「ニキビの位置で体の不調がわかる」と図が拡散。専門医「全くの都市伝説」(BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュース Yahoo!ニュース
「ニキビの位置で体の不調がわかる」と図が拡散。専門医「全くの都市伝説」 / ユーザーさんのご意見まとめになります。
コメントの数は、164個です。
1 がんばれジャイアン 2020-12-16 08:41:46こういうのって若い女性が読む媒体に多いと思います。不安になると何か理由を見つけたくなる。その真理にうまく乗って都市伝説化したのだと思う。 2 joewith 2020-12-16 08:40:53民間療法や宗教的治療や都市伝説等は規制すべきでしょう。
ニキビの分布図を信じて間違った治療をしてしまうのは危険です。 3 xxx***** 2020-12-16 08:37:24体調不良の時にニキビが出やすいのは確かだけど、それって肌含めて体の代謝が落ちてるからなんだよね。 4 nor***** 2020-12-16 08:34:39血液型診断とか手相とかと同じ。
都市伝説でも信じる人は信じる。 5 まりも 2020-12-16 08:47:32100%違うという結果はどういうデータに基づいて出てきた結論なんだろう??
まぁ、西洋医学の日本の医者は、昔から東洋医学を否定する考えが多いしな。
今はマスクが要員のニキビもあるから、ニキビの場所で不調を判断するのは難しいけど、
外からの刺激が原因でできるニキビと、内臓が原因でできるニキビとがあるのは変わらないと思うんだけどなぁ。
私は10代の頃から、胃腸の調子が崩れるとアゴラインにニキビができてて、ニキビ薬塗っても良くならないのに胃薬飲んだら治ったってことがよくあったので、アゴラインのニキビできたら暴飲暴食冷たい物を避けてお腹休ませモードにするよう気をつけてる。 6 nos***** 2020-12-16 08:51:57ぱっと見だけど、たぶん東洋医学を参考にしたものだと思う。
東洋医学では舌で内臓の状態を把握したりもするそうだけど、以前は西洋医学的には否定されてたそうな。
しかし最近では西洋医学でも舌の状態と内臓の状態の関連を指摘する研究が出て来たそうで、
もしかしたらこのニキビ地図も統計を取ったら関連が示されるのかも。
こういうのを検証するのも大学病院の役割の一つだと思うんだけど、誰か検証してくれないものだろうか。 7 ruzz 2020-12-16 08:38:38「あ、思いニキビ出てる。ねえ、誰が好きなの、誰が好きなの、教えなさいよ」ってしっつっこくしつっこく言われてものすごく嫌だった思い出があります。
そういう言い伝え自体が嫌だ。 8 tig***** 2020-12-16 08:50:15「医学的に証明されていない」だけ。
精神は体に影響を及ぼす事も多いので、一概に否定はしきれない。
例えるならゴマが体にいいというのも中々証明できなかったが「セサミン」が発見されて科学的に解明された。
もちろん、デマの可能性も高いが鼻で笑う内容ではない。 9 tit***** 2020-12-16 08:38:59女性はホルモンバランスの影響とかあるよね 10 gyo***** 2020-12-16 08:40:20思い思われ振り振られ、ってそんなわけあるか!と思ったのが中学生の時。特に恋愛してなかったし。
体の不調なんてわかるわけないやんか。 11 ส้้้้้้้้้ส้้้้้้้้้ 2020-12-16 08:46:32鍼灸師です。
皮膚科の意見とは食い違いますが、鍼灸師の立場から言わせていただくと、体のある部分と、ある部分が繋がっているのは間違いないです。
それがニキビとなって不調を表に表すということも十分に考えられます。
都市伝説だと切り捨てるのは違うと思います。 12 ミンテイア 2020-12-16 08:34:54そりゃそうだよね。
