リュウグウの試料採取に成功 はやぶさ2 JAXA発表(産経新聞) - Yahoo!ニュース Yahoo!ニュース
リュウグウの試料採取に成功 はやぶさ2 JAXA発表 / みんなの意見まとめになります。
コメントの数は、300個です。
1 sug***** 2020-12-14 21:03:26玉手箱に宝物が入ってた!!
良かった 凄いぞ はやぶさ2
おめでとうございます~ 2 あおおあ 2020-12-14 21:14:51この時期、もっとこういった世間を盛り上げるニュースを取り上げてほしいね。
とはいえ、JAXAのみなさんお疲れさまでした。それと、おめでとうございます。 3 cre***** 2020-12-14 21:02:18小惑星「リュウグウ」に水があることが分かったということは、地球以外にも生命体がいるのでは?星新一さんのショートショートを思い出します。 4 表示名を入力してください 2020-12-14 21:15:45やりましたねぇ…。見守っていただけの人間ですが、感慨深いものがありますから、関係の方々にとっては、感慨深いの一言で済まない心持ちでしょうね。
このうちの4割は、将来に研究技術の向上がみられたときにこそ研究の対象とすべく、タイムカプセルのようにして、そのまま保管されるそうです。いつのことかは分かりませんが、そのときになって2020年に偉業を達成した人々がいた、というのを思い出す契機にもなるでしょうね。
本当におめでとうございます。 5 ut 2020-12-14 21:18:41サンプル分析、ドキドキっす!
「このサンプルに地球外生命体が!」みたいなセンセーショナルなもんじゃないけど、玉手箱には太陽系創世の歴史が詰まってる!
地球とかだと地殻がどんどん変わってくから30億年以上前の岩なんてナイに等しくて
月や火星も地殻活動があったしな
でも小惑星の殆どは、太陽系ができた46億年前の姿ほぼそのまんまって言われてるんだ
実は地球の水がどこからきたのかはまだわかってない
元からあったんかもしれないし、原始地球に衝突した彗星や小惑星が届けてくれたのかもしれない
僕らの体を作ってる有機物も、モトは地球に衝突したC型小惑星が運んできたのかもしれない
ほんとわかんない事だらけで
このサンプルの水素の同位体比や炭素を調べれば
地球の水の由来を知る鍵を見つけられるかも
僕らがどこからきたのか、その謎に近づく事ができるかも…!
ほんともうワクワク!
今後の研究に期待してます! 6 uky****** 2020-12-14 21:14:37この中に、宇宙のことが分かるものが入っていると思うと…
なにか大発見があるのかも…と思うと、楽しみです! 7 num***** 2020-12-14 21:17:24本当に最初から最後まで順風満帆でしたねはやぶさ2は。
それはもちろんあらゆる事態を想定して入念に準備に準備を重ね、臨機応変に対応してきた運用チームの努力と技術の賜物。
先代はやぶさの経験も最大限に活かした、ある意味では必然の成功なのでしょう。 8 jsp***** 2020-12-14 21:17:55初代のドラマチックな生涯も素晴らしいけど、
こうやって淡々と任務をこなしていく機能美もまた素晴らしいよね。
(勿論、それが達成されるように、見えないところで多くの方が汗を流しておられるのは承知してますが) 9 bie***** 2020-12-14 21:18:08日本人のご先祖様が南極大陸で調査を行なってくれたため
現代日本の昭和基地が南極に駐屯出来ているように
こんにちの小惑星調査が将来宇宙へ進出した私達の子孫の世代に
小惑星に滞在して調査できる権限を与えることになるでしょう。
まずはおめでとうございます! 10 zab***** 2020-12-14 21:18:12分析が開始されると楽しみな話だわな。
特に表面で宇宙放射線で焼けていないものが回収できそうだということが分かっただけもいいし、仮に焼けていても表面のどの辺まで焼けていることが確認できるだけでも十分。
