけど、結局は入団前から入団後まで続く『ヤクルト愛』が勝ったということ。 6 tec***** 2020-12-16 11:23:56カープ鈴木誠也の来オフ以降のポスティングの記事もあったように、トッププレイヤーはMLBを目指し、メジャー志向がそれほど強くない大物は残留が第一選択肢、という流れが出来つつあるのかも知れない。
その流れをジャイアンツ一球団がどうこう出来るものでもないのだから、その年その年で、補強ポイントと現有戦力との兼ね合いで最善手を打てばいいだけのこと。 7 mam***** 2020-12-16 12:08:45もう巨人に行くことが一番じゃなくなってるんだよ。
そこにステイタスももはやない。
球界の盟主はソフトバンクなんだし。
それにこのクラスの選手は超一流であり、賢明な判断ができる人達。
巨人なんて選択肢全く無かったと思います。 8 sug***** 2020-12-16 11:42:04山田はお金もそうだが7年契約というのがかなりでかいと思う。
山田は素晴らしい選手だが、今年ガクッと成績落としたので、来年以降どうなるか不透明な中で他球団が7年という長期契約を提示するのはあまりにもリスクが大きかった。今後生え抜きのスター選手を残留させるために山田のような長期契約を結ぶケースがさらに増えそう。 9 sugi7 2020-12-16 11:21:36山田に熱心だったのはバンクでしょ?
大野も含め素晴らしい選手。
巨人だけ残念みたいな記事はいかがなものかな。
それ以前に山田に動いてたかもわからんし。
菅野資金は外人野手に使うみたいですね。 10 syr***** 2020-12-16 11:31:46大野は巨人が本命でなかったのでは?
山田も去年までは、巨人みたいな感じだけど、ソフトバンクが本命で巨人が撤退したと思ったが?
そもそもデイリーは、山田を取れない記事を書きたかったのがよく分かる
一番巨人に依存度が高いのはマスコミだものね
フジとゲンダイは、アンチで成り立ってる新聞社だし 11 lac***** 2020-12-16 12:20:35一言。
読売って、そんなにいいか?
昔々の話はいらないよ。
長嶋茂雄や王貞治はいない
有名だった人は、もうそんないない。
原の現役もこれからは知らない。
高橋や阿部くらいだろ。
神通力はない。
金だけだし、過去阪神にいき、監督までいった金本みたいにはならない。
FAは使い捨て、大体しっぱい。
がもう、大半であるのだから、山田哲人や大野あたりの人は、しっかり球団と話をして引退やその後先まで考えたほうが、単なる外様外人みたいな扱いよりいいだろ。
一方で、菅野のメジャー挑戦などは、違い、一生のものだし、金は破格だから、行くべきだ。
しかし、今後は国内FAは考え止まる人が多いはずだよ。 12 nar***** 2020-12-16 11:29:28新潮社の記事って内川の時もそうだけど、選手や球団、親会社を見下すような表現が多いね。 13 Ghs 2020-12-16 11:33:10巨人の凄いところは狙い目で無くとも取り敢えずは取るところ 欲しい欲しい病の爺さんが監督のうちは卑しい野球が続くのだろうな 原のせいで野球離れが進むな 補強大好きの巨人ファンは喜んでいるけれど 14 bag***** 2020-12-16 11:23:42FA=巨人という傾向が払拭されて
きていることがとても喜ばしい。
これまで何人も巨人に移籍して
苦しんだ過去の教訓を生かしてほしい。
残留=正
移籍=悪
とは言わない。
だが、巨人への移籍はやめた方がいい
と、声を大にして言いたい。 15 gan***** 2020-12-16 11:21:07他の球団から有力選手を抜き取り、
自分のチームが優勝すれば良しとする
巨人は、まさにジャイアン。
醜い経営を改めないと、セリーグは
パリーグの二軍と化した現状のまま。
永遠に、交流戦も日本シリーズも負け
続けるでしょう。
哀れな、名ばかりの巨人。
幾度倒されれば、目覚めるのか?