当時、信じてたけど。 13 ri***** 2020-12-16 08:47:0236歳女です。フェイスラインのしつこい赤ニキビで悩んでいましたが皮膚科で出してもらったディフェリンという毛穴を詰まらせない薬がすごく良く効きます。約2ヶ月で、悩んでたのがウソみたいに改善されました。 14 gos***** 2020-12-16 08:42:28医師がこの図を否定するのは自由だが、現代医学ってまだまだ不完全でわかってないことも多いからね。それを断定的に否定するのはどうかと思う。簡単な症状でも治せない医者は多い。まあまず一人ひとりをよく観察して原因を究明しようという意思もなければ時間もない。医者よりも接骨院の方がよくわかってると思うケースもある。 15 cup***** 2020-12-16 08:39:39足ツボや別のツボも都市伝説ですか?似たような雰囲気の話ですけど。
個人的には何かを100%否定する人を否定したくなりますよ。何でもその可能性は残しておいても良いじゃない。100%信じるわけではなくても。フーンなるほどね、と。 16 tara_***** 2020-12-16 08:54:18西洋医学ではそうなのかもですけど、中医(鍼灸)やってたら、都市伝説じゃないと思いますけどね。
ツボと経絡であちこち繋がってますから・・・。
足三里に鍼とお灸して、胃の調子が良くなったりあるから、内臓と別の体の表面って繋がってると思いますよ。 17 kor***** 2020-12-16 08:51:13医学的根拠はないかもしれないけど、やっぱり、暴飲暴食した後は口周りにニキビができる気がする。
まぁ、本気で信じるか、話のネタにするくらいでこういうのはちょうど良いよね。
オデコにニキビできたら憂鬱だけど、「誰かに私は想われてる!」って考えたら憂鬱なニキビも楽しくなりそうじゃないですか。 18 tak 2020-12-16 08:37:01美容系はこんなレベルの事が満載です 19 kyu***** 2020-12-16 08:41:53先生が勉強不足なのでは?
慢性的に腸炎を発症してから
口周りのニキビができては消えを
ず~と繰り返しています。
ニキビがない時がないです。
35年ニキビ知らずだったこの私がです。 20 tak***** 2020-12-16 08:40:29足ツボの地図なども都市伝説なのでしょうか。確かに、肺や胃などの機関が足の裏に表れる時点で有り得ないとは思っていましたが。 21 shi***** 2020-12-16 08:41:08何年後かに 医療科学の進歩で「あの都市伝説は本当だった。」それも 良くある話 22 rif***** 2020-12-16 08:40:33都市伝説ではなくて、ただのデマだとはっきり言ったほうがいい。
嘘である、と。 23 sbh***** 2020-12-16 08:42:58嫌、この間久々にチョコレート1箱無理して全部食べたら久しぶりに左の頬に吹き出物ができました、やっぱりなと思いました、絶対影響あると思いますよ! 24 tik***** 2020-12-16 09:00:12都市伝説てきなのかもしれませんが、単に顔の皮膚だけの問題ではないと思います。
事実、腸内環境をよくすればニキビは激減します。
絶対的な理由ではないのかもしれませんが、要因としてあるのも事実だと思います。 25 aba***** 2020-12-16 08:36:08真に受けない方がよい。 26 xyz 2020-12-16 08:47:52皮膚科でもらったリーフレットに、チョコレート、スナック菓子、餅(いまだに謎)は避けようと書いてあった20年前。。
いろいろ変わったなあ。
クルミの殻を砕いたスクラブいりの洗顔フォーム使ってたけど、恐ろしいことしてた。 27 ken***** 2020-12-16 08:56:55なんか偉そうなことを言ってるように感じるんだけど、医者は大半の病気を治すことはできないいよね?