次にどういうことを調べるかの指針にもなる、 11 sis***** 2020-12-14 21:04:04どんな科学的発見があるのか、分析結果が楽しみです。 12 ✩✩✩ 2020-12-14 21:16:41玉手箱
と嬉しそうに語られていたあの男性がとても印象的でしたね
すごいことですよね
採取でき、無事地球に戻り
調べることに。
これからの検査結果 詳細がたのしみです。
玉手箱
とてもよい表現です♪ 13 マコ 2020-12-14 21:23:11はやぶさ2任務完遂
今回は殆どトラブルもなく予定通りに帰ってきてきちんと仕事こなしてくれました
初代はトラブル続きだったけれど設計部隊のもしもに備えた周到な準備のおかげで遠回りしたけれど任務完遂してイトカワの粉塵を持って帰ってきてくれました今回はきちんと砂粒回収
これは国民栄誉賞ものだと思いますよ 14 sa***** 2020-12-14 21:15:10日本の技術、科学力は改めてズバ抜けて凄いと思う。
海外スパイに成果を盗まれないようにして下さい。 15 m22***** 2020-12-14 21:17:38今回確認されたのは容器の入り口に付着していた分だけで、本命のサンプルコンテナ内はまだです。写真で見る限りだと、前座で目標とする0.1gを達成している可能性があります。本命に期待できます。 16 gsd***** 2020-12-14 21:21:27長年の研究と準備での成果にJAXA関係者に感謝します。未知の世界を解明するためにはやぶさは一生懸命飛び回ってくれています。私達の、夢とロマンを掛け合わせ最後まで無事に帰還出来るよう、側面から応援しています。 17 MUSES-C 2020-12-14 21:23:12凄い!ヽ(≧ω≦ )ノ
初代の軌跡の生還も感動だったけど
今回の玉手箱の中身が入っていたことも感動です!
中身がこれからどんな研究に役立つかはわからないけど
大きなミッションをやり遂げた事実こそが最大の偉業です。
ありがとう! 18 oas***** 2020-12-14 21:33:13この後の結果がどうであれ、これだけの量のサンプル採取は凄いと思う。
JAXAも「今度こそプロジェクト成功だ」と胸を張れる結果では無いでしょうか。
サンプルを調べる方たちもこれから責任重大ですね。
はやぶさ2は次の任務に向かっていますが、凄い進歩です。
H2ロケットの成功率が高い事も日本のロケット技術が高い事を示しているわけですが、
今後宇宙開発がされていく時代になることは間違いないので、後れをとらぬ様に連携する国々と切磋琢磨してほしい。 19 たかくん 2020-12-14 21:17:57はやぶさ2の役割はすごい。宇宙の解明に興味があります。いろいろとわかるといいですね。それにしても日本の技術はやはりすごい。 20 sptbr** 2020-12-14 21:25:33すごい、すごい! 私には想像もつかないような宇宙の果てから戻ってきたわずか40センチのカプセルに入っていた砂粒から、ひも解くのは何億年と言う地球と宇宙の歴史。とてつもなく大きく、とてつもなく小さい物語だ。津田先生をはじめとするプロジェクトチームの皆さんに心からおめでとう、そしてありがとうと言いたい。 21 yhh***** 2020-12-14 21:56:16はやぶさ2で
3億キロ以上も離れた極小惑星の、狙い定めた60m円ピンポイント位置に着陸させ、
物質採取して50億キロも飛行して地球に戻し、しかもオーストラリアの指定した地面に着陸させた。
何という世界最高峰の科学技術の力が、JAXAにあるのには素晴らしいことです。
ほんとうに誇らしく、感動しました。 22 fuj***** 2020-12-14 21:27:22はやぶさの時は多くのトラブルを克服しながら良く戻ってこれた事に感動を覚えた、はやぶさ2では全て完璧にこなし、カプセルを地球に投入した後、クール?に第2のミッションに向けて飛び出して行った、凄いとしか言いようが有りません。 23 天秤 2020-12-14 21:57:19暗いご時世に明るい話題ですね。JAXAの関係者の皆さん、おめでとうございます。はやぶさ2、ありがとうございます。先代の偉業を糧に、さらに素晴らしい偉業を淡々とこなされている計画や準備が想像を絶するご苦労だったと思うと、これだけで感動ものです。試料の分析に相当な時間がかかると思いますが、今回のミッションの集大成の段階にさらに期待が高まる思いです。