淘汰されるチームとなり果てるのか。 16 mic***** 2020-12-16 12:03:14落合博満さんは野球界とメディアは運命共同体だと仰っていました。
こういう類いの記事からは、メディアが野球界という他人の褌で飯を食ってるように見えてなりません。
球界報道に限らず、メディアによる推測や願望だけで記事にするのはやめた方がいいと思いますけど。 17 ebi***** 2020-12-16 11:30:24山田は高すぎ。7年40億は、巨人では出せるけど上限交渉しても7年42億くらいが関の山。その差だと山田にとっても出るメリットが薄い。ソフトバンクだと7年50億は積むかもしれないけど出来高込だろうからね。内川の放出の仕方もかなり印象悪いし。FAでは行きたくない球団だろうね。引退後も、ヤクルトに残れば監督になれるかもしれない。巨人ではコーチにはなれただろうけどソフトバンクだったら引退後のポストは無いに等しい。そういう意味ではヤクルト残留しか無かったんだと思う。 18 3452 2020-12-16 11:18:32選手個人の権利であるので正義ではないが、巨人は悪でしかない。仮に大野選手、山田選手が宣言してダブル取りになったらもはやセリーグはお終い。盟主はそう言ったチームではない。今野球界の盟主はSoftBank。育成、補強どれをとっても理にかなっている。楽天ファンだが、あの補強は理想。楽天ももはや巨人並みの無駄さ。金があっても勝てないはヤンキースで実証済み。メジャーがそうなんだからプロ野球も同じだ。巨人にはもっと選手育成、選手発掘の面を強化すべきだろう。じゃないと巨人拒否!なんて時代が来るかもね。 19 八紘一宇の 2020-12-16 11:21:23本来FAとはドラフトで指名されたチームで10年働いた選手が本当に希望するチームに行けるという権利であり、マネーゲームをするためのものではない。だから提示金額は平等にするべきだ。
巨人に行きたかったのになぁと思ってた選手が巨人に入れるのだから選手にとってはありがたい。 20 bal***** 2020-12-16 11:33:30(笑)ヤクルトを貧乏球団とか言ってる段階で記者として失格です。吹けば飛ぶようなお宅の雑誌社なんかよりも優良企業なのは世界が認める所です。 21 mka***** 2020-12-16 11:14:40梶谷、井納の件は書かれてないし情報がかなり遅い印象。
アルカンタラの件は安心していいかな。 22 isick 2020-12-16 12:05:43ヤクルトの背番号1はレジェンドしかいないからな。山田はヤクルトに入れて良かったと言ってくれてるし、残るは日本一ですね。なんだかんだ今季の不調も残留には影響したと思う。山田とヤクルトは相性ばっちりやね 23 狂犬 高山 敬 2020-12-16 11:48:12こうなればジャイアンツは「海老で鯛を釣る」ようなトレードを仕掛けるかもしれない。昔のジャイアンツはそれをやった。
72年のオフ,ドラ1で星野・山本浩二・田淵と共に目玉だった富田勝をホークスから譲り受けるために放出したのは山内新一と松原明夫(福士敬章)で,山内は二線級,松原はプロ未勝利。
しかし,富田が伸び悩んだのとは対照的に山内は20勝投手になるわ,松原はローテーションの一角を占めるわで,ジャイアンツの放出した海老はクルマエビだったというオチがついた。 24 tak***** 2020-12-16 11:15:14巨人が補強しても、しなくても記事にするんですね。なんかセ・リーグで本気で優勝しようとしているのは巨人だけな気がする。 25 hos***** 2020-12-16 11:33:13おいおい失礼な事言うな
たまたま今年活躍した梶谷と6勝した井納獲っといて大型補強できなかっただと??
スペランカー梶谷と6勝投手井納に失礼 26 tak***** 2020-12-16 11:29:16男気でチームに残留する選手もいれば、球団の魅力が以前より乏しいことでFAを断念する選手もいる。
世の中は生々流転です・・・・。 27 丘みどり 2020-12-16 11:13:27残留が正義で、大型補強が悪みたいに書かれてる。 28 返信は見ないから反論は無意味。おつかれ。 2020-12-16 11:24:11でも梶谷と井納で大金使わずにウィークポイントを的確に補強できて逆に良かったのでは?これで批判してるやつは勝たなくても客が入って儲かればいいと思っている自分の贔屓の球団を批判すべきでは? 29 築士建 2020-12-16 11:15:50山田、大野とったとこでソフバンには敵わない 30 yuk***** 2020-12-16 11:45:07巨人にも中日にもヤクルトにも、FA宣言した選手にも失礼な記事だな。それに裏話っていうほどの裏話でもないし。そもそもFAすら宣言してないのに巨人が失敗しただの書くのも変だと思う。土俵にすら立ってないよ。 31 Neymar 2020-12-16 11:16:09山田の残留は正直驚いた。東京にマイホーム建てたって話もどっかで聞いたし、移籍ならジャイアンツだと思った。
坂本のコンバート案含め来年以降の話は山田ありきで話してたジャイアンツファンも多かったしね。 32 yos***** 2020-12-16 12:25:22巨人は毎年補強じゃなくて、セ・リーグの他チームの戦力を削る為に選手獲得してるんだろ。
本当に欲しい選手じゃなくて相手にとって痛手に成る選手を奪う。
だからセ・リーグでは強くても、ソフトバンクには勝てない。 33 oah***** 2020-12-16 11:20:56巨人と楽天。ざまーみろってのがみんなの感想かと思う。 34 tiki...... 2020-12-16 11:59:49ヤクルトが「貧乏球団」?
書いている人は素人かと思いました。
もはや、巨人は「球界の盟主」ではなく、
「球界の迷主」だと思いますが。 35 bam***** 2020-12-16 11:16:20いいんじゃないかな、巨人ファンですが勝っても金の力とか他球団のファンから言われるばかりで。そうでなくても強いんだってところを来季は示すいい機会だと思います。 36 hks***** 2020-12-16 12:28:45本当に巨人はどうしょうも無い。補強、FAなどの記事には必ず出てくるのが、呆れる。選手も巨人に行けば活躍出来ると思っているのが間違い。逆に使ってもらえないよ。これだけ数年前からどれだけ高額獲得しているの?使わないと、お金の無駄遣い。
他球団では、優勝できないので、来るならわかるけど、野球をしたいのなら、巨人に行かない方が活躍出来るよ。 37 hap***** 2020-12-16 11:57:29本人達の意思はもちろん、戦力均衡の為にも山田と大野の残留は良いこと。
1チームだけやたら強いスポーツなんて見てて面白くもなんともない。 38 kas***** 2020-12-16 12:09:06巨人ファンとしては...。
山田と大野は超魅力的ですが...。
まあ、来るわけがない。
慰留する球団もそれなりには出しますよ。
メジャーならしょうがない。
リーグのためには
横浜の2人も無理することはなかった。
むしろ、交渉できるならバウアーでしょう。
球場分の200億が浮いたわけですから。
当たり前です。
今のドームも断じて古くも狭くもない球場です。
神宮と横浜が新しく広くなってからでしょう。
大型補強ばかりに頼らないで勝つから強いんです。
怪我の多い選手の補強は無駄使い。 39 sti***** 2020-12-16 11:52:41球界の盟主巨人ってやめた方がいい。
戦績から見て、今の盟主はソフトバンクなのは明らか。もう巨人の時代じゃない。 40 hk_***** 2020-12-16 11:57:04いやヤクルトって大企業だよね、ダノンとの資本提携が切れてお金が入って来るし。利益では物凄い高い水準。
売上と利益は違う。 41 nkm***** 2020-12-16 11:53:38大のトラ吉の大野はFAしても阪神が出てきたら巨人は微妙だったんじゃないか!?
