DeNAが梶谷、井納の巨人W流出でも慌てない理由(Wedge) - Yahoo!ニュース Yahoo!ニュース
DeNAが梶谷、井納の巨人W流出でも慌てない理由 / ユーザーさんの反応まとめになります。
コメントの数は、207個です。
1 earthchair 2020-12-15 12:21:47ベイスターズファンです。ファンの1人としてもこの記事の内容とほぼ同じ感覚ですね。梶谷、井納には頑張ってとエールを贈りたい。寧ろ若手が切磋琢磨してチーム力の底上げの期待感が有りますね。新生オーダーや誰が佐野の様に覚醒するかの期待やワクワク感が強いですね。 2 pos***** 2020-12-15 12:24:17梶谷が抜けても、確かに補えるだけの希望はある。
それでは梶谷と仲良しの宮崎はどうか。
彼が抜けては大惨事となる。
頼むよ、プーさんだけはFAしないでくれ!!
球団も全力で引き止めてください!! 3 uok***** 2020-12-15 12:26:48梶谷は規定打席に到達して3割を達成したのは今年だけだし、怪我も多い。
井納は先発もリリーフもこなせると言えば聞こえは良いけど、どの役割でも中途半端で目立った成績を残している訳ではない。
DeNAが無理して引き留めなかったのは妥当な判断だったと思う。 4 皆様如何おすごしデスか 2020-12-15 12:30:04選手のピークにベイにいてくれてありがとう。
ピークを過ぎて若手に譲ってくれてありがとう。
高額選手を引き取ってくれてありがとう。
てなもんでしょうか。 5 Ph.D 2020-12-15 12:26:35まあ2人が移籍するのは「他球団の話を聞きたい」と当人たちが言った時点で分かってたこと。
FA補強でセリーグのお山の大将を目指す巨人と、育成をしっかりやってFAで卒業させるDeとの方針の違いでしょ。
カジや井納の退団はファンとしては寂しいがくすぶってる若手がブレイクするチャンスというのは間違いないと思う。
来期は神里は当然だが、細川、楠本、蛯名あたりには期待しちゃうな。
クワはもっと持ち前のガッツを前面に出せ!
今年は目が死んでたぞ。 6 lordiwashiro 2020-12-15 12:31:04なんとなく、
日本シリーズで久々にセがパに勝てそうなのは、
ベイスターズがCS下克上した時のような気がするわ。
短期決戦は、
勢いや活力も大事と思ふ。 7 dpv***** 2020-12-15 12:29:39はっきり言って今年の梶谷の成績は特別。来年以降も、こんな成績を挙げるとは思えない。井納は便利屋的に雑に使われた面はあるが八年間で50勝60敗、年間6勝7敗の投手と考えれば今年揃って不調だった今永、濱口、東の誰かが本来の働きをすれば充分埋め合わせできる。
野手も記事中にあるように一皮むければ一線級の若手がゴロゴロいて佐野の覚醒に刺激を受けていると思われる。ベイスターズ首脳陣は巨人からプロテクトリストが届くのを楽しみにしているに違いない。 8 mka***** 2020-12-15 12:26:09カープが失った丸のような絶対的な選手ではなく二人とも微妙な選手だし。
FA取り放題のセより取られ放題?のパの方が強い現状を考えると新陳代謝ってほんと大事だと思う。
あれだけ強いソフトバンクも内川去って眺めてみたら多分FA獲得の選手はいないはず。 9 大洋 2020-12-15 12:37:09確かに多くのファンは、致命的な戦力ダウンとは考えていないと思う。
ポスト梶谷は、本命神里、対抗で細川に期待しているし、実績のある桑原、乙坂もいる。投手陣も、怪我さえなければ、今永、濱口、平良、大貫、東、上茶谷、坂本他おり、井納がローテに入らない可能性は高い。 10 coo***** 2020-12-15 12:33:08ベイ党です。決して負け惜しみではなく移籍した両選手には快くエールを贈ります。
しかしそれは来シーズンが始まり終わるまでの話。シーズン中は同チーム内であってもも常に戦いであり味方も全てはライバル。
前監督の言葉通り、どうシーズンを最高の形で終えるかに向かってベイスターズの皆さんには頑張ってもらいたいと思います。
私も応援ユニを4着と応援タオルを3枚失うことになり少し寂しですが来シーズンは新たに新調して声援を送ります! 11 red***** 2020-12-15 12:45:20ソトが巨人に行っていたらすごい戦力ダウンだが井納と梶谷が抜けても
そんな感じはしない
もし逆に井納と梶谷の2人が横浜に残ってソトが巨人に行っていたほうが
横浜はダメージが大きかったよ 12 egg***** 2020-12-15 12:33:08まぁ梶谷はケガがちで計算が立たない感じだったし、井納もCランク
ってのが示す通り主力級の評価はされてなかったわけだからな。
当然レギュラー格2人抜けて痛いのは痛いけど、札束ビンタ合戦に
つきあうよりは……ってとこなんでないの。当人のみならず他の選手の
年俸交渉にも影響するしね、こういうのは。 13 tnp***** 2020-12-15 12:28:29村田が移籍したときと比べればそれほどダメージは大きくないかな。
ただここ10年でFA行使した5選手が全員巨人に移籍しているのを見ると
今後もベイスターズは巨人の育成チーム状態が続くんだろうな。 14 ykb47***** 2020-12-15 12:33:35横浜ファンですが髭を剃った梶谷と嬉しそうにしている井納の写真を見たらなんか吹っ切れました!