年の瀬の明るい話題で「密」より「隼」ですよね。 24 duf***** 2020-12-14 21:46:55くだらないところへの税金投入や議員報酬や政党助成金を減らしてこういうところにどんどん投資してほしい。
世界に誇れる技術やノウハウがある分野はもっと大切に育ててほしい。 25 *******-.-.-.-.- 2020-12-14 21:13:54すげぇなぁ。日本の技術力も。 26 can***** 2020-12-14 21:18:11はやぶさを生み出した日本人の一人だというだけで、私までなんだかとても誇らしい気持ちです。
初代はやぶさから二代目に受け継がれたバトンが、この成果をもたらしたんですね。 27 tak***** 2020-12-14 21:15:28そして、はやぶさ2は次の目的地に向かって静かに宇宙の旅路に。
新たな知見も楽しみです。10年後でしたっけ? 28 media*** 2020-12-14 21:14:31おめでとうございます!これで惑星の成り立ちなどへのアプローチが進めば素晴らしいですね(≧∇≦) 29 onc***** 2020-12-14 21:15:51小さな積み重ねが次に繋がってますね。これからの研究に期待してます。頑張ってください。 30 fjk***** 2020-12-14 21:17:46めっちゃドキドキする!
未知の物体なんかあったらそれこそ大盛り上がり
日本の技術を世界へ見せつけた証!
こんな時期だからこそ明るい話題になっていい 31 kaz***** 2020-12-14 21:29:25おめでとうございます!まさに「ONE TEAM」だったからこそ成し遂げられた偉業だと思います。これからどんな研究成果が出てくるのか、そしてその成果がどんな驚きを私たちにもたらしてくれるのか、楽しみですね。 32 poi***** 2020-12-14 21:25:12本命の前にこの量!!
保管状態などで正規の実験としては使えないかもしれませんが、これからも色々なことが分かるかもしれませんね。
展示で使うにも扱いやすく良いかもしれません! 33 jns***** 2020-12-14 21:14:30凄いですね、ここからまた色んな事が調べられると良いですね 34 ela***** 2020-12-14 21:15:30何が凄いって、そのまま火星方面に行ってしまうのが凄い。 35 ポン太 2020-12-14 21:54:19JAXAをはじめ、バネやネジの一つまで関わられた方々に敬意を表します。
ありがとうございました。
バネやネジ一つ一つに妥協せずそれ以上のモノを作る日本の技師者としての技術と意地を感じました。
ドラマを引き合いに出すのはいささか失礼かと思いますが、TBSの佃製作所を思い起こしました。
素人からは、ただ、ただ、凄すぎて言葉になりません!!
素晴らしい偉業を見させて頂き、関係者の方々、本当にありがとうございました。 36 cow***** 2020-12-14 21:28:40ミッションを完璧にこなした!ただただ凄い!の一言につきます。
イオンエンジンも凄いし、部品一つをとっても下町工場の職人技も凄いし、凄い事だらけです。
日本の技術力は本当に凄い! 37 sas***** 2020-12-14 21:20:16H2ロケットもそうだけど、失敗を成功に繋げ、次からは高い確率で成功させる。素晴らしいですね。 38 tan***** 2020-12-14 21:49:04凄いな。
他の星の物を持ち帰るなんて、本当に凄いことだ。
宇宙は本当に広い。
想像を絶する世界だ。
しかも無重力で真空である。
宇宙を知ろうとするだけで、人間の小っぽけさを痛感するほど。
その宇宙を旅して辿り着くだけでも奇跡に近いのに、持ち帰って来たって…
本日に素晴らしい。
こんな奇跡が起きる今の科学力には脱帽です。 39 yas***** 2020-12-14 21:26:29スゴイですね!