それでも井納、梶谷と獲ってまだ大物外国人投手、野手を狙ってるんだから去年よりは涙目にならないだろ 42 pet***** 2020-12-16 11:17:08裏話でもなんでもないやん。 43 tad***** 2020-12-16 11:39:48SBに勝つにはSBから引き抜くしかないよ。格下から引き抜いている以上は来年日本シリーズに行ったとしてもパリーグに惨敗するのは見えてる。 44 adkgdmccowafesa 2020-12-16 11:42:44なぜFA権を持ってる大物選手が行使する前提で話が進むのか(笑)
そもそも本人談じゃないのに、巨人に行きたいとか記者が妄想で書いてただけだろ。 45 yuk***** 2020-12-16 11:26:22巨人も阪神も行った選手の末路があまり明るくないので、乗り気にならないのでは。 46 iwi***** 2020-12-16 11:17:22育てなさいよ。 47 mus***** 2020-12-16 12:11:09大野も山田も球団の誠意を感じて残留を決めたという素晴らしい話なのに、よくもここまでくだらないケチを付けられるもんだな。 48 cle***** 2020-12-16 12:29:49大野と山田は、よく残留してくれたと感謝するよ。
二人ともFAなら、G は間違いなく取りに行っただろうから、
セリーグはますま巨人1強になりつまらなくなっただろうね。
その点は、よかったよかっただよ。 49 aka***** 2020-12-16 11:52:06デスクが言ってるショボいってのは「金を稼げない選手」ってことだよね。
結局、実力じゃなくて年俸でランク付けされてるから。
梶谷は2年連続で故障した影響もあって減俸が続いたけど、そもそも1億超の
稼ぎだった。減俸からの活躍でBランクだったに過ぎない。
このランク制度、何かおかしいんだよな。
巨人は梶谷獲得で十分補強にはなったんじゃないの?
先発投手をもう1人獲ったら、井納は居場所ないよ。もう中継ぎ?
巨人は菅野が抜けても先発は7人いる。田口と桜井がリリーフに専念すれば
5人になって井納が入るけど、その中で井納はズバ抜けて成績悪いし。 50 sndnjnh 2020-12-16 11:32:03もう巨人は球界の盟主ではない。
自称してるだけ。
今はソフトバンクに変わっている。 51 fli***** 2020-12-16 12:00:49大野、山田の、飛車と角の両取りをねらったねど、
取れたのは、桂馬と香車ぐらいか・・。
そのあげく、菅野がいなくなったら、
飛車がいなくなるのと同じ、こりゃ大変だ~。 52 pow***** 2020-12-16 11:21:51貧乏球団?本当に何も知らずに書いてるんだな。総年俸は上位だぞ 53 osh***** 2020-12-16 11:22:28この人ら移籍市場が活性化してほしいんじゃなくて
移籍したら巨人の若手の出番なくなるだの人的補償で有望株失うと書きたいだけでしょ。
メシのタネくらい自分で探せしょーもない。 54 tk***** 2020-12-16 11:30:24どこをどう読んでも「ウラ話」がないんだけど。 55 uaa***** 2020-12-16 11:13:07梶谷、井納は弱いんじゃ 56 him***** 2020-12-16 11:55:21残りたいやつは残る、出たいやつは出る、そもそもFA宣言もしてないうちに粉かけたらここぞとばかりその球団を叩くくせにFA宣言もしないで残留したやつらは取る取らない以前の話だろ。ホントに言ってるならこのデスクはまじ無能。山田あたりならソフトバンク楽天でも欲しかっただろうから嘆いてるのは巨人だけじゃないだろ。山田いらんっていうソフトバンクファンいるかも知れないけどバレンティンに5億出すんだから山田にいかない理由はないもな。 57 yho***** 2020-12-16 12:16:11誰が書いたのかわからないけど
昭和の時代で時間が止まった
野球ファンが書いたような記事ですね笑
巨人ブランドというのは
もうそこまでの価値はありません
それにヤクルトが貧乏って
今の経済情報を殆ど見てない証拠ですね
まあ、日本シリーズで2年連続で
4連敗した球団を弁護するにも
もっと他の方法があるのでは?
と私は思いますね 58 t 2020-12-16 11:57:51B級媒体の「作文」に目くじら立てても仕方がないが・・・・。
与えられた場所で花を咲かせる。それが一番美しい。
知名度ある選手そろえてもスタメンは9人。それだけのこと。 59 ats***** 2020-12-16 11:34:10巨人にとっても長い目でみたらよかったんじゃないかな
生え抜きのみなさん、がんばってください! 60 wiq***** 2020-12-16 11:27:19ジャイアンツファンです。
大野はともかく、山田はジャイアンツの方が
乗り気じゃなかったのではないかなぁ!