記事の中にもあるように開花しなけりゃ意味ないが潜在能力たっぷりの外野手はたくさんいるから楽しみしかないし井納は年齢が年齢だから若い子が埋めれば大丈夫。
人的補償はできれば内野手がいいな~
どーしてもピッチャーなら漏れるわけないと思うが左腕の井上がいいな~ 15 des***** 2020-12-15 12:40:59個人的には、セの来シーズンは菅野の去就にかかっている気がする。
菅野の移籍が確定すれば、これはDeにとって大チャンス。おおいに巨人に一泡吹かせてV奪と行きたい。むろん阪神や中日にもチャンスがある。
もし菅野が来季も残留となれば、昨季の独走ぶりから考えて、残念ながら来年もセは巨人かもしれない。だが、それならそれで日シリという楽しみがある。パは次もSBだろうから、原巨人が3年連続12連敗の世界記録を樹立するか、アンチは高見の見物を楽しめる。
原は期待より恐怖のほうが大きいだろうが、セリーグを確信犯的に弱体化させた報いというものだ。 16 the***** 2020-12-15 12:43:20いずれにしても来季33歳、35歳を迎える両選手の後釜を見つけなくてはいけなかったので、そのタイミングが少し早く来たというところかな。
行き先がMLBだったから言われてなかったけど昨年筒香が抜けた時の方が、危機的だった。4番でキャプテン、何だかんだ言われてもOPS900は計算できる選手が抜けたけど、佐野が埋めたよね。
幸い今の横浜には出場機会さえあれば、覚醒しそうな選手がちらほらいる。来年だけのことを考えたら、両選手がいないのは痛いけどね。 17 イレコミ君 2020-12-15 12:38:59アチラの若手はチャンスが減ってやる気を無くして
コチラの若手はチャンスが生まれやる気が出てくる
そうなればどちらがFAに成功したのやら
来年が楽しみ 18 rem***** 2020-12-15 12:18:40読売で試合に出れないから人的補償で横浜に来たい選手は多いと思う。 19 cor***** 2020-12-15 12:24:23DeNAは、先発投手陣に故障者が増えなければ充分リーグ優勝できる力はある。巨人から補充するなら中継ぎ抑えかな? 20 みやびん。 2020-12-15 13:06:09梶谷移籍の記事出て数日経ったけど、「なんでよりにもよって巨人・・・」という気持ちはあるが思ってた以上のショックではなかった。
寧ろソトのほうがラミレス解任、ロペス退団の影響で100%巨人含む他球団もしくはメジャーと思ってた中でのまさかの3年契約してくれたけど、移籍してたら今回の2人なんかの比じゃないくらいのショックだった。
ソトは奥さんの一声もあって、横浜という街を好きで選んでくれたことが本当に嬉しい(僕は愛知県民Deファン)
来年は巨人倒し甲斐あるじゃない。
しっかり梶谷を抑えて、井納を打ちまくってとりあえずは個人成績はボロボロにしたいところ。
仮に巨人が優勝しても優勝に貢献出来ない数字にすればいい。 21 kos***** 2020-12-15 12:28:31丸クラスなら話は別だが、梶谷と井納はそこまで痛いとも思わないだろう
2人ともベテランになりつつあり、これ以上の過度な伸びしろは期待できない
ポジションが1つ空いたくらいの軽い感覚で受け止めているのだろう 22 mmk***** 2020-12-15 12:44:561軍選手2名の流失はそれなりのダメージはあるのでしょう。ただそれをバネとして若手の競争の中から飛び出す選手を育てるのもまたチームの力だし今のDeNAの外野はあと一息で素晴らしくなる選手が何人もいる。
それより我が球界の盟主?がいつまでたってもFA選手つまみばかりしててセリーグで勝ててもパリーグにとことん勝てない状況はセの他球団も恥ずかしいと思い、このような球団に優勝される事を何が何でも阻止するため全力を尽くしてほしい。そういう球団が出てくれば自ずとソフトバンクと互角の闘いが出来ると思う野球の醍醐味が復活してくるはず。 23 cae***** 2020-12-15 12:38:43人的補償は、中継ぎは何人いてもいいし、将来性のある先発投手もいい。平良も巨人では成長しなかったかもしれない。有望株、DeNAにおいでおいで。 24 ┌(。A。┌ )┐ 2020-12-15 12:39:53まだしも目途が立つというだけでマイナスな事はマイナスだとは思う。
外野手は個人的に推したい細川君をはじめ、期待値高い面々が揃っているのでそっちは何とかかもしれない。(名前すら出てこなかった関根まじがんばれ!)
一方、投手陣の方が今永君は来期終盤に実戦で投げれるかどうか、東君も夏までに間に合えばラッキー、かみちゃとハマちゃんはちょっと荒れすぎとそれなりに不安はあるし、井納いてくれた方がありがたいとは思っていたけどね。
さて誰を人的補償で取るんだろ。投手かなと思うけど、前に元ロッテの里崎さんがチームに捕手は何人いても全く困らないって言ってたから捕手もアリなんだろうか。 25 rea***** 2020-12-15 12:28:24巨人をセ・リーグの王者にさせといたらソフトバンクが簡単に10連覇しちゃうわ
横浜や中日あたりは来季くるでしょ 26 jdg****** 2020-12-15 13:01:14もう決まった事だし、いるメンバーでカバーするしかない。
2人がいなくなるのは寂しいが、こうなったら優勝して、2人が残留しとけばよかった!と思わせるくらい来季盛り上げないと失礼だ。
でも、ファンはみんな2人がベイにいて優勝する所が見たかったんだよね。俺もそうだよ。 27 arisu 2020-12-15 12:53:35ベイスターズファンとして同感ですね
確かに2人は生え抜きだし
彼らの活躍なくして今のベイスターズは無い
彼らがいるうちに追い越せる選手が
出てきてほしかったけど
でも彼らが抜けることで
新しいベイスターズを背負って立つ選手が
生まれてくることに期待したい 28 ali***** 2020-12-15 13:05:36神里がスタメンの試合って勝率高かったような気がするし、FAとは関係ないけどソトをファーストに専念させられ、二遊間も大和・柴田・倉本・中井らである程度回せる(森も頑張って割って入ってほしい)
オースティンの長期離脱さえなければっていう条件は必須だけど、監督交代で目指す野球のスタイルもちょっと変わるだろうから、むしろ今年より来年の方が楽しみ 29 aki***** 2020-12-15 12:53:03ベイスターズファンとしては、2人の移籍は残念で寂しいが、危機感はそれほどない。
梶谷は若手に追い上げられる危機感から今年は頑張ったが、来年も同じだけの成績をあげられるとは思っていない。(当然期待するが)
井納に関しても若手の代役として、京山、阪口他がいると思っているし、やってもらえると信じている。
ただ、ジャイアンツに行って成績を残せず、叩かれるのを見るのは、村田の時とは違い、つらい。 30 koc***** 2020-12-15 12:56:45ベイファンです。若手の外野手に有望株が多いのでチームとしては梶谷をむしろ持て余していたと言っていいかもしれません。使いたい若手をなかなか使えないので。この記事には出ていませんか関根と蝦名もいます。梶谷には今年の活躍で年俸1.5億の3年契約くらいの好条件を出さないといけないのかなと思いましたが巨人が破格の年俸2億の4年契約を出したのならどうぞどうぞという感じですね。そんな条件は巨人しか出せません。ファンからはとても愛されてきた選手ですので残念ではありますが頑張って欲しいです。 31 NPBFANCLUB 2020-12-15 12:39:10DeNAにとっては梶谷と井納が出ても大きな問題ではないよね。外野手は両翼に佐野とオースティンがいて神里と細川もいるから充分に埋まる。井納が抜ける分はドラ1入江と若手の成長でカバーできそう。内野もソト・宮崎を一三塁で固定して、二遊間は大和・柴田の守備職人に若手の森と牧がチャレンジする形が取れる。なので、人的補償としてはパットンいなくなる分で中継ぎ投手、鍵谷あたりが漏れていたら即決だと思う。 32 kor***** 2020-12-15 13:14:51鴎だけど、梶谷って通年活躍したの見たことないし、三振かホームランみたいな大雑把なイメージ。井納はローテーションというより、谷間の投手みたいな扱いで、どちらも微妙で横浜にとっては痛手にはならないだろう。逆に外野はレギュラー候補の神里、細川、桑原、乙坂にとってはサバイバルの始まりでもあるし、先発は井納がいなくても今永、上茶谷、東、濱口、大貫、平がいて、少し前先発してた飯塚や京山もいる。梶谷の人的で中継ぎを獲れれば横浜にとってはこの二人の移籍はむしろプラスに働くんじゃないか。ソトがいなくなるがよっぽどダメージがでかいんじゃないかな。それより、来年以降、宮崎、今永と続く移籍は何がなんでも防がないと。 33 kt4***** 2020-12-15 13:11:43東と今永が完全復調する再来年のリーグ優勝を狙うにあたり、来年は若手の育成・経験が重要。
この記事の通り、再来年に関しては、間違えなくプラス要因。
逆に言うと、梶谷も井納もベイスターズでは競争で生き残れない事がわかってたから、ぬるい巨人に逃げこんだと思うよ。
来年は、何とかAクラスに入って、CSを勝ち上がり、日本シリーズに出場する。
二人とも日本シリーズには出場できないでしょう。 34 dxd***** 2020-12-15 12:34:58DeNAはピッチャーを酷使するというが先発に限ってはほぼ5回6回までなのでは?