ニキビだって皮膚科に行っても良くならないという人はザラにいる。
あと、こういうのってきっと東洋医学がベースになっているんだろうけど、病院で良くならないから漢方薬や鍼灸なんかの東洋医学を頼る人がいるんじゃないの? 28 pon***** 2020-12-16 08:36:26長くて読んでないけど足つぼもこんな表だよね 29 疲れ目で視力低下中 2020-12-16 08:45:18そりゃそうだろ。この手の話は、「信じる」という人には妄想こそあれ何の論拠もなく、「信じない」という人にはそれなりの論拠がある。幽霊や空飛ぶ円盤と同じ。
まあ、信じたいなら信じてもいいと思うけど、信じない人間にはドン引きされる。 30 yam***** 2020-12-16 08:47:32医者は何でもわかってるフリしなきゃいけないから大変ですね。医学なんてまだまだわからないことだらけなのに。ただ科学的エビデンスが不足してるだけでデマと言い切るに足る根拠もない。今は主流のがん免疫も、研究初期に知ったかぶり医師達にどれだけバカにされたことか。 31 sp****** 2020-12-16 08:37:05おもい(おでこ)おもわれ(あご)ふり(右)ふられ(左)
みたいなのもあったなぁ。 32 k_s***** 2020-12-16 08:54:59こう言うのや、血液型占い、ホクロの位置で性格判断したり、明確な根拠なくても何かを結びつけて理由探しする人は多い。
新興宗教や詐欺に引っかかりやすそうな人は、都市伝説、というかデマを信じやすいし、それを否定されるとムキになるのが怖い。 33 llk***** 2020-12-16 08:36:28でも大体くいすぎのみすぎストレスになると口周りにニキビでかかるんだよなあ笑 34 b01***** 2020-12-16 07:52:50朝、お出掛け前にやってる「今朝の占い」。あれを何となく気にして、朝からコンビニでスイーツを買う女のコは多いよ。 35 ald***** 2020-12-16 08:40:21若い頃は瞼までニキビ出来る程だった。死んでるじゃん。60歳まわった今でも時々出来るけどね、元気だよ。 36 USA 2020-12-16 08:38:36初めに言い出した人は、どんな根拠があって始めたのか聞いてみたい。 37 ono***** 2020-12-16 08:45:18チョコレートの酸化した油が体に良くないみたいですよ。基本酸化したものってニキビっていうか体に良くないですよね。 38 qcy***** 2020-12-16 08:36:20まじかよ!信じてたのに。。 39 aaa 2020-12-16 08:54:20都市伝説というか、東洋医学だと私は思います。私の慢性的な不定愁訴には、東洋医学やインドのアーユルヴェーダがよく合っています。急性的な症状や手術が得意な西洋医学とはアプローチが違うと思うので、うまく使い分けたら健康に長生きできそうだと思ってます(^ ^)/ 40 ***** 2020-12-16 08:41:05こういうの好きなのは日本人だけななのでしょうか。人間誰しもそうなのか・・。
足つぼとかもそうだし、亀甲占いも似たようなものでしょうか。
何でも例えたくなるのは人間の性? 41 常に眠い 2020-12-16 08:45:44マスク生活でニキビできやすくなった…
やっぱ肌が擦れるからなのかな 42 t15***** 2020-12-16 08:43:32こういうのを信じちゃう人は自分が宗教なんかに引っ掛かる可能性が高いことを認識した方が良い。 43 capriciouscat 2020-12-16 08:36:50ですよねぇ 44 qnj***** 2020-12-16 08:44:48栄養士のやつが広告後ろの痩せ薬買ってた
お前は何勉強したんだと 45 ta***** 2020-12-16 08:39:45何の信ぴょう性もないんだろうな笑
こんなの迷信にもならないと思うけど、拡散してるのあほすぎる笑 46 qbc***** 2020-12-16 08:37:58都市伝説、の使い方違うのではw
ABO血液型性格占いと同じ、迷信、でしょう。 47 shi***** 2020-12-16 08:35:35思い、思われ、振り、振られ。
学生の頃のいい思い出です。 48 qur***** 2020-12-16 09:03:02伝達ゲームって面白いと思って遊んだものだけど、実はうわさ話の怖さを教えてくれているんだよと先生から話されたことがあります。
「火のないところに煙は立たない」ということわざの一方で、「根がなくとも花は咲く」ということわざもあります。簡単に拡散できる現代において、無責任な拡散をしないよう、私たちひとりひとりの自覚が求められているのだと思います。 49 xxxxxxxxxxxxx 2020-12-16 08:59:09科学リテラシーの低さはコロナ禍でのPCR信者がワラワラしていたのを見て実感する。
学校で教えられればいいが、悲しいかな、教師に科学リテラシーがないのである。
基本的に証明されなければないと考えるが妥当なのである。 50 six***** 2020-12-16 08:46:39(記事と関係ないのですが)
私が見たタイミングでは本記事がYahoo!ニュースのTopに現れていたのだが、
もっと重要なものを発信頂きたい。 51 miracles 2020-12-16 08:38:11普通にこの前インスタで見て信じてたんですけど^_^ 52 kooooo***** 2020-12-16 08:35:26というか「〇〇の不調です」と言われたところでだから何?って話。 53 non 2020-12-16 08:39:47これ真に受けてたら顔一面にニキビがある人は病気のデパートになっちゃうよね。 54 yum***** 2020-12-16 08:56:10若い頃は信じていたけど
年を重ねていくと
だいたい同じような場所に出来るので
(もうニキビっていうか吹出物?)