ソフトバンクだと九州だし、本人は在京球団で考えていたではないのでしょうか。
ここ2.3年の成績はかなり落ちてきているし、
故障も多くなってる。
人的で若手を取られるよりソフトバンクに勝つための外野、ファーストの外国人を取って下さい。
外国人スカウト、デニー友利さんよろしくお願いします。 61 hir***** 2020-12-16 12:42:47ヤクルトは海外にも展開している会社で私がフィリピンに行った時もヤクルトは普通にコンビニやスーパーで見かけます。それを見かけるだけで日本人として何故か嬉しい気持ちになります。
日本や海外では報知スポーツよりも有名企業だと思いますが、如何なものでしょうか? 62 tun***** 2020-12-16 12:45:24山田も大野も残留で良かったよ。
本当に自分の好きなチームに移籍するなり、弱いチームを強くしたい、といった形でのFAなら歓迎だけど、金・巨人、というFAは球界全体にとっても良いものではない気がします。 63 ********* 2020-12-16 12:15:31山田の引退後はフロント入りか山田監督確定でしょ、なさけない話同世代でOB監督候補は名前が上がらない、由規赤川村中増渕中澤あたり球界を代表する投手になってれば席が無くてみたいなのもあったよ。
今だと歳上で青木?田中?石川といるけど中村小川あたりだけど山田監督確定でしょ、わざわざ球団に喧嘩売る同一リーグ移籍して監督手形手放さないよ
タレント転身だとFA移籍者で弄らないといくない分FAキャラはTVは扱いづらいし、タレント価値で生え抜きは便利ですからね。 64 wcf***** 2020-12-16 12:27:26いいことじゃん
巨人が大野を取り、山田をとり
井納、梶谷をとって
来年もよそからのスター選手を
寄せ集め、優勝し
球界の盟主気どりをするようなことは
もうやめてほしいね
もっともいつまでもそんな
戦力の寄せ集め野球をやってても
また日本シリーズでレベルの高い野球のソフトバンクに一蹴されるだろうけど(笑 65 iwx***** 2020-12-16 12:11:46「貧乏球団の精一杯の誠意にほだされた」
言い方(笑)。「これまで大型契約には必ずしも積極的ではなかった球団が空前の厚遇を提示したことに心を打たれた」と書きましょう。 66 t_e***** 2020-12-16 11:17:57浮いた金と豊富な資金でソフトバンクから千賀、甲斐、柳田、モイネロ、グラシアルを何が何でも獲得すれば来年この屈辱を返すことが出来る。 67 clam 2020-12-16 11:23:00どこがウラ話し?
読んで損した新潮のジョボイ記事 68 siz***** 2020-12-16 12:35:26もう巨人だけの時代は完全に終わっている。昭和から平成の長嶋茂雄第二次監督時代までであとは急下降。阪神やソフトバンクの方が人気がある。巨人一極集中から地域型に今は変更している。なので東京には2つも球団はいりません。ヤクルトさん愛媛の松山に移転計画ありましたね? 69 nxx***** 2020-12-16 11:51:10ヤクルトは確かに誠意を感じましたね。青木、山田と政権を繋いでいく地盤は出来ました。 70 har***** 2020-12-16 11:28:50金額だけで見たら他球団が羨むくらいの補強をしたじゃないですかー 71 ちくわ 2020-12-16 12:42:32大野、山田両方共、巨人もあると
思っていたから、この結果は、嬉しい。
一線級は、残留かメジャーの
二択を選択する選手が増えてきた印象。
これで、菅野がメジャーに行けば、
来年は団子レースになって今年よりは、
面白くなりそう。 72 alf***** 2020-12-16 12:35:45所詮は貧乏会社のデイリー新潮ごとき、取材能力のないマスゴミに言われたくないな
大野、山田が取れなくなって、パリーグではどこも手を上げない梶谷、井納を必死こいて大金を払って取った巨人が来年もし万が一、セリーグで勝てても日本シリーズで殿堂入りに連続12連敗ですし、他のパリーグでも優勝は絶対無理でしょうね 73 aka***** 2020-12-16 11:31:39『我々スポーツ紙も腕まくりしていたんです。』
事が起きないと商売あがったりだもんね。
わざわざ煙を立てて煽る輩もいるけれど。
そういえば、昔はブンヤと蔑まれていたっけか。 74 reg***** 2020-12-16 11:21:00エース菅野が、メジャーへ。その代わりに、断トツ最下位のヤクルトのエースが、横滑りして入団して来たら、何だか滑稽で笑えてくるな。 75 muu***** 2020-12-16 12:43:34大野や哲人がFAで動くなら必死にとりにいくのはわかるが、梶谷井納なら今いる戦力にチャンスを与えた方が将来的にはいいと思う。来年の事だけ考えるなら別に構わないが。
大金を使って獲得したからそれなりに使わないとダメだろーし、折角育ちかけの若手がまたチャンスがなくなる。一軍の試合で経験を積む事が一番の成長材料だと思うけどな。 76 dan***** 2020-12-16 12:13:21「今年の国内市場のメンツは、正直言ってショボい」
確かにFAで獲得しても戦力アップに繋がるかと言われたら疑問な選手ばかりかもしれないけど、それにしてもジャイアンツはベイスターズから梶谷と井納を獲得したのは、最大のターゲットだったスワローズの山田を獲り損ねた腹いせではないのかと邪推してしまう。 77 tad***** 2020-12-16 12:30:32ジャイアンツの場合、補強と言うよりも、いつも補修だ。部品が見つからなければ、外部から比較的程度の良い中古部品を言い値で購入して、ダメならまたすぐに別の部品を購入する。 78 dis***** 2020-12-16 11:51:03哲人はパリーグで勝負してみたいな事言っていた気がするので、移籍を選んでも巨人には行かなかったんじゃないかなぁ 79 kei***** 2020-12-16 11:31:01別に大型補強しなくてもリーグ優勝できるだろ!ファンとしては梶谷も井納もいらない。 80 m 2020-12-16 11:18:59FA選手より、使える助っ人外国人が欲しいわ。 81 jukjaponski 2020-12-16 11:22:35強要的な掛けゴルフに嫌気差した輩もいるんとちゃうか? 82 LONG_DONG 2020-12-16 11:29:54新潮さんヤクルトさんから広告出稿なくなるよ 83 del***** 2020-12-16 11:58:59巨人は球界の盟主じゃない球界の迷主。 84 shin 2020-12-16 12:31:36今年FAで移籍する選手が少ないのはたまたまだと思う。実際に移籍する選手もいるし。山田と大野が良い選手だけに目立つだけ。それに菅野が迷っていることも移籍が少ないというイメージにつながっていると思う。2人はドラフトから今まで球団にお世話になったという心情の共通点もあるし、コロナの影響もあるでしょ。こんな大変な世の中で住居やまわりの人間関係などの環境を変えたく無いという理由も。杉内の様に球団に愛想をつかしてという選手も今年はいなさそうだし。たまたま。なんでもこじつける記事を書かなければ商売にならないという記者も大変だ。 85 cem***** 2020-12-16 12:29:41もはや超大物が巨人入りすることなんてほとんど無くなるんじゃない?