酷使では無く選手個人の体調管理の問題ですよ
故障しているピッチャーを見てみると若い選手ばかりです個人管理能力が足りないだけですよね 35 bay-alps 2020-12-15 13:21:22梶谷は故障が多くても、ファンが応援したい選手なんだ。指の骨折をしてもCSで気迫のプレイでダイビングキャッチや本塁打。。これはファンが震え、涙して応援した。本当に今思い出しても胸が熱くなるー。
故障が多いけど、梶谷はベイスターズの花形選手だった。だから、選手層という心配がないだけで、ファンは辛いんだ。
この記事はそういう内容ではないけれど、梶谷隆幸にはずっと、ベイスターズで青い韋駄天を貫いてほしかった。残念です。 36 jin***** 2020-12-15 12:25:02この2人はこれ以上は望めないから若手が台頭して穴は埋まるよ。 37 ak***** 2020-12-15 12:36:27どちらのファンでもありませんが。
戦力の移譲はどっちにしろ大したレベルじゃないでしょう。
寧ろ、Gの無駄遣い、Dは持て余しそうなベテランの厄介払いができたのだと思えます。 38 raa***** 2020-12-15 12:25:45神里、桑原に加えて予備軍がファームで出番を
待っているんだったら、FA移籍の可能性を大いに孕んでいた今季32歳の梶谷は格好のトレード要員だった、と考える方が賢明だったのでは?
"フランチャイズプレイヤー"、"生え抜き"って概念への過剰なまでの信仰っぷりがプロスポーツチームとしての成熟の妨げに。
同様にファンたちも、「せっかく球場で買ったネーム入り応援グッズが使い物にならなくなるから、移籍しないで~!」っていうモッタイナイ精神からも、いい加減脱却しなくっちゃ。 39 yos***** 2020-12-15 13:37:59ベイスターズが在籍している選手から愛されるチームになりつつあったので、今回の2人にはガッカリさせられました。
移籍そのものによる来季の戦力ダウンは記事の通りそこまでではなく、むしろ若手にとってはチャンスとなり、活性化が期待出来る。
それより、2人がチームに育ててもらったという恩だとか、優勝から遠ざかっていても応援しているたくさんのファンを置いて行ってしまう、義理のなさっていうか‥
井納はよくわからない人だけど、梶谷がそんな人だとは思わなかった。
ファンを捨てれば、いずれファンに捨てられる。三浦大輔新監督のように、引退後も愛され続ける選手になった方がよっぽど幸せなんじゃないかなぁ。実際、谷繁、村田、内川、山口なんて、在籍している時は応援していたけど、今じゃどうでもいいし。 40 ああああ 2020-12-15 12:45:41こういう記事、もっと読みたいわ〜
ベイファンです。
でも、ファンも同じ気持ちが多いのでは?
特に梶は残念だけど、残留したら細川とか使えないなぁと思っていたので。 41 ruo***** 2020-12-15 12:27:15ベイ優勝するかもね。 42 tor***** 2020-12-15 12:27:39なんでも欲しがる原ジャイアンw 43 hta***** 2020-12-15 13:01:59ベテラン2人はチームを卒業
逆に枠が2つ空き、若手のやる気に
私は金で動く選手が悪いとは思わないし、大枚叩いて複数年契約で選手を取る球団も、活躍できない時の不良債権というリスクを背負ってるので問題は無いと思う。
ただ、チームを成長させるのは上記のこういう考えだと思う。 44 林檎をもじゃれ 2020-12-15 12:40:39未練たらたらかよ!笑
ベイファンだけど、正直2人とも居れはいいけど、別に居なくてもいい選手。
何とかなるでしょ? 45 krd***** 2020-12-15 12:34:47言っちゃ悪いですが、筒香選手ほどのインパクトがないし、筒香選手の穴を埋めれたので全然大丈夫でしょう。 46 eme***** 2020-12-15 12:55:21ベイスターズには大きなダメージはないでしょうね
2人の年齢を考えると若手を起用して育てる方が賢明だと思います。
自分の評価を聞きたいと言った時点で移籍してる率は高いですが規律の厳しいチームで馴染めなければパフォーマンスを発揮は厳しいと感じます。 47 a00***** 2020-12-15 12:58:45短期的には梶谷も井納も来期もいい成績だせるかもしれないが、
長期的には梶谷も井納も旬を過ぎてるし代わりの若手候補もいる
コストカットできる上に巨人から有望な若手を人的補償で獲得できるのだからお得かもしれない 48 maz***** 2020-12-15 12:50:16一部のマスコミがかなり盛っているけれど、恣意的なものを感じますね。情報操作に惑わされずに冷静な対応が必要です。おおむね記事の通りベイには慌てる理由は見当たりません。奮起の起爆剤になれば逆に前進が見込めると思います。 49 fis***** 2020-12-15 12:42:49菅野が抜けたらむしろ12球団で一番の戦力ダウンはジャイアンツじゃない?w 50 cvp***** 2020-12-15 13:12:02巨人は旬を過ぎた選手を大金で獲得して戦力アップを目論んでいるらしいが、旬を過ぎた選手は長期的に見るとその場しのぎでしかなく、移籍した選手は大金を手にできるだけで短期的な計算をしている感が否めない。巨人のチーム作りは言わば自転車操業で長期戦略が無い状態。他チームにとっては短期的には痛いが長期的には利あって害なしとなる場合が多い。 51 さかなさん 2020-12-15 12:42:10一部のファンは〇〇じゃ梶谷の穴は埋まらない!
〇〇では井納の穴埋めにもならない!
現に〇〇は今年一軍に定着できなかったではないか!
というけど、そういう連中の頭の中ってお気に入り選手は常にキャリアハイで査定して、お気に入りではない選手は伸びしろが無い前提で査定するからな。 52 a5_***** 2020-12-15 13:14:18ベイファンですが、いやホントにこのとおりですね。寂しいなという思いはあるけど、戦力的にはぜんぜん痛くない。むしろ機会がなかった優秀な若手がチャンスを掴むことが楽しみでしょうがない。逆に巨人はハズレくじ引いたんじゃない?カジは2年連続であの数字は打たないよ。むしろ今シーズンあんだけ酷使したからまた持病の腰痛出てくるんじゃ。。。 53 xXx 2020-12-15 12:35:10> 80試合出場、打率3割8厘、出塁率も3割7厘
出塁率が打率を下回ってる… 54 dre***** 2020-12-15 12:40:47梶谷と井納は好不調の波がありすぎるし、正直ソトが残ってくれたから二人はどうでも良いと思っている! 55 kit***** 2020-12-15 12:23:33先発は酷使してないだろう
勝手に転けてるじゃん
重複回避のため故障もちとる傾向もあるんだよ 56 quc***** 2020-12-15 12:22:35乙坂、神里、桑原、関根、の4人のレギュラー
争いになると見ております。 57 fum***** 2020-12-15 12:18:58上がり目の 有望若手選手を育てるべし
広島は 長野とったのは
やっぱり失敗だったね 58 hik***** 2020-12-15 12:21:441軍が2人ライバル球団に流出して痛くないわけがない。
FAで球団を去る流れが今後も続くようなら万年Bクラスのベイスターズに戻ってしまう気がする。 59 non***** 2020-12-15 13:38:44梶谷は怪我をしやすく、成績にもムラがあり、今年のような活躍が期待できるかというと微妙。
外野には神里もいるし特に大きい穴にはならないと思う。 60 kor***** 2020-12-15 14:09:27横浜ファン…とは言えない程度に横浜好きとして言わせてもらうけど、井納も梶谷も一番高く売れる時に巨人に買い取って貰えて良かったんじゃないかな?