どうでもよくなりました。
でもまぁ体のなかの油分のバランスだとか
睡眠不足とか色々原因はあるんだと思っています。 55 pop***o 2020-12-16 09:00:55脂ギトギトのモノを食べたら
大量のニキビができたことがあるし、
暴飲暴食をすると 口周りにできる。
洗い癖で、眉間やら鼻の横やら
できやすいところはあるけれど
内臓からくる説は ツボを信じるなら
あながち間違いではないと思う。 56 skm***** 2020-12-16 08:47:19よくある。結局どっち?ってやつ
チョコレートは…に効くとか
ビールは太るとかわけわからん学説があって
それが数年後にひっくり返ってる
結局すべて迷信。あくまで参考程度だな 57 yon***** 2020-12-16 08:47:13基本インフルエンサーののオススメしてる化粧品や美容法は信じないことにしてる。 58 aki***** 2020-12-16 08:41:25口の周りが荒れるのは、胃が荒れてるからとか信じてたな。
都市伝説なのか。
出物腫物ところ嫌わずが正しいんだね。 59 ********** 2020-12-16 08:35:50原因は寝不足と便秘と肥満とストレスですよw 60 hun***** 2020-12-16 08:52:21個人的な体感では、寝方だな。
布団と接するところにニキビができたイメージがある。 61 big***** 2020-12-16 08:48:17昭和の終わりごろ、洗顔料の会社が「思い・思われ・振り・振られ」ってニキビの位置でCMしてましたね。
当時から都市伝説以下だって思ってましたが。 62 dri***** 2020-12-16 08:53:28『足ツボの痛いところで体の不調が分かる』とか『原因によってニキビのできる場所が違う』系って東洋医学の考え方ですよね。いわゆるツボとか…。お医者さんは西洋医学なので、考え方が違うんじゃないかな、と思います。 63 ten2 2020-12-16 08:40:35へぇ。加齢と共にかは分からんけど、顔のニキビはだんだんなくなってきたなぁ。
最近頭皮?のニキビ多い気がする。そういえば一ヶ月くらい前にシャンプー変えたなぁ。毛穴詰まってるってことかな。 64 tbp***** 2020-12-16 08:45:17ネットのフェイクに騙される人たち、そしてそれを真実として拡散してしまう人。
このコメント欄にもいっぱいいるよな 65 htr***** 2020-12-16 08:38:54これは
中国4千年の歴史の中で確立された陰陽五行ニキビ説に基づいた有難いお経に則った、
ビジネスです。 66 yup***** 2020-12-16 08:43:43私は一時もう頬に鼻に顎に全部ニキビが吹き出たので、
この図によればもう多臓器不全とかで死んでたはずです… 67 usk***** 2020-12-16 08:45:48ニキビの位置で体の不調が分かるなら松井とか体ボロボロじゃん。 68 aaaddd 2020-12-16 08:52:40いやこれも、エビデンスはなかなかはっきりしないが確かだと思うよ。
これは批判するのに全く同じこと言ってるGo To停止は批判しないのか… 69 be 2020-12-16 08:54:43風評に科学が負ける。
別の記事で目にした言葉だけど、国家から子供間まで、きちんとした根拠より感情がまさってしまう。 70 cen***** 2020-12-16 08:39:27諸説いろいろございます。 71 ****** 2020-12-16 08:41:11・・・二十歳を過ぎたら「吹き出物」と呼ぶらしいですけどね。 72 同行二人と一匹 2020-12-16 08:37:01若い頃、油っこい物を食べると、