特にパリーグの大物はメジャーか国内でもレベルの落ちるセリーグになんて移籍したくないでしょ。
札束で頬叩けば何とでもなった頃とは違う。
札束ならソフトバンクや楽天も持ってるし。 86 w55***** 2020-12-16 12:11:03大野選手はまだしも、山田選手に関しては無理してまで獲得する気はなかったのではと思います。
今季のような不調もありますし、年俸が数倍以上だからといってもホームランやヒットを吉川選手やその他控え選手の数倍以上打つわけではありませんしね。
もしヤクルトと同じような条件で獲得したなんてことになれば、ファンも納得しませんよ。 87 luc***** 2020-12-16 12:10:54確かに大野投手は欲しかっただろう
山田選手に関してはそこまで出してまでとる必要もないであろう!
セカンドは吉川を育てて欲しい
交渉もしてないし
本当に巨人が欲しかったのかもわからん
宣言してない時点で
巨人の出番はないしな 88 tak***** 2020-12-16 12:33:06球界の盟主は、巨人ではなく今はソフトバンク そんなことは球界ではもはや常識 巨人が球界の盟主なんて古臭い事言っているのは、オールドメディアと一部の巨人ファンくらいのものでしょう 89 iyi***** 2020-12-16 11:59:05メジャーは菅野に大金は出せないんじゃないかな。逆転残留というのも十分考えられる。 90 gvm***** 2020-12-16 11:31:17これで誠也取れなかったらいよいよ没落しそうだな。巨人より他球団がいい補強アンド残留を進めてる(広島以外)単純に菅野分の貯金は減るしな 91 🤮♡🤫♡🥳吉田輝星🤡♡🤫♡🥵 2020-12-16 11:26:59補強する姿勢は評価されるべきだ。 92 yuk***** 2020-12-16 11:53:53FAする選手は皆巨人に入りたいと思ってると勘違いしてない? 93 tat***** 2020-12-16 11:22:38まあ、オールセでもSBには勝てないけどね・ww 94 doc***** 2020-12-16 12:30:32いつまでマスメディアの人達は巨人を主役にすれば気が済むのか。球界の盟主というより球界の迷主だろ。 95 icl***** 2020-12-16 11:57:12今年は菅野の残留を念頭に置いている過程で多額な資金を投入することをためらい思い切った策がとれなかった。 96 tar 2020-12-16 12:19:11企業の収益構造が変化している。新聞社の経営は厳しくなる。健康関連企業はヤクルト含めて好調。時代が読めていない記事 97 xet***** 2020-12-16 12:23:09こういう記事を見るとアンチ巨人が増える理由もわかる。
残念ですが球界盟主はソフトバンクです。 98 じー 2020-12-16 11:39:062人共、自チームにこだわる事で価値が下がらないと思ってるんだろうがとんでもない。金額面で球団からは手に余ると言われ自チームの若手からも煙たがられる。才能があるのに次のステップへ進まないなんて考えられない。 99 あまのじゃく 2020-12-16 11:46:11本社が優良企業と球団は別です。
それくらい新潮だって、わかって記事にしてるよ。 100 chi***** 2020-12-16 11:50:19そんなに難しく考えることはない。山田も大野もチーム愛が勝っただけだ。 101 vym***** 2020-12-16 11:47:51何だこの失礼無礼極まる書き方は?で、デスクの名前と顔は?
言ったことには責任持ってもらわないと。 102 bzz***** 2020-12-16 12:01:59デイリー新潮みたいな中傷記事しか書けない、身も心も貧相な連中が他者を貶すのは不様でしかない。 103 kou***** 2020-12-16 11:52:51世界のヤクルトやど
世界にヤクルトレディ沢山おるのにな 104 nii***** 2020-12-16 11:22:34裏話って、どんなキナ臭い話かと思ったらこれだけかw 105 aki***** 2020-12-16 12:07:42ヤクルトより読売のほうが貧乏だろ笑笑 106 har***** 2020-12-16 12:33:37原監督が涙目も何も、FA選手が思い思いのところでちゃくちできたらいいでしょう。
巨人ファンは山田選手が来るの当然のように話してたとか、チラホラ見かけますが一部ですから。
そもそも最初はFA取らないかと思っていたぐらい。取るとしたら先発投手。
菅野選手がいなくなると仮定したら、ひとコマ急ごしらえできないのでだれか狙いに行くのかなー?ぐらいだった。
デスクは嘆いてるけど、それぞれの球団の顔の選手が残るのは個人的に良かったと思うなー。 107 つばめ 2020-12-16 12:33:55怪我が原因だと思います。
成績が低迷した中で、7年40億はヤクルト精一杯の誠意。
もし2020年が万全で最高の成績を残したとなると…
その辺り、哲人とヤクルトは運命で結ばれてるんですね(*´ω`*) 108 jos***** 2020-12-16 12:23:03山田と大野がFA宣言したとしても、巨人が獲るとしたらどっちか
ひとりしか獲れんかったと思うよ。
少なくともヤクルトや中日が提示する金額より上出さないと
いけないし、そうなると複数年契約でひとり50億近くになる。
それで必ず活躍してくれたらいいけど、そんな保証もないしね。
それに菅野だってポスティング容認はしたものの、残留の
可能性だってあるからね。
もし残留だと球団は三重苦四重苦背負う事になる。
何か勘違いされてるけど讀賣は別に打出の小槌持ってるわけじゃないし
最近はFA選手次々札束でアンチの言う「強奪」してた頃が懐かしい
くらいになってるよ。
原は涙目かもしれんけど、球団自体はむしろ山田や大野がFA行使
しなくてホッとしてるんじゃないかな?