二人を非難する気も、ファンに喧嘩を売る気も全くないけど、井納は年齢的にはこれから選手としては下り坂を迎えるし、梶谷は安定して成績を残してないし、3割達成はこれが初めてな上に三振も多い。
コロナ禍でも浮いた予算で良い若手にしっかりお金をかけて育てられる環境を得たと思えば、そう悪くない状況だと思う。 61 one***** 2020-12-15 13:58:02DeNAは絶対に必要な選手と、出ていってしまっても仕方ない選手をシビアに分けているようですね。
前者はソトやオースティン、後者が梶谷、井納、ロペス。
戦力としても若手育成のためにも正しい選択だったのではないでしょうか。 62 pia***** 2020-12-15 13:06:34宮崎選手は引き留めないといけない。これほどの打って守れる日本人内野手は育っていない。投手陣は。。番長の目のかけ方に 63 hor***** 2020-12-15 13:14:14巨人ファンでしたが、来年からベイスターズファンになります、頑張れ若手、頑張れベイスターズ。 64 ma***** 2020-12-15 12:17:42DeNAはもう少し選手を大事にしないとな
ドラフトでとってピッチャー酷使し毎年のように故障させる
これで勝てるのか? 65 r_b***** 2020-12-15 14:00:23マネーゲームはしないという球団方針には大きな意味があると思う。
育てた選手が他チームに高額で持っていかれるのは辛いが、毎年毎年期待できる若手が競い合って力をつけ、チームに貢献するというのもスポーツの醍醐味だし、その中で、横浜に残って戦い続けてくれる選手が現れたら、これほど嬉しいことはない。
チーム自体の魅力がそこから生まれ、チーム自体に強い下地が作れればと思う。 66 arr***** 2020-12-15 14:03:20去る者は追わない、マネーゲームはしない、というのはまさに日ハムと同じ方針。
それはDeNAになって日ハムのGMを務めた高田さんがGMになったから、ある意味当然。
ただ、今の日ハムがその方針で成功しているか、というとそうではない。
むしろ主力やベテランをどんどん放出し、若手の育成が主力やベテランの放出に追い付かず、未熟なまま若手がレギュラーになり、それに若手が安心して伸び悩んでチームが低迷しているように見える。
そういう危険性が今のベイスターズにも見える。
主力放出も仕方無し、という方針なら、ソフトバンクのように、三軍制で競争相手を多くして、お前の代わりはいくらでもいる、と選手に思わせるような球団にしなければならない、と僕は思う。 67 lo ***** 2020-12-15 13:56:29今回のFAに関しては、巨人が強奪。というより、どこも欲しがる球団がなかったので、巨人が拾った。って印象の方が強い。横浜も好条件だしてまで引き止めるって意思が見えなかったし。井納なんてそもそも活躍してないし、梶谷も今年たまたま活躍できた感が強い。来年以降活躍するイメージが2人ともあまりないのが本音。 68 yb4***** 2020-12-15 13:53:32確かに、中堅~ベテランの彼ら2人にこだわるくらいなら、活きのいい若手~中堅を育てる若しくは獲得した方がチームにはプラスだ。
これは案外ベイスターズのがプラスになる話かもしれない。 69 gam***** 2020-12-15 12:58:42巨人ファンですが、
こちらも満額では期待していません。
ただベイの層の厚さは、近年特に感じています。今年の勝敗は五分でしたので、来年もいい戦いをしましょう。 70 mas***** 2020-12-15 12:26:20選手からしたら、長年頑張ってきたのに、出ていっても大丈夫って言われるのは寂しいだろうな。
そりゃ、ウチに来てほしいって言ってくれるところに行きたくなる。 71 xixi 2020-12-15 12:19:34いろんなチームカラーがあっていいですね。 72 fas***** 2020-12-15 12:49:05来季は、セリーグ5球団で巨人潰しに行きましょう。 73 しあわせバター 2020-12-15 13:45:31まぁFA移籍に悲観せず前向きに捉えること自体は球団もファンもよい事だと思う
一方で今年4位という現実のあるわけで、代わりなんていくらでも出てくる。優勝はできないけど・・・ではしょうがない。
適材適所での補強は必須になってくると思う。 74 ken***** 2020-12-15 13:45:50ファンは2人共いい時の印象が強く残っていて喪失感が先に湧いてしまうが、一方で梶谷のチャンスでの気の抜けた三振や、井納のここぞという時の背信投球に今まで何度落胆させられ事か。伸びしろのある、神里、細川、阪口、京山等の若い星達が、益々嫌いになった巨人を倒すのを楽しもう。 75 aka***** 2020-12-15 13:45:56佐野に続け、だな。
成功例が身近にあるんだから、みんなやる気満々じゃないか。
ピッチャーも、独自路線のドラフトでたぶん優秀な若手を獲得してきてるから大丈夫だろう。
実は他チームのファンだが、神奈川在住なんで縁がないワケじゃないから頑張って欲しい。
特に乙坂、そろそろ期待に応えて呉れんかねぇ。 76 but***** 2020-12-15 13:13:12神里の今期成績、「打率3割8厘、出塁率も3割7厘」
なんで出塁率の方が低いんだよ。
確認を怠る、ライターのレベルが低いのはよくわかったが。 77 hsm***** 2020-12-15 12:41:17期待の若手は多いけど誰も怪我をしない事が前提。1番怪我をしそうなのが梶谷だったけど 78 STS 2020-12-15 12:51:35三浦監督カラーの新生ベイスターズの船出ですよ。
宮崎が最年長レギュラーでしょ。伸び代ハンパないでしょ。 79 anc***** 2020-12-15 14:13:08他球団ファンですがベイは全然痛くはないでしょう。大和をセンターに回せば新人の牧をショートで鍛えられるし神里もいる。上茶や今永の復活、入江もいるし新陳代謝が起きて今年より強くなるんじゃないかな?打倒読売!期待しています。 80 ger***** 2020-12-15 12:49:44そのとおりだと考えます。 81 bqa***** 2020-12-15 12:27:13巨人としては、DeNAの戦力を落とす為に取った訳ではない。必要としたから、取っただけ。需要と供給の問題、ただそれだけじゃないの。
DeNAの戦力を落とそうなんて、そんなにDeNAを見てないよ。というか、眼中にはないでしょう。
FAはいつもこんな話になるんだが、そもそもは、選手の為の制度でしょう?資格をとっても、宣言せずに残留だったら、意味ないじゃない。他の球団の話を聞いた上での残留だったら分かるけど。
選手を取ったら取った球団を責めるし、行った選手を責めるし、おかしな風潮ですよ。
であれば、いっそFAなんて止めたらいいんだよ。 82 M。 2020-12-15 12:55:45そもそもFAは選手自身が実績を積んで勝ち取った権利であって行使し高条件で移籍しても何ら問題ないのでは?