ニキビができるイメージじゃな。 73 オレだよオレ名無しだよ 2020-12-16 08:37:10思われニキビだけは信じて大丈夫だよね 74 ada***** 2020-12-16 09:02:01体調が悪いとニキビができやすく、サプリを飲むと抑えられると個人的に感じてたけど、エビデンスはないんですね。
まあ医学的根拠がない=違うとも言い切れませんが、悪い箇所でニキビのできる場所まで決まるのは眉唾でしすね。 75 野獣牛兵衛 2020-12-16 08:58:07根拠があろうが無かろうが、信じたいことを信じてしまう女性の習性には本当に困ります。家庭はともかく、職場ではマジ勘弁です。 76 qjb***** 2020-12-16 08:55:56私は卵を食べると顎に大量のニキビができます。食物が原因もあるから自分の体に合った食べ物を食べましょう。 77 rag***** 2020-12-16 08:57:01世の中に医学的根拠が無いエセ医療が多すぎる。整骨とか整体なんかも嘘が多すぎる。ボキボキ鳴らすことに何の意味もない。骨音なんて動画を上げてるような所は詐欺ですよ。
病気の診断までしていたりするけど、完全に違法ですから。 78 ttk***** 2020-12-16 08:48:11こんなものを信じるリテラシーの低さが問題。
そこ何とかしないと、これ一つ規制したって同レベルの詐欺にでも引っかかるだけよ。 79 kaz***** 2020-12-16 08:45:05体中にある毛穴と各部位と直結してるわけないでしょw
血液型や星座に無理やり性格や運勢を結びつけるのと一緒。 80 No Name✩.*˚ 2020-12-16 08:50:21思春期は全身不調ってこと?笑
こんな都市伝説初耳だわ。 81 諸行無常 2020-12-16 08:39:24両想いニキビ
出来ても暗い
青春だ 82 ys1***** 2020-12-16 08:37:54話のネタとしてはいいんでないの?単に毛穴にアクネ菌やブドウ菌が入り込んで化膿させただけの現象だけど(笑 83 桃李 2020-12-16 08:36:52足ツボ地図も都市伝説 84 ps4***** 2020-12-16 09:04:56今回のニキビに限らず、ソースが不確かな情報に対して「それ本当?」と疑うことをしない人が、Twitterにめちゃくちゃ多い。
震災時の「動物園から猛獣が逃げた」とかもだけど、何で知らない人からのソース不明な情報を信じて拡散できるのか理解できない。
一目で創作と分かる矛盾だらけで雑な話が、実話として蔓延してるのも、そういう短絡的な人が大勢いるからだろうね。 85 懐かしき五百円札 2020-12-16 09:04:21足裏のツボの特定の部位で指圧して痛い部分が、特定の臓器の不調と結びつけて診断されたりするけど、あの信ぴょう性ってどうなんやろう(´・ω・`)
これも整合性に疑問符がつくけど、ニキビ図よりは信頼性あるのかもな。足裏に限らず、眼精疲労などにも特定のツボの場所を抑える図がネットでも出回ってるし、そういう「ツボ」はあるんやと思う。
ただ、顔のできるニキビの位置であらゆる疾患を判断するのはいくらなんでも軽率だと思うし、そんなの根拠ないよね。この図を作った人はどういう意図でやったんか。
一方で、ネットでは玉石混合で、ガセから真実ネタまで沢山転がってる。利用者がその情報が正しいか自分で裏を取って調べて、判断する必要がある。
たとえば、
生保はほとんど不正受給だ!
軽の方が普通車より死亡率が高い(実際は0.22%、0.26%で大差ない)!叫ぶ人は、
自分で裏をとったんやろか。 86 gen***** 2020-12-16 09:02:02正確な調査をして膨大なデータをとらないとエビデンスなんてものはとれない。ニキビの位置で云々に関しても誰かが調査したわけではないからうそともほんととも言えないってのが現状でしょ?