5−6年前に東大学園祭の研究室展示で生まれて初めてイオンエンジンを見たときの感動を超える!
こう言うのってノーベル賞にならないんでしょうか?
はやぶさ2の偉業に乾杯! 40 tek***** 2020-12-14 21:17:38分析には数年かかるということですが、その小さな粒に、どれだけ夢がつまってることか。待ちきれない!本当に楽しみ。 41 clo***** 2020-12-14 21:49:48このような科学技術の良い報道を目にする度に、悪夢の中国共産党支配下の民主党による事業仕分けと戦い続けたJAXA職員の皆さんに本当に頭の下がる思いしかありません。
日本の技術力を削ぎたい中国共産党(日本では民主党が代理店ですが)による妨害に屈せずにこのような偉業を成し遂げられたこと、日本国民として喜ばしく思います。
はやぶさ2関連の記事を毎日楽しみにしています。
これからも旧民主党勢力や大陸半島からの妨害も多いことかと思いますが、どうぞご自愛して研究に勤しんで頂ければ幸いです。 42 spe***** 2020-12-14 21:17:30はるか遠くの小惑星にピンポイントで到達して、物資を持ち帰るなんて、ものすごい技術力ですね。 43 cre***** 2020-12-14 22:05:34本来の入れ物(サンプルボックス)の中ではなく、その外側にある入り口ドア付近に付着している粒子のようだ。
写真のサイズが判らないが、これだけで目標の0.1gはありそうな予感。
この分なら、A、B、2個あるサンプルボックスには相当量の粒子が期待できそうだ。サンプルボックス開封が、さらに楽しみになった。 44 mit***** 2020-12-14 21:28:35はやぶさ2の成功の影には、初代の実績があってこそ
日本の宇宙技術も、今後の世界中の宇宙開発に貢献できると良いですね 45 iri***** 2020-12-14 21:19:19やったぜ!!最高だ。
今年良い事があった時に飲もうと思っていた、とっておきのワインを開ける時が来たぜ! 46 chr***** 2020-12-14 21:27:27!!
はやぶさ1のときは、肉眼では試料を確認できなかったのに、黒い砂粒とは…!これは、今後に期待できる! 47 aiueo*** 2020-12-14 21:53:38採取できた量を知りたい。
当初の説明ではコンマ数グラムというようなことを言われていた。
もう少し量があれば各国の多くの研究者にも分けて、さらに詳細な研究を進めることができる。 48 毎日良き日になりますように 2020-12-14 21:35:14朗報だろう。このご時世暗い事ばかりだけど。これは明るい話だな。今後分析を進めて行くことで新しい発見でもあれば世の中も少しは希望の持てる話題になると思うが。 49 yos***** 2020-12-14 21:57:04菅さんも、「ガース-です」なんて言っていないで、この素晴らしい結果に対する賞賛のコメントを出せば支持率低下も止まると思うのですが。側近で誰か進言する人はいないんでしょうか。ご本人も側近も、科学に対しての興味関心が全くないのかもしれませんね。 50 Japan First 2020-12-14 21:23:42津田さんの本に書いてあった、科学の新しい世界を開く偉業です。二億キロも離れた未踏の星に、60センチの誤差で着陸し、砂を持ち帰った。素晴らしい。勇気を貰いました。ありがとうございます。 51 nil***** 2020-12-14 21:58:37NASAの何十分の一の予算で、この結果は素晴らしい!
JAXAも勿論、下町ロケットを地で行く金属加工会社の技術も素晴らしい!