ライアン小川は気になるとこだが、梶谷と井納獲れただけでも
御の字だよ。 109 d23***** 2020-12-16 12:18:26食うに困らん金は貰えるし、巨人に移籍してバッシングされるより、残っといた方が成績も残しやすいって思ったんじゃね?
あとは菅野が抜けた巨人って微妙とかね。 110 tat***** 2020-12-16 12:21:41大野はFAしたら中日以上に巨人がお金を出すと分かってたから、早めに決めたって某OBが言ってた。裏交渉があったのかな?
まぁ大野はそういう漢って事だな 111 cmw***** 2020-12-16 12:32:18山田と大野で皮算用してたのに、梶谷と井納だからな。元横浜コンビにはラッキーだった。 112 mas***** 2020-12-16 11:53:46巨人は考え方を改めないとソフトバンクには永遠に勝てない気がする 113 ※※※※ 2020-12-16 12:17:54腹括って岡本に続く若手野手や菅野の後継者を育てるしかないって事だ。 114 MV 2020-12-16 11:43:47巨人は育成下手だからすぐ他の球団の主力を金で集めようとしたがる 115 yakyubaka 2020-12-16 11:34:47残りのFAは小川、松永、澤村の三人か 116 b*** 2020-12-16 12:11:39なにが「惨状」だよ
それはお前らの都合だろ 117 ******************** 2020-12-16 12:24:50球界の盟主とか笑わせんなよ。
1億円ヤクザに支払って、内部で賭博をしまくってる球団のどこがどう盟主なんだよ?
悪徳同盟の盟主か? 118 ki2***** 2020-12-16 12:28:07長嶋氏が入団の頃から巨人ファンですが、他球団のトップクラスを集めたがる巨人の姿勢は如何なものか、と思います。野球に対する関心さえ薄れてしまいます。FAに対するマネーゲームが酷すぎて面白くありません。 119 hak***** 2020-12-16 12:24:26DeNAはセ・リーグが巨人を将軍とする封建制社会でビジネスの概念なんて二の次であることを理解していない新規参入組の弱みがもろに出た印象。 120 zai***** 2020-12-16 12:18:11要らない巨人は、自前とトレード外人補強で宜しいです。生え抜きのスターを育成から育てて行けばいい(^^♪BY巨人ファン。 121 miy***** 2020-12-16 12:38:58球界の盟主は数年前からソストバンクではないでしょうか? 122 sax***** 2020-12-16 12:42:30ヤクルトが貧乏企業なら、この記事出してる新潮社はさぞ金持ち企業なんやろなぁ。
人の会社のこと貧乏言わんと、自分の会社のこと心配した方がええんとちゃうか?
いつまでたっても文春に追いつけへんで。 123 aoc 2020-12-16 12:13:53そもそも毎年オフに他球団の主力選手をFAで獲る事を前提とする巨人ってどうなんだろう⁈ 124 ike***** 2020-12-16 11:54:42梶谷、井納という「大補強」をしたではありませんか(笑)
ついでにロッテ・松永にも手を出せばよいのに。 125 bun***** 2020-12-16 12:18:06あの山田哲人が自らキャプテンを志願したんだぞ?
「ほだされた」とかそんな決意で残ったんじゃない。 126 pap***** 2020-12-16 12:53:04巨人が毎年やってるのは補強じゃなくてライバル球団の弱体化! 127 hm0***** 2020-12-16 12:01:25梶谷、井納を獲っておいて大型補強じゃない?ちょっと何言ってるか解らない。 128 dmx***** 2020-12-16 12:34:18>>今年の国内市場のメンツは、正直言ってショボい
アスリートに対してリスペクトの欠片もなく、商品にしか見ていない輩がスポーツ記者を語るな 129 mab***** 2020-12-16 12:00:00“球界の盟主”巨人?
“FAの盟主”巨人! 130 yba***** 2020-12-16 12:47:28取っても取らなくても色々言われる、どうしたらいいのよ? 131 aba***** 2020-12-16 12:45:27意味分からん
ポスティングは容認しただけで移籍が決まった訳じゃないのに
何言ってんだか 132 out***** 2020-12-16 12:21:13巨人は山田は兎も角大野は欲しかっただろうな...。 133 min***** 2020-12-16 12:25:27何でも記事にしたいんだろうな。
経済新聞情報
今年は利益だしてるよ。 ヤクルト 134 mse***** 2020-12-16 11:43:35今後山田選手はいい年でも.320程度やと思いますよ 135 grv***** 2020-12-16 12:38:56巨人は育成しろって事だよ。 136 軍艦島 2020-12-16 12:12:47ヤクルトおばさんにもっと金だせや! 137 tak***** 2020-12-16 12:19:12ヤクルトが貧乏球団って。
ヤクルト球団は書いた記者、デイリー新潮を名誉毀損で訴えても良い。 138 geo***** 2020-12-16 12:15:04ヤクルトに対して偏見極まりない差別ですか?