こういう記事って専門医を担ぎ出すけど専門医も研究者ではないから「わからない」としか言えないんだよね。
ただネットだけでニキビの位置云々の記事をみて妄信しちゃうのも考え物。気軽に情報をとれる時代なんだから自分で調べなきゃ。 87 aokiiro 2020-12-16 09:03:26ホルモンバランスはかなり関係あると思う。
生理前はできやすいし、でもピル飲んでからはかなりニキビ改善された。 88 mam******* 2020-12-16 08:55:02私はチョコやアーモンドを食べ過ぎると、顎にニキビができるけど、これも都市伝説ってこと?! 89 gat***** 2020-12-16 08:47:11思い思われ振り振られってよく若い頃周りの女の子が言っていた。
もちろんこれも都市伝説。ある意味記事の内容以上に…。笑 90 rin***** 2020-12-16 08:44:46こういうの見ると、足ツボなんかも都市伝説の部類なのかなーって思う。 91 n50***** 2020-12-16 08:54:38いわゆるツボってどうなんだろ。経験上とかではなく、科学的な根拠あるのかな 92 l*l*l*** 2020-12-16 08:43:28フジの朝のアナウンサーがニキビ目立ってるね。 93 kne***** 2020-12-16 08:39:23ふーん、知らなかった。
そんなもんがあるのね。 94 ken***** 2020-12-16 08:42:26顔面ニキビの出来る場所で判断は間違いか、
足裏のツボの痛みで悪い内臓部位が
判ると言うのも都市伝説かなぁ 95 さや 2020-12-16 08:41:50あごにニキビできたら誰かから想われてるって密かに喜んでました 96 ユー 2020-12-16 08:59:54きちんとした皮膚科いくとすぐ治った。
だから困ってたらきちんとした皮膚科にいくことをオススメします。
きちんとしてないとだめだけど。 97 mam***** 2020-12-16 08:57:21こういうのもっとニュースで大々的にやってほしい。インスタとかで、こういうの投稿して美容語ってるやつ多すぎる。 98 Fgfg***** 2020-12-16 08:54:39男女問わずホルモンバランスと食事の影響はあるのかな
あとは肌質と 99 mrk***** 2020-12-16 08:59:05思い、思われ、振り、振られ
よりは信憑性ありそうだけどね 100 sla 2020-12-16 09:03:28ただTゾーンは悪化しやすいですねー 101 sto***** 2020-12-16 08:54:58星座占いと同じように想い想われニキビとか言ってるレベルならまだよかったんだけどね。 102 jim***** 2020-12-16 09:01:49でしょうね。
わかってますよ。
大人は真に受けませんよ。 103 sun***** 2020-12-16 09:06:47小鼻の付け根の油がヤバイ!指先で押し出しでもまた次の日溜まってるし!・・・ 104 car***** 2020-12-16 08:51:24都市伝説って言葉をすぐ使うけど都市って何? 105 kun***** 2020-12-16 08:52:29占いと同じ。 106 tuq***** 2020-12-16 08:57:25足の裏ツボの図も全く信じてない 107 o_o***** 2020-12-16 08:44:29エビデンスってなんだっけ??
エビアンならなんとかわかる。 108 tat***** 2020-12-16 09:06:14この間、おでこが痒くなり、洗ってなかった手でついついおでこを掻いたらやはりニキビができました。
ニキビが出来る原因は顔自体にあります。 109 ank***** 2020-12-16 08:49:41アゴ周りにできやすい(とよく言われている)生理前ニキビも?明らかに女性ホルモンが悪さしてんじゃないの?