球団はそれを想定して育成すればいいことですし,獲得した球団だってそれなりのリスクは生じるわけで。
それを批判するのなら,ますはFA制度自体を議論して見直せばいいだけの話ではないでしょうか。 83 hfl***** 2020-12-15 13:22:44DenAではスタメンすら危なかった選手を獲って
独走で優勝したチームの監督が
1番バッターでつかうと自慢げに喜んでいる
そりゃ
ソフトバンクに勝てるはずがない
彼を「名将」扱いするのはやめましょう
迷惑と迷走と迷采配の
「迷将」ならわかるけど 84 he 2020-12-15 12:37:15この二人の移籍云々関係無く先発投手の補強が必須。
無いとは思うけど補強無しが二人の流出より一番最悪な事 85 mil***** 2020-12-15 12:23:10Denaはそんなに楽観的なのか?と思える記事。
プロテクトを高みの見物できるほど、そんなに甘くないと思います。 86 tea***** 2020-12-15 12:26:46いや~ops0.9の梶谷の流出は痛いよ。 87 wak***** 2020-12-15 14:04:07筒合はいたいが、それでも三位には入れた。CSないし退任決まってたから流して4位だったが。
いいころの広島みたいに下から現れる状態。
梶谷がいれば使い続ける感じだがいなくなり若手が切磋琢磨していい感じ
東、上茶、大貫、毎年誰か出てくる。
その年限りなのはつらいとこだが大貫はエースになってほしいものだ。 88 kin***** 2020-12-15 14:20:46梶谷は元々浮き沈みが激しい選手で年間通してフル出場出来る選手ではない
また井納にも浮き沈みでは同じことが言えるが左投手ならまだしも右腕であれば井納レベルの投手は幾らでも育て上げられるし幾らでも探せばいる 89 tsu***** 2020-12-15 13:48:49この記事はだいたい頷けるがただ一点、神里の件はどうなのか。確かに脚は速いが、走塁と守備は酷い。桑原がもう少し打てるようになってくれたらなあ。無理だと思うけど。 90 つば苦労 2020-12-15 12:55:40三浦監督の育成に期待しています。若手がはつらつとプレーできるのが、浜の球団と神宮の球団ですよ。野球楽しんでます。勝っても負けても、応援のしがいはあります。 91 gcr***** 2020-12-15 12:57:41梶谷の穴は、俊足の神里で外野は大丈夫でしょう。
来季は宮崎あたりがFA不透明ですが、大砲候補の細川が期待できそうなので、しばらくは打撃面は大丈夫かと。 92 ymu***** 2020-12-15 13:40:57ケガの多い梶谷と頑丈だが好不調に波のある井納の流出はファンも想定済み
むしろずっと安定した成績を残し続けたプーさんの来年オフが心配です
あのあざとかわいいキャラは代えが効かないので 笑 93 ito***** 2020-12-15 12:40:15オースチンは、ロペスが抜けたファーストでしょ。
ライトには細川を入れたいのでしょ。守備固めに柴田や乙坂たちが、セカンドや外野を守るのでは。その間に牧や伊藤を夏ごろから起用するのでは? 94 yfj***** 2020-12-15 12:39:59大本命で神里、大穴で細川かな。
桑原や乙坂は無理でしょ。 95 koj***** 2020-12-15 12:23:20ファンがチームへの期待をどう書こうが自由ですが、「スポーツライター」という肩書きでただのファンコメントをするのはどうかと思います。見方が完全に偏ってますよねww。 96 hon***** 2020-12-15 14:27:04他球団のファンからすりゃ、巨人の若手が台頭される方が怖い
それをわざわざ、たいして必要でもないポジションの34歳、32歳を取って若手の台頭を阻害してくれているようにしか思えないわけですよ
来年は2人とも活躍するかもしれないけど、その分セコイ真似した若手例えば山下や直江が出られなくなるわけでむしろ歓迎せざるを得ない
横浜は横浜で2人が残ろうが残るまいが、怪我で手術した今永、東が間に合わないと思われる来年は半ばあきらめざるを得ない状況ともいえるので最早再来年を見据えているんだよね
その試合しか見えてなかった前監督と違って、来年は投手陣なら阪口・中川・京山、外野手なら神里、楠本、細川、蛯名とか我慢して使うんじゃないかな、例え最下位に落ちたとしても
勝負は再来年だよ、楽しみに待ってな、巨人君w 97 cii***** 2020-12-15 13:54:31私もそうだが、多くのベイファンが残念だがしょうがないよねってサバサバしてるのは確か。逆にベテランの処遇に頭を悩まさなくてもいい分やりやすくなったし、新陳代謝が進み、競争が激しくなるのは好影響。 98 これってさぁ。 2020-12-15 14:41:22神里の出塁率を直してやってくれ。
3割7厘じゃなくて3割7分。
打率より出塁率が低いことは計算式上ありうるが、これだけ打席があったら実質無理。 99 nts***** 2020-12-15 13:33:48「他球団のマネーゲームに徹する必要はなく、去る者は追わない」
ということは、来年宮崎が出て行くことになりますね。
それに梶谷、井納流出の前にロペスとパットンが抜けている。
若手の台頭も楽しみだけど、主力が4人も抜けたんだから、さすがに
もう少し補強しないと三浦監督がかわいそうだよ。まだヤクルトから
風張獲っただけだからね。 100 uow***** 2020-12-15 13:50:43ここ数年で王者ソフトバンクを一番苦しめたのは読売でも広島でもなく、ラミレス横浜だった。チームの方針は間違っていない。先発が揃ってクワが復活すれば間違いなく優勝争いに絡んでくる。 101 mid***** 2020-12-15 13:00:44本当は外野手のラインナップに関根が入らないといけないんだけどなぁ。すごい期待しているし、二軍で見てもらっていた番長の元で開花してほしい。 102 kat***** 2020-12-15 13:11:30いや、過去に優勝争いしてきたわけでなく、今年ですら4位。巨人は真逆。巨人こそダメ元補強。横浜は相当がんばらないと。横浜だけ若手がバンバン出てるわけはない。 103 k***** 2020-12-15 13:28:16この記事読んで、ベイスターズは全く問題無しというか梶谷も井納も要らないって思った。 104 cur***** 2020-12-15 12:37:50FAは本人の獲得した権利なのだから、ムラ社会大好きなファンに潰されない事を祈ります。 105 肉蝮 2020-12-15 13:41:02この記事プラス三嶋、宮崎、石田の引きとめに財源確保しとかなあかんからな 106 odw***** 2020-12-15 14:49:41ベイファンですが、このチームは助っ人外国人のスカウトさんも優秀ですし、なにより有望な若手が着実に伸びて出てくる球団です。
たしかに梶谷、井納選手がFA卒業したのは瞬間的には痛かったとは思いましたが、若手の育つ位置が二つ開くと思えば、痛くもない気がします。
巨人からは平良投手に続く粋の良い投手を取りましょう!
梶谷選手の穴は神里、楠本、細川、蛯名、関根選手がやってくれる筈! 107 mba***** 2020-12-15 13:43:40いい選手が数多くいるのはいい事だけど、梶谷は神里と明らかにダブ付いてたからね。
どちらかが一軍レギュラーで、どっちかが二軍って感じだったし。佐野とオースティンが両翼で、二人がセンター争いは高レベルだけど本人たちはやりにくかったんじゃないかな?