8連敗するあの球団のどこが「盟主」ですか? 139 誠意大将軍 2020-12-16 12:09:47確かに中日新聞はクソ会社の貧乏会社の斜陽産業だけどヤクルトはちがうだろ。 140 nzk***** 2020-12-16 12:11:55貧乏球団って酷いな。
違う表現が出来ないかね? 141 iyo***** 2020-12-16 12:46:14記者って楽な仕事ですね。
妄想 捏造 歪曲 お花畑 142 そうか、おつかれさん ( 笑 ) 2020-12-16 12:58:18熊代の名前を出した記事で、今年のメンツは正直言ってショボいというのは失礼だな。
彼にしかできない仕事、特殊性というものがあって、例えば投手をやらせた場合の相手のバントを悉くゲッツーにする守備力はたぶん球界一。他にも探せばいろいろある。 143 special pro 2020-12-16 12:52:09ヤクルトを貧乏球団というあたり、プロ野球界のことは何も知らない記者だということが露見しています。もしかしたらSBや楽天並みにお金持ち球団ではないかと思います(笑)。まぁ、出し渋りはあったかもしれませんが、山田くんは絶対に引き止めなければならない選手だったということです。 144 kan***** 2020-12-16 12:50:17いやいや巨人というより読売新聞社の資金は厳しくなっているのだと思いますよ
山田、大野だけではなく韓国のロハスやラウルにも昨年のサンチェス並みの金額提示さえできなくなっているしね
東京ドームも本来なら読売新聞社が単独で買い付ければいいのに三井不動産の金に頼った 145 raz***** 2020-12-16 12:23:09球団の資金面の話、親会社では無いのはわかるが
記者の悪意が感じられる。
親会社の販促費が少ないという事です。 146 bas***** 2020-12-16 13:00:54ヤクルトが貧乏企業なんていうのは大嘘。ヤクルトは海外でも販売しているし、ヤクルトレディを舐めてはいけないよ。ヤクルト本社は貧乏でも何でもない。で、山田はそもそもFAしなかったやん(笑)。ただ今季は故障を抱えてたのは事実だから他球団の評価も下がってたのでは無いか。巨人うんぬんの話ではないやろ。 147 des***** 2020-12-16 12:46:09個人より巨人。
あの球団にいえば、そういう扱いを強いられる。ヤクルトや中日に残れば、山田は山田、大野は大野のまま君臨できる。 148 mar***** 2020-12-16 12:20:30ヤクルトが貧乏球団って感覚はなかったな
確かに巨人とかみたいに何十億って契約は今まではなかったけど2019の一軍選手の総年俸とか結構な額だった
億プレイヤーは山田青木バレ坂口ブキャナン石山、石川も9500万(くらいだったはず)とパッと思いつくのでもそこそこいるし坂口、石山以外は2億以上だし 149 fli***** 2020-12-16 12:48:30どの道、あのソフトバンクを圧倒出来る投、攻、走、守バランスの取れたチームは、セ・リーグでは暫く出て来ないだろうな?! 150 vfd***** 2020-12-16 12:56:38山田はヤクルトで優勝できる喜び知ってるし、日シリでホークスに勝つ喜びもしってるからな
セリーグでの勝ち方しか知らない球団にわざわざいく意味あるのって話よ 151 mak***** 2020-12-16 12:53:26この二人に比べると、やっぱり梶谷選手も井納選手も格下感がある。
やっぱり読売ブランドの負けでしょうね。 152 keikenn 2020-12-16 12:52:10山田と大野が入団したとしても
SBには勝てないよ。
補強で勝てると思ってるなら哀れだな 153 mrm***** 2020-12-16 12:36:21菅野が抜けた戦力で来季リーグ制覇出来たら名将なんだろうけど、無理だろうな。 154 アングリー庶民 2020-12-16 12:42:03そうは言っても巨人に移籍した選手もいる訳だし(各位の評価はともかく)、さらに「貧乏球団」とか、よくここまで無礼千万な記事が書けますね。 155 duc***** 2020-12-16 12:36:19忖度マスコミから相変わらず「球界の盟主」と言われることに恥ずかしさを感じないんだろうか、讀賣。 156 anv***** 2020-12-16 12:08:22金満球団じゃないって?
選手の能力以上の金を出して相手の戦力ダウンを狙う巨人だけだよ。
金満球団は。金の使い方が間違ってるんだけどね。 157 匿名 2020-12-16 12:41:54メジャーのFA制度を取り入れた方が良い。
宣言するだけで腫れ物扱いされる日本の制度はおかしすぎる。 158 ait***** 2020-12-16 12:10:45誰が書いた記事か見れるようにしてもらいたい。見れるのかな?