他にニキビはないのに、毎回しっかり生理前にアゴだけひょっこりするけど。 110 パパス亭主 2020-12-16 08:56:43「思い」「思われ」「振り」「振られ」の、口周りのニキビは信じる世代です。 111 multilingual 2020-12-16 08:44:21ビキニの位置で体の調子がわかるのは都市伝説ではないかもしれない。 112 stc 2020-12-16 08:57:22昔は、もっとたくさんニキビ顔の中高生がいたように思うが、ずいぶん減ったよね。
空気がキレイになったからかな笑 113 omtkadt 2020-12-16 08:51:04妊娠中と産後は顔中フジツボみたいな吹き出物が出来て、毎日血みどろで死にたくなった…耳にまで出来た。あれはホルモンバランスの乱れが原因なのかなあ。 114 アジフライ 2020-12-16 08:41:14とりあえず清潔にして食生活を改善すれば、ニキビのみならず大体の不調は治る。 115 ham***** 2020-12-16 08:44:55ニキビ出来ると体調悪い部分のところに出るから信じてしまってた。 116 beart 2020-12-16 08:54:43足裏のツボだって似たようなもんだろ。
以前「生まれつきまたは事故とかで足がない人はどうなるの?」って障害ある人が言って「あれは胡散臭いんだな」って納得したわ 117 Myu 2020-12-16 08:59:50足つぼもそうでしょ 内臓は疲れない 118 ***** 2020-12-16 08:50:54ニキビほど憎たらしいものはないよね。 119 jtw***** 2020-12-16 08:39:24なんだチョコは関係なかったのか。早速、食べよっと。 120 okd***** 2020-12-16 08:42:16こんなこと本当に信じているバカはいないよね。 121 ryu***** 2020-12-16 08:36:31バカッターなんで 122 Lon***** 2020-12-16 09:06:18ニキビに関しては人それぞれで、冬場にニキビで悩まされる人もいれば夏場にニキビで悩まされる人もいます。他には住んでいる場所の気候が体に合っていなかったり、睡眠不足や長時間のストレス、後はベジタリアンなどで片寄った食生活による栄養バランスの崩れや、コーヒーなどを飲み過ぎる事で悪化する人もいます。中にはADHDなどの注意欠陥症やOCD、チックなどの神経症が原因で度々顔を触ってしまう癖のある人なども注意が必要でしょう 123 ama***** 2020-12-16 09:04:14これって心理学でいう確証バイアス…
自分が信じていることの裏付ける情報だけを探して、
不都合な情報を無視する傾向のことを表すのが確証バイアス。
日本人は血液型占いも好きだし良い事より悪い事を信じやすいからね。 124 ....... 2020-12-16 09:07:01内蔵の不調は多少関係あるのかと思ってた。
でも食べ物とか関係ないのかな。
台湾系の人って肌がサラッとしてる人が多いけど
DNA的な食べ物の趣向とか関係ないのかな。
あと、個人的には睡眠リズムは確実に関係あると思ってる。自分には。 125 ios***** 2020-12-16 09:04:52フィリピンの17歳の子が鼻のニキビを潰したら顔があり得ないくらい腫れて、お金が無くて病院に行けず腫れと激痛を1年放置って記事を見たばかりだからニキビ怖い。ニキビほとんど出来なくなったアラフォーだけれども…。
その女の子はきっとばい菌入って蜂窩織炎かなんかかな?あれ昔1回足首になった事があるけど痛くて歩くのが辛かった。 126 tggtyj 2020-12-16 09:06:21保険きかないから超高いけど、イソトレチノイン飲んだら20年くらい悩んだニキビが1週間でなくなり始めた。本当に高いけど、フェイシャルエステやレーザー治療等する前に試してほしい。 127 ***** 2020-12-16 09:06:38分布図が正しいかわからないけど、例えばお酒が好きな人、小麦粉が多い人、砂糖が多い人などによってニキビや顔の赤みが出る場所が違う気がしてる。医学的には否定されるのかもしれないけど。 128 ***** 2020-12-16 09:01:46ツボとかもご丁寧に手や足に身体の主要箇所が全部揃ってるけどそんなわけないだろといいたくなる
手足のマッサージによって相乗効果で他の箇所に影響は出るのかもしれないけど… 129 gen***** 2020-12-16 09:07:17似たようなのに「舌の場所で感じる味覚が違う」とかありましたね。
グルメ漫画なんかでよくネタにしていましたが、それも都市伝説でした。 130 syh***** 2020-12-16 09:01:08占いみたいなもんでしょ。
テレビで堂々となんの根拠もない今日の誕生月占いとかやってるけど、あれと似たようなもの。
「医学的に」とか言わない限りは、見る側が鵜呑みにせずただ楽しんで見れば良いだけ。 131 拉麺定食マン 2020-12-16 09:04:59>乾燥肌の方は油分を落とすのが怖いからとお湯や水のみで洗顔する人もいますが、これだと皮膚についた汚れや、空気に触れて変性してしまった古い皮脂が落とせません。