井納は闘志むき出しでエースらしい攻めのピッチングが相手から見れば脅威だったが、何故かチーム内での扱いが悪かったね。 108 sir***** 2020-12-15 13:47:43カジ・井納放出は想定内。
後は若手のハングリーさ、競争力なんだけど、外野スタメン候補は確かに多いので。
ただ、敢えて言えば、みんな粒が小さいというか、未熟というか、ここだけに賭けるのはちょっと不安なんだよね。
今シーズンも代打で使われても緊張感あんまり無いし、わずかなチャンスに喰らいつこうっていうそういう何かは欲しいですよね。 109 sto***** 2020-12-15 14:08:55神里は、打率3割8厘、出塁率も3割7厘ではなく、打率3割8厘、出塁率も3割7分な。
打率よりも出塁率が下がってどうするよ。 110 hqc***** 2020-12-15 12:59:13当然でしょう。
二人が抜けても大きな影響はないし、二人が加入しても大きな影響はない。
巨人は金が余っているようなので、ドブに捨てても慌てないでしょうし。 111 tom***** 2020-12-15 13:14:56生え抜きだから許される好不調も、FAで獲得した選手には球団は優しくてもファンは厳しい視線を送る。
プレッシャーに潰されないようにがんばれ。 112 gon***** 2020-12-15 14:07:01>打率3割8厘、出塁率も3割7厘といずれもハイアベレージを記録した
出塁率は3割7“分”な。
打率より出塁率が下がるわけないじゃん。。。 113 rdv***** 2020-12-15 13:14:51来年どんな事があってもAクラスに入れなければ、梶谷、井納がいなくったからだのと言われるね。強気な編成の責任だね。 114 tom***** 2020-12-15 14:06:03レギュラー工法の多い外野手が多い横浜にとって、
外野手の梶谷が抜けるのはそこまで痛手ではない(寂しいけど)
サードの宮崎が抜ける方がよっぽど痛い。 115 pip***** 2020-12-15 12:50:08ベイファンはいままでさんざん流出してなお健在の西武を見れば安心するでしょう
むしろ両チームが育成でタッグを組んで欲しいくらい 116 uta***** 2020-12-15 14:23:04数年ぶりに規定打席に達した野手と毎年5,6勝の投手が抜けて慌てる必要はないよね。 117 ボテボテ 2020-12-15 13:31:39個人的には、読売ファンを公言しててFA権取得したらとっとと読売に出て行きそうな神里より、桑原や乙坂の巻き返しに期待したい。 118 kai***** 2020-12-15 13:27:50抜けても大丈夫やろ。ここから下がる一方な2人に対して、2人がおらんくなったことで出てくる若手がおるはず。そつちに期待したほうがいい。 119 かっぱ 2020-12-15 12:46:36横浜ファンとしては、こういう形はアリかな。
メジャーのアスレチックスみたいでいいんじゃない? 120 tav***** 2020-12-15 13:33:53Gファンです…毎年3割打ってた訳でも無いし10勝してた訳でも無い。本当に取る必要が有ったのだろうか? 121 kbp***** 2020-12-15 12:52:41各駅停車打線が梶谷流出で更なる鈍化。
年齢が怪我がというが神里だって
怪我などで一年やれるかわからねーし
戦力を維持せずコーチ招集にも力入れず
「希望的観測」で成長するなどというのはあまりにもノーテンキである。
優勝した巨人は梶谷井納を補強したが
でなはパットンロペス梶谷井納のマイナス。
ただの強がり記事でしかない 122 港の星 2020-12-15 12:43:46来年は宮崎、筒香その先はやすあき、石田、今永・・みんな巨人に行こうよ!元ベイスターズの選手で日本一だ! 123 bwl***** 2020-12-15 12:55:13ベイスターズよりも、むしろ巨人の方が後手のように見えます。 124 kei***** 2020-12-15 12:57:50来年、2人が今年並みの成績を残すとは到底思えないので、要らないと思ってた。by巨人ファン 125 rge***** 2020-12-15 12:21:43陽欲しくない? 126 rkf***** 2020-12-15 13:00:13う、裏切りものめーー!!!来年思い知るがよい(´Д` )ワッハッハ 127 hon***** 2020-12-15 14:48:32原監督は梶谷を一番に考えているって恥ずかしくないのだろうか。散々やられてきた相手のチームをそのまま真似るなんて。
巨人はお金と年数に目のくらんだ選手を手に入れて、勝ったとしても誰も気持ちよく褒めないだろう。
FAについては同一リーグ内では認めないなど、新ルールが必要だ。このままではプロ野球の人気が下がるだけだ。 128 wbd***** 2020-12-15 14:21:42ベイスターズファンです。
井納投手は今年と同程度
梶谷選手も今年なみの成績を残す
様に思います。
左打ちの技術が身につき
良い奥さんもらった事で
野球により集中出来てると。
巨人相手だと対戦投手のレベルが
上がるので少し下がるかな(汗)
それよりも横浜の選手が佐野・大貫に続いて
ブレイクしてくれる事を楽しみにしています。 129 ont***** 2020-12-15 14:28:59内川、村田、山口が抜けた時も代わりに誰かが台頭してきたし
今シーズンも怪我人が出たものの若手の頑張りもあり楽しみが増えた
昔からマネーゲームには参戦しないスタイルを貫いている。 130 qqq***** 2020-12-15 14:47:38梶谷を取ったのは宮崎を取る伏線なら面白いな。
梶谷と宮崎はニコイチと言われて仲もいいからあり得なくはない。
DeNAファンからしたら宮崎が抜けるのは梶谷が抜けるのとは意味が違ってくるやろうけど。 131 ビブリオテカ 2020-12-15 15:15:50神里が本気になったら、素質はピカイチでしょう。投手陣もケガ人が帰ってきたら充実しているし、ヤマヤスも絞って本来の姿を取り戻すでしょう。打撃陣もオースチンが残った時点で普通に優勝候補でしょう。 132 okk***** 2020-12-15 14:27:59うーん
若手がいるからという1番不確定なポジ要素で慌てないと言われてもねぇ
梶谷は確かに波があって怪我も多いスペ要素満載なんだけどそのキャリアハイ出した梶谷がいて4位ってそれと同等の成績を若手が残せる訳ないし 井納だってかなり計算できる
最下位だったヤクルトはかなり助っ人を補強してるしロペスも抜けて広島と最下位争いもあるかもしれんよ 133 pap***** 2020-12-15 14:49:14DeNAは、今年よりも来年いい成績を残せると思います。
山崎が立ち直り、上茶谷・上里の活躍があれば十分
戦力になり、Aクラスは間違いないでしょう。 134 kou***** 2020-12-15 13:38:40悪意がある記事ですねー。
FAをした選手を必要があれば取るし必要なければ取らないだけ。マスコミがこんなこと書いてるからいつまで経っても日本はFAに対して悪いイメージしかないんですよ。ただ権利を行使しただけの選手がかわいそうです。本当に成長しない業種ですよね。育成が善でFAが悪ではないですからね。勘違いしないように。 135 hoi***** 2020-12-15 14:29:58ベイスターズファンとしても納得な記事なんだが、プロなんだから数字はちゃんと書いて欲しい。
神里の出塁率3割7厘って。。。
打率より低いやん。 136 s***** 2020-12-15 13:10:29大和をFAで獲得した時、某スポーツ紙で梶谷がプロテクト漏れか?