政府は、もっと中小企業に力を注いでほしい、
全世界的な快挙を、日本の小さな会社の力があって成功したんだから。
もう一度言う、小さな会社の力で、今まで出来なかった事を成し遂げたんだよ
日本のすばらしさです。
※私は、関係者ではありません(笑) 52 bra***** 2020-12-14 21:16:15ここから未知の元素が見つかって、エネルギー問題解決とかに繫がったら、まさにSFですね 53 qbc***** 2020-12-14 21:43:41すごいな!今回のミッションも大変でしたが無事に達成できて良かったです^_^
はやぶさ2は軌道上てカプセルを離して、また別のミッションへと旅立ちましたが、今度も無事にミッションを達成出来ることを祈ってます 54 mej***** 2020-12-14 21:41:59一番がんばっているのは今も飛び続けているはやぶさ2
JAXAのみなさんも一息いれられ、試料採取も成功でひとまずご安心かと思いますが、はやぶさ2のケアもよろしくお願いいたします。
あらためてミッション成功おめでとうございます。 55 yuz***** 2020-12-14 21:26:11玉手箱を開けると、煙のかわりに何十億年も前のことがわかるの宝物があったとさ。
が実現するなんて最高です。 56 gat***** 2020-12-14 21:24:06正直何かの役に立つかといえば費用の割には微妙な成果だけど、国会議員や官僚が利権で無駄にしている金額に比べれば微々たる額で問題なく感じるね。 57 com** 2020-12-14 21:16:11初代は空っぽ!?からの微量な大発見だったから
今回はさらに期待できる!かも! 58 kam***** 2020-12-14 21:55:22まだ容器を開けてるわけではなくて容器を格納している入り口付近しか調べてないのに砂粒が目視できるほどの量!
0.1グラムの採取が目標だったのにこの時点で目標を余裕で超えてますね!
中身が楽しみです 59 chu***** 2020-12-14 21:53:51素晴しい!玉手箱の中身は煙ではなかった!私には皆目わからないことだが、小粒の砂が宇宙の生い立ちを解き明かしてくれるに違いない。2020年の日本の最大のニュースだろう。 60 mij**** 2020-12-14 21:24:40良かったですねぇ。
プロジェクトに携わった人達は、さぞかし嬉しいことでしょう。
自分は「太陽系の成り立ち」にも「地球の生命の起源」にも全く興味が持てませんが…。
砂に微生物が含まれていたら嬉しいんですけどね、自分的には^^;。 61 san***** 2020-12-14 21:37:55この計画に係わった全ての方々に拍手です。本当に素晴らしい!!頑張ったはやぶさ2に人格があるように思えます。本当におめでとうございます。 62 dph***** 2020-12-14 21:53:07こういう科学的挑戦の予算を削ったりする政党や、サッカー流して探査機帰還の中継映像を握りつぶしたりする放送局がのうのうと活動していることを忘れてはならない。
やつらは虎視眈々と日本の叡智を潰す機会を狙っている。 63 ste***** 2020-12-14 21:33:21最近は遠隔で作業できるロボットもあるという。惑星にロボットを運んで作業させることも将来未来に可能になりそうですね。 64 tw4***** 2020-12-14 21:26:55結構入ってるよね。
目標よりも多そうだ。
完璧だった事が証明された。 65 dmj***** 2020-12-14 21:21:38いい大人ですが素直にワクワクしてます。
こう言う話はホントにいいよなぁ〜! 66 aw***** 2020-12-14 21:17:23三菱重工業の名前を出してあげて。JAXAは三菱なんだから。 67 (;゚o゚)o/ ̄ 2020-12-14 21:16:24暗いニュースばかりだけど、なんかすごく嬉しいです。 68 jim***** 2020-12-14 21:53:00初号機の時は肉眼では観えない程の微粒子でしたが、
今回は確実に確認出来る様で、
「サンプルリターン」と言う技術が、
良い意味で「普通の事」に成った様ですね。
偉業を成し遂げたのに涼しい顔で次の任務に向かっていった、
「はやぶさ2」君に敬礼!!お疲れさまでした!! 69 esc***** 2020-12-14 21:58:41おめでとうございます!
これで、完璧な任務完了が確認されましたね。
JAXAの皆様、本当にここまで大変な任務遂行ご苦労様でした。
これからどんな発見があるか楽しみですね。
今後も随時経過報告待ってます。 70 win***** 2020-12-14 21:26:44砂の粒ということはかなり微量なんですかね?