「湯洗」なんて、シャンプーを使わない方がいいとか言うけど、あれで本当に汚れ、特に脂汚れなんて落ちるとは思えないんだけどな。
それも知りたい。 132 par***** 2020-12-16 09:00:57有識者の正しい情報が出る事はありがたいが、
昔はこういう噂話とか、都市伝説が面白かったんだけどね・・・w 133 lm3***** 2020-12-16 09:02:08星占い、姓名判断、手相なんかも同じ類。
明確な根拠があるなら見せてほしいものだ 134 IT家畜 2020-12-16 09:05:24信じるのは勝手だけど、こんなんで外来に来られても困るんでやめてね。問診票見たドクターがフリーズするよ。 135 hmt***** 2020-12-16 08:54:56信じる方がいるのですね
科学的リテラシーの欠如かな
学校教育に何らかの問題があるのかもしれないですね 136 nnk***** 2020-12-16 09:00:42そんなの知ってた。
学生の頃ニキビできまくったけど体はどこも元気いっぱいでした。 137 gar***** 2020-12-16 09:03:08当たっている気がするんだけど。 138 yamada0730 2020-12-16 09:03:46思い思われ振り振られは信じられ 139 hid***** 2020-12-16 08:50:22思い思われふりふられ
数十年前からあるわな 140 bzl***** 2020-12-16 08:39:36思い思われ振り振られ。 141 hos***** 2020-12-16 08:53:51思い思われ振り振られ 142 map***** 2020-12-16 09:04:42プロアクティブってどうなんだろう? 143 frl***** 2020-12-16 08:59:30さささかかかかさかか 144 street player 2020-12-16 09:07:23足裏図も怪しすぎる。 145 hir***** 2020-12-16 08:49:42都市伝説じゃなくて悪徳業者の詐欺行為だろ! 146 グズマニア 2020-12-16 08:55:11信じてたわ… 147 kta***** 2020-12-16 08:55:41思われニキビ出来たらこんなおばさんになっても少しワクワクする
なんでも盲信せず、日常がわくわくするような都市伝説ならいいんじゃないかな
星座とか血液型占いとか
ガチな女子には辟易する全く信じてない私でも朝、自分の星座が一位だったらいい始まりになるもん
要は思い込みだから
藤原紀香が水素で調子いいって言うんなら紀香にはそれがいいんだよ 148 jlq***** 2020-12-16 08:57:20生理前に必ず口元に吹き出物ができます。
他にそういう人はいないから(生理前に吹き出物ができる人はいる)私がそういう人なんだな。 149 tai***** 2020-12-16 08:46:42足つぼも都市伝説。あんなので、病気が見つかれば苦労しない。足つぼ名人が、無症状のコロナ感染者を高確率で的中させたら信用します。 150 ***** 2020-12-16 09:07:21でも生理前に毎月必ず顎に大きい吹き出物出るけど、たまたまってこと?他の場所には出ない。 151 tan***** 2020-12-16 08:41:18ニキビの位置、全くの都市伝説〜!
そりゃそうでしょ。
今日も朝から平和な予感。 152 behenao 2020-12-16 08:47:47血液型での性格判断がいまだにまかり通る似非医学大国日本だからしょうがない。 153 tin***** 2020-12-16 08:51:35ニキビの原因って顔ダニって排泄口がなくて爆発して絶命した後ちゃんと顔洗わないとニキビになるんじゃないの? 154 sai...sey 2020-12-16 09:03:27なんでも理由を、求め
自分の欲ででっちあげる
女性主体の陰謀だな 155 wtn***** 2020-12-16 09:01:32思い・思われ・振り・振られしか知らなかった 156 w_v***** 2020-12-16 08:45:36お菓子を食べるとニキビでにるけどなぁ 157 タピオカミルクティ 2020-12-16 08:41:31おかきをいっぱい食べたらポツリとでる 158 jug***** 2020-12-16 09:04:04マジで!?
思い思われ振り振られもデマか! 159 rvd***** 2020-12-16 08:37:49想い想われ振り振られ 160 gan***** 2020-12-16 09:01:09血液型占いみたいなもんでしょ 161 j10***** 2020-12-16 08:54:25嘘なら嘘とJAROに。 162 lin***** 2020-12-16 08:57:21じゃぁ、足つぼも都市伝説? 163 opt***** 2020-12-16 08:46:10足裏のツボも都市伝説だと思う 164 ger***** 2020-12-16 08:43:59足ツボも、
骨格矯正もね。
「ニキビの位置で体の不調がわかる」と図が拡散。専門医「全くの都市伝説」 ‖ ヤフーユーザーの感想をまとめてみました。
コメント