と書かれていたのを記憶していますが、その頃を思えば
今シーズンに限れば梶谷は特別の成績です。
梶谷には巨人でも頑張って頂きたいけど、下手すれば陽や金城、出戻り時の脇谷
我がベイスターズが獲得した時の橋本、森本、野口
他の球団では、金村(Bu→D),大野(F→D)、石嶺(B→T)、
平野(T→B)、小谷野(F→B)、片岡(L→G)、大引(F→S),藤本(T→S)
今江(M→E)の様にならないか心配。
井納だって過去の投手の先人では
野口(D→G)、山沖(B→T)、星野(B→T)、川口(C→G)、仲田(T→M)
川崎(S→D)、若田部(H→Bs)、門倉(Bs→G)、小林(M→T)、帆足(L→H),
大竹(C→G)、成瀬(M→S)、森福(H→G),野上(L→G)と失敗例が多い。
特に、Cランク選手は投打ともに完敗。 137 氷狐。 2020-12-15 13:16:06梶谷が抜けて悲しいですが期待したい外野陣が居ますのでワクワクしてます。
しかし、走れる選手、1番打者がやっと固定出来たと思った所なのが痛いかな… 138 yuk***** 2020-12-15 15:07:37ベイスターズはチームですから大丈夫!ジャイアンは選抜寄せ集めチームですから、、、
ベイスターズがんばれ 139 ats***** 2020-12-15 13:20:34外野手の層は厚いし、投手は今永、上茶谷、濱口、東らがいて、ルーキー入江もおるからそんなに戦力ダウンではないよね。 140 br8***** 2020-12-15 13:34:43レギュラーが定期的に抜けた方が若手もやりがいあるよね
一軍ゲームに出ないと力もつかんよ 141 ueh***** 2020-12-15 13:47:52他球団ファンですが梶谷は痛いと思います。
梶谷だけはほんとに怖かったです。
簡単に打ち取らせてくれなかったイメージが強いです。 142 con***** 2020-12-15 13:36:25普通の監督なら取らないんだけどね欲しい欲しいのお坊ちゃん監督だから仕方ない、丸がFAの年じゃなかったら原は監督引き受けなかったよな、 143 jun***** 2020-12-15 14:35:51巨人ファンとしても不良債権押し付けられた感じ
梶谷は今年がピーク
井納も安定感なし
なんで獲ったんだ? 144 tad***** 2020-12-15 14:09:37どちらのファンでもないが、巨人に梶谷行っても丸ほどの怖さもないし、安パイが増えた感じですね。 145 hos***** 2020-12-15 13:37:35考えてみたら元々この2人毎年の戦力として計算出来ないから確かに記事通りですね 146 RR 2020-12-15 13:30:13個人的には梶谷の応援歌が聴けなくなるのが悲しい 147 grw***** 2020-12-15 14:00:49他球団ファンだが、細川が出てきたら怖い。 148 suw***** 2020-12-15 13:14:53素晴らしい記事
最近胸糞悪い写真ばかりでうんざりだったがベイファンの言いたい事を全て言ってくれた 149 imu***** 2020-12-15 14:47:56乙坂いいよねー。
レギュラー獲って欲しいなぁ。 150 tak***** 2020-12-15 15:13:36同感。 151 wlk***** 2020-12-15 13:15:11ほくそ笑んではないだろ 152 tai***** 2020-12-15 12:53:00危機管理として重要ですね! 153 ahodomo 2020-12-15 14:18:34初めから横浜球団とファンから肩叩かれてるって、この2人笑えるな。
昨日の嬉しそうな3人の写真はなんかアホっぽかったし。 154 mg4***** 2020-12-15 15:05:11高値掴みの、お笑い巨人軍(笑) 155 aki***** 2020-12-15 15:07:21実はそれほどの戦力と2人のことを考えていない証左ではないでしょうか。どなたかも書かれていましたが梶谷さんは年間通してフル出場できるか怪しいですし、それなら元気の良い若手の外野手使った方が良いと計算できたのでしょう。井納さんも先発、中継ぎ、抑えとどれを取っても抜きん出た物がないと言えばその通りなんですね。これも若い投手の台頭で何とかなりそうと考えられたのではないでしょうか。二人の行く末は手に取るように分かるので、多分3,4年か後にはお払い箱か、他のチームに安く買いたたかれているかのどっちかだと思います。でも西武から巨人行った片岡さんのように将来のコーチでも約束されているんですか? 156 alo***** 2020-12-15 15:13:38一瞬、困った感はあったが、若手の1軍活用など将来を見据えたチーム編成が組めそうですね。それより可哀想なのは巨人の選手化もしれませんね。二人が入ることでスタメン争いが起きたりしないのかなぁ。若手も這い上がるチャンスが無くなるだろうし・・・
しかし、若手のやる気を起こすために二人は巨人に行ったとするなら巨人の潤沢な予算が凄いね。
同リーグの相手戦力を削ぐことと言いつつも日本シリーズで勝てないのでは、井の中の蛙ですね。 157 txx***** 2020-12-15 15:06:11育成環境の充実に伴う、生え抜き若手の台頭という球団スタイルは、ソフトバンクに通づるところがあると思う。
あとはベテランとなった選手が気軽に移籍をするかどうかと言うところが変わればセリーグの常勝軍団となる可能性も秘めているのでは? 158 alf***** 2020-12-15 15:02:31梶谷は今年は大活躍でしたが、来年も同じように活動出来るか不明ですし、今年の疲労で来年はコンデションを落とす可能性が高い
井納は貯金が作れていないし、最近はイニングを稼ぐのも厳しい
残ってもらえばうれしいけど居なくなっても若手がカバーできる可能性は高いですね 159 saf***** 2020-12-15 15:14:51横浜の戦力こらすれば、痛くもかゆくもないでしょう。主力が故障しなければ、優勝まちがいなしだからね。ひとりメジャーにいっても、すぐに佐野が出てくるし、この戦力で優勝できないのは、ラミレスの責任だね。梶谷故障、井納は野上になる可能性あるからね。今永と宮崎なら、やばいけど。 160 tok***** 2020-12-15 15:16:19阪神ファンの自分の感覚として、過去も含め梶谷や井納に痛い目に遭ったという印象はない。DeNAには投手も野手も若くてイキのいい選手がたくさんいる。FAで選手が出ることよりも、何とも不思議な采配をしていたラミちゃんがいなくなって、監督が番長に替わる方が不気味だし、返って結束が固まると思うので、Deは来年も要注意だ。 161 gra***** 2020-12-15 14:56:06一年無事として、二割六分の20本、6勝6敗位が期待値だと。2人ともプロにはない退職金弾んで貰えて良かったね、位です。
井納はヤクルトのほうがとも思いますが。
球団も2人合わせて二億は節約出来て良いFAだと。梶谷は4年契約中、1年無事なら悲しいな、2年無事ならそんなもんかな?て所でしょ? 162 mek***** 2020-12-15 15:03:15ベイスターズのファンの皆さんは、クールな方が多いのですね。梶谷選手も井納選手も、それなりにチームに貢献してきた方だと思いますが、もう年だし、出てってくれてかえってラッキーみたいなニュアンスが満々で、ちょっと驚きました。二人とも、嫌われ者だったんですか? せめて、労を労い、新天地で頑張れみたいなコメントを期待してたのですが、あまり見かけませんでした。ちょっと残念です。 163 ulr***** 2020-12-15 15:06:00いい記事。ファンもだいたいこの記事と同じ気持ちの人が多いと思う。
もちろん移籍は寂しいけれど、誰かが抜けたら誰かにチャンスがくる。来年は誰が活躍してくれるかワクワクしてます。
また全力で応援するだけです。 164 uwa***** 2020-12-15 15:17:18Deファンとしては前向きな考え方の人が多いだろう。
それだけ魅力的な若手が揃っているし、若手選手達もチャンスが巡ってきた!と思ってやる気に満ちていると信じている。
逆に巨人の若手はやる気が削がれた形となるだろうが果たして? 165 nor***** 2020-12-15 13:33:27神里が1シーズン続けば梶谷いらない。投手は先発と目されていて故障してた投手が誰か一人故障なしで1シーズン続けば(2名が半分づつでもいい)井納はいらない。今年よりも少し上くらいの成績でいいっていうなら何の問題もない。 166 kaz***** 2020-12-15 14:57:06ホエールズ時代からのファンです。
今回のFAに関しては、戦力的にも大きな痛手はない様に感じます。
まぁ4年8億や2年2億って報道されている数字が本当ならジャイアンツへ動くだろうね。
来シーズンの2人は、違った意味でのプレッシャーに覆い被さり頭を悩ませるんだろう。
ホエールズ時代からジャイアンツへ移籍した選手で、戻って来た選手はいないなぁ。(松原、シピン、金城等) 167 sxq***** 2020-12-15 14:24:254位のベイスターズの戦力ダウンなんて考えてFAなんてしていない。
梶谷が抜けて若手にチャンスなんて言うが空いたポジションを狙うより壁ができ競争力が増えた巨人の若手の方がレベルアップできてそこで存在感を出せない若手では初めから戦力にならない。
各球団が多様なスタイルでチーム強化を計ることが面白い。 168 kan***** 2020-12-15 15:01:45ベイスターズ補強優先順位
捕手→投手→内野手→外野手
捕手は小林が抜けるなら間違いなく獲得する
投手で有望は沼田ぐらいしかいない
内野ならショートを守れる湯浅
外野なら走れる重信 169 tai***** 2020-12-15 15:15:37どの記事でも関根の名前が出てこない。1番センターのポジションなら脚と守備もかなり大きい部分。そうなると細川、楠本はそこには難しいのかな。 170 tra***** 2020-12-15 15:17:05上手く行くと良いけど。
実績のある選手が抜けるのは痛いのは確か。
若手には奮起して欲しい!