なんかイラッとする表現が多い。 159 nob***** 2020-12-16 12:18:36巨人は余った資金などで23区内にトレーニング施設作るとかいう考えは全くないんか? 160 yas***** 2020-12-16 12:57:31こういう巨人が獲得することを前提とした記事はやめてほしい。 161 sio***** 2020-12-16 12:58:38たとえ2人がFAしてても大野阪神山田ソフトバンクか楽天巨人に来てないよ 162 oqt***** 2020-12-16 12:22:12今年は横浜の戦力を削ぎ落とすことに成功したがヤクルトと中日の戦力を削ぎ落とすことはできなかったか... 163 iba***** 2020-12-16 12:14:36正直言ってショボいのは、国内市場メンツではなく、この記事の内容だと思います。 164 mirica 2020-12-16 12:23:06結局は人的補償なるものが自由な移籍を邪魔してます。 165 moa***** 2020-12-16 11:48:11井納は来季12勝はすると思うな、守備力の無い球団から出れたし。 166 名もなき詩 2020-12-16 12:11:59梶谷、井納の獲得は他球団からしたら大補強。 167 ddd***** 2020-12-16 12:55:26巨人への移籍がないとつまらないっていう考え方がまずおかしい。
だから嫌われるんですよ。 168 mus***** 2020-12-16 12:37:28よく言うわ。大型補強したじゃん。セ・リーグ他球団の主力2枚抜いたやん。クソみたいな補強だよね。 169 hon***** 2020-12-16 12:30:47なんだぁ!此の記事は讀賣に忖度しまくりの内容って笑
こんな記者が実力も無い讀賣を持ち上げるからホークスに8連敗されるんだよね
未だに盟主とか言ってる時点でアウトだろ
ヤクルトも変なディスられかたされておお迷惑な話だね
讀賣へのクリスマスプレゼントな記事はお蔵入りでおしまい笑 170 rth***** 2020-12-16 12:36:39ネットの記事って好き勝手書いてるよな、それなりの記者に絞って書かせないと! 171 nan****** 2020-12-16 12:30:17何様や!?
ショボいと良く言えるな!
記事を書いたヤツ、野球を見下してるしか思えない。
いつまでも巨人の時代じゃないんだぞ!怒 172 rik***** 2020-12-16 12:14:54移籍するだろう。と勝手に思うのはどうかしてるよ。
マスコミは幼稚じゃないのか。 173 TORIHADA-MINORU42 2020-12-16 12:31:10デイリー新潮って巨人に恨みあるんだろうが涙目とか記事というよりアンチと一緒でただ悪口。 174 kem***** 2020-12-16 12:54:23最近の野球選手は随分賢くなったということだろう。 175 ゲホゲホ 2020-12-16 12:54:33一番の有名鳥のつば九郎さんの年俸が安すぎる 176 lxm***** 2020-12-16 12:27:01読売の体質が変わらない、ジャイアンツブランドはもう過去。
ジャイアンツは透明感が無いんだよな 177 fam***** 2020-12-16 11:54:21井納と梶谷、十分だろ。 178 tii***** 2020-12-16 11:47:57今年はしょぼいとか、スポーツ紙のためのFA宣言違うしな。勘違いにも程がある 179 rrc***** 2020-12-16 12:44:50最近のデイリー新潮はひどい
中身ないし暇つぶしにもならん 180 JMO 2020-12-16 12:13:23丸を見てると、移籍はしたくないな。 181 mu****** 2020-12-16 12:36:56ヤクルトが本気出したらこんなもんってことよ 182 sin***** 2020-12-16 12:17:18球界の盟主ねぇ。死語でしょ。 183 tolk1069 2020-12-16 12:27:18この記事を書いた人は巨人ファンかな? 184 CharlieDan 2020-12-16 11:19:14まだ外国人の補強が残っとる。 185 mas***** 2020-12-16 11:47:34くだらない 186 愛の巨党 2020-12-16 12:27:31残念ですねえ 187 第99代北斗神拳伝承者 2020-12-16 12:21:06大型補強?いやいや他球団の戦力奪取でしょ笑 188 are***** 2020-12-16 12:22:23裏話でも何でもなかったなあ? 189 tom***** 2020-12-16 12:21:46文章表現がへたくそな記事。
プロと思えん。 190 tai***** 2020-12-16 12:14:55酷い記事やね 191 ABC 2020-12-16 12:45:34二流紙らしい記事 192 mi***** 2020-12-16 12:15:15たった一年ちょっと成績が悪かったら株価急降下ですかw
それなら貧乏球団とか言ったりする程度の低いデスクさんの株価は地の底ですかね。 193 yo1***** 2020-12-16 12:22:09巨人は自前で教育ができないから、手当たり次第に他球団の選手をぶん獲るしか能がない 194 ara***** 2020-12-16 12:42:23この時代に於いてジャイアンツを球界の盟主なんて思ってるのジャイアンツファンとジャイアンツに染まってる老害どものみ 195 sqy***** 2020-12-16 12:21:39貧乏球団ってすごく失礼極まりないな。
新潮こそ人の醜聞にたかるハイエナ3流週刊誌だろうが。 196 woy***** 2020-12-16 12:47:29巨人ファン
山田は絶対巨人に来る→山田が残留→山田なんていらない
ヤクルトは貧乏企業じゃないやろ。特に今年は。 197 yam***** 2020-12-16 12:30:51お金をかけないだけで貧乏球団ではないぞ。
不愉快極まりない記事だな。 198 tiv***** 2020-12-16 12:43:38ヤクルトって貧乏球団なんですか?
私はてっきり優良企業だとおもってました。 199 tom***** 2020-12-16 12:48:02ヤクルトが貧乏企業。
アホか。その気なら読売新聞のような
斜陽産業に負けないよ。 200 yam***** 2020-12-16 12:31:52貧乏って
ヤクルトと読売新聞だったら
どっちかだよ 201 fla***** 2020-12-16 12:27:05なんだ、このクソみたいな記事。
間違った、クソ記事だw
色んな方面に失礼。
FAの目玉「大野雄大」「山田哲人」残留決意のウラ話 巨人は大型補強ができず ‖ ヤフーユーザーさんのコメントのまとめです
コメント