調べてないけれど、神里の打率.308、出塁率.307って可能なの? 171 ss8***** 2020-12-15 14:30:16慌てたところで引き留める手段がないのだから仕方ない。FAで有力日本人を取れないのだから外国人に頼るしかない。
それよりも山崎を再生させないと大変なことになる。 172 sma***** 2020-12-15 14:04:14重信欲しい。
あと1点欲しい時に走れる選手がいい。
ピッチャーはケガ人が帰ってくれば十分戦える!! 173 iso***** 2020-12-15 14:20:24ベイスターズは30過ぎたらベテランみたいな感じだからね。お金もそんなにあるわけではないし、上手く世代交代して循環するしかないね。 174 gzp***** 2020-12-15 14:28:24桑原はジャイアンツに強いイメージ何でも振るから三振が多く代打にも難しかったけど出塁率をあげれば最高なんだけど 175 aki***** 2020-12-15 14:44:52横浜ファンですが、
かなり願望込みの記事ですね。
梶谷の今年だけは頷けるが、
井納はローテーションの穴埋めにはなる。
なにより神里以外の外野手については
明らかに欲目だわ 176 NERIMAN 2020-12-15 14:34:23「ベイスターズを卒業した」とはしっくりくる言葉ですね。
二人とも外の空気吸って、将来縁があればコーチで帰ってくれば良い。 177 TORIHADA-MINORU42 2020-12-15 14:54:40結果そうだが、同リーグの選手引き抜いて相手チームの戦力ダウンさせようと思っての補強なんてバカな考えする訳ないやん。
井納は明らかに今年もそうだが来年の巨人はピッチャー手薄。
外野も亀井はフル出場無理だろうし丸しか計算立てれないからの梶谷。
変な事ばっかり言うなよ〜 マネーゲームに参加しない出来ないはどうでもいい。金で選手集めるチームなんて海外目に向けたらサッカー含め多々あるやろ? 178 bra***** 2020-12-15 14:03:31むしろ抜けてよかったとさえ思う。
三上辺りが来シーズン復活してくると、投手陣にも厚みが出てくる。 179 koi***** 2020-12-15 14:38:50現在の球界ではデータ分析には長けている親会社が
IT関連企業であるソフトバンク・楽天・DeNAの勢いを感じるのだが 180 gun***** 2020-12-15 14:43:04当方・・ホエールズ時代からの・・YOKOHAMAファン
勝っても負けても・強くても・弱くても・・全てを愛する
これから先も一生・・YOKOHAMAファン 181 fzn***** 2020-12-15 15:16:40今永、佐野がW流出ならめちゃくちゃ慌てるけど
言っちゃ悪いが所詮、梶谷と井納なのよ
抜けたら痛いんだけど全然補える範疇にある
別に巨人に恨みもない
丸がいなくなった広島は愚痴ぐらいは言っても良いw 182 lar***** 2020-12-15 13:15:24確かに大幅な戦力ダウンとは思わないけど、毎回毎回ピークになったら出ていかれるを繰り返していると、いつになったら優勝出来るのかと少し不安になる。 183 tay***** 2020-12-15 14:55:42DeNAは、2人居なくても大丈夫
慌てもしない。全然いい選手が揃っているから
巨人なんかFAした選手欲しがる球団だから
1に補強2に補強だからつまらん
巨人ファンつまらんだろうね 184 五流コメンテーター 2020-12-15 14:50:35正直、梶谷の穴は桑原、井納の穴は東の復帰であらかた埋まると思う。 185 ボンビー 2020-12-15 14:12:341番神里には異論ないが、もう少し四球を取りに行かないと。 186 hy6***** 2020-12-15 13:38:40慌てないというより
お金積まれたら勝てないのはわかっていた。
慌てても仕方ない
というのが正解かな? 187 hag***** 2020-12-15 14:44:52相手の戦略をそぐ
のではなくて、ソフトバンクにやり返す為の必要な補強をしただけ。 188 eap***** 2020-12-15 15:10:18松原が出れなくなるから可哀想 梶谷より全然いいと思うのに 189 rhk***** 2020-12-15 14:20:20悲観していても仕方ないですよ~。
それより、補償はどうなんだ?
選手を獲得して、トレードしてもいい。 190 nat***** 2020-12-15 14:33:09梶谷は野村克也さんに酷評されてなかった?
こんな歳の1番使えるかな?
巨人にも若くてパンチ力のある選手がいるだろうに 191 bum***** 2020-12-15 13:52:36梶谷はどっちでもいいけど、便利屋として球界屈指の井納はでかい 192 sta***** 2020-12-15 13:06:01去る者は追わず、来るものは拒まず。これって横浜の人間のスタイルって、横浜出身の先輩が言ってたな。 193 pa***** 2020-12-15 15:10:16そりゃ梶谷の今年はマグレで、井納はたいして必要じゃないからでしょ。 194 fea***** 2020-12-15 15:07:45梶谷なんかここ数年レギュラーではなかったしね。 195 マンジーーーニョ 2020-12-15 13:09:59カジも井納も頑張ってくれたらいい 196 non***** 2020-12-15 15:15:02殆どのファンが同様の思いを持ってるだろうけど、まぁちょっとは別れを惜しんであげようよw 197 spi***** 2020-12-15 15:01:38>打率3割8厘、出塁率も3割7厘
なんだそれ 198 ana***** 2020-12-15 14:39:54> 巨人は「セ・リーグ球団から主力を引き抜き、相手の戦力ダウンを狙う」ことをストーブリーグのセオリーととらえている
もうここまで来ると『球界の盟主』ではなく
『球界の寄生虫』だな。
こんなに節操もないチームに人気があるなんて、
巨人ファンってバカなのなwww
しかも、弱いしwww 199 aki***** 2020-12-15 14:36:20そう考えると育成にしてFA補償で取られないようにするって、卑怯な囲い込み方法だね。 200 ykh***** 2020-12-15 14:59:502人の移籍は残念でさびしいが、痛くはない。 201 zeo***** 2020-12-15 13:29:34横浜って親会社変わって中日から外国人獲ったりして生まれ変わったと思ったら
いつまにか巨人のファームに戻ってるやんw 202 dif***** 2020-12-15 12:27:392人とも福袋的な感じだったからじゃない? 203 sup***** 2020-12-15 14:34:16別の記事では頭を悩ませているって出てたけど?
適当過ぎない? 204 wao***** 2020-12-15 13:08:21桜井と高橋は正直、巨人もいらないと思っているんじゃない。 205 一般人 2020-12-15 14:07:57イヤー両方とも要らなかったよ… 206 壬生鉄砲 2020-12-15 15:08:37イケメンがトップに座れば女子ファンも増えるしな。もっとも神里の女癖は直させないと。 207 mat***** 2020-12-15 14:31:22倍返しで!
DeNAが梶谷、井納の巨人W流出でも慌てない理由 ‖ ヤフーユーザーのコメントのまとめです
コメント