表面だけでなくクレーター内部も取れたのかな?
粒が小さくても大きな成果に期待してます 71 yam***** 2020-12-14 21:24:02おめでとうございます
どんな望遠鏡でも 『点』にしか見えない小惑星を目指し 無事に 任務を遂行できたのは 素晴らしい事です
(900mだそうですね) 72 rst***** 2020-12-14 21:31:56良かった良かった。
前回は映画にもなってもてはやされたけど、最終目的は失敗だったからリベンジが果たせましたね。
でも本当の目的は太陽系の成り立ちの解明に寄与すること。今回の回収物の量と種類でそれができるかどうか。マスコミはそれを報道しなけれないけないし、JAXAもそれができなければ採取の仕方を反省しなければならない。 73 nzw***** 2020-12-14 21:25:12日本はこんな凄い技術を持っている国なのに、Goto一つで右往左往する政府の頼りなさと言ったらホントに涙が出ますね。 74 ilo***** 2020-12-14 22:27:45アポロ11号が月の石を持って帰った頃は、まさか日本の技術で小惑星の石や砂が採取出来るなんて考えもしなかった。有人飛行のロケットは無いが、このカテゴリではアメリカと同等かそれ以上。おそらく日本の開発費なんてNASAとは比べられない位でしょう。それを思うとこの計画に関わった人の熱意が感じられる。もはや神がかり的なレベル。本当称賛されるべき成功です。 75 KIX******* 2020-12-14 21:30:57これは人類のとっての宝。はやぶさがサンプルリターンに成功したイトカワよりもはやぶさ2が成功したリュウグウの方がより太陽系創成の時期の痕跡を残していると見られていますから。 76 shi***** 2020-12-14 21:22:42元々宇宙に興味がありましたが、最近になって宇宙兄弟でドツボにハマってる中でこのニュース!
ちょっと涙がでました!
是非この流れにのって更なる宇宙への解明が少しでも進んでほしい! 77 tom***** 2020-12-14 21:16:39英知を結集した賜物。本当に遠い星からの調査資料を持ち帰るなんて信じられない。素人ながらカプセル内の空気ってどうなってるんだろう? 78 yos***** 2020-12-14 21:58:10前回よりも多いかな
試料が多いほど色々と判ることが増えるから
長年掛けてやったミッションは大成功と言えるね
はやぶさ2の10年掛かる次のミッションも期待したい 79 ★★★★★ 2020-12-14 21:45:17さすが10000点だけの事はありますね。
小惑星を往復してサンプルを地球に届けはやぶさ自体はまた旅に出るなんて日本以外まだNASAでさえやったことがないのだから胸張って良いと思います。 80 ゼッツガン 2020-12-14 21:34:58砂粒から「太陽系の成り立ちや地球の生命の起源に迫る」ことができるのがすごいと思う。
明るいニュースで、「いいね!」 81 *_t***** 2020-12-14 21:38:51はやぶさ2は、休憩することもなく次のミッションに向かったって、凄すぎる 82 匿名14015号 2020-12-14 21:17:10思ったより、量があった。 83 spg***** 2020-12-14 22:04:26過去から未来の夢を見られます。人類の宝です。JAXAの関係者も多分ワクワクしていると思います。大変な状況だったと思いますが、これからもよろしくお願いします。 84 kmn***** 2020-12-14 21:31:26なんか、嬉しいですね。
はやぶさ2、良い仕事してくれました。
ありがとう。
公開されたら見に行きます!! 85 h_h***** 2020-12-14 21:25:20これはコロナの年末の嫌な雰囲気を和らげてくれます。シブ子の全米オープン優勝があれば更にうれしいが、期待しましょう。 86 kak***** 2020-12-14 21:32:41すごいね。日本の技術はすばらしいです。暗い世の中で明るい話題どころでなく、世紀の大発見です。もっとマスコミはどんどん話題にすべきです。 87 neo***** 2020-12-14 21:23:56今回も採取量が微量だったのが残念。
採取方法にもう少し工夫が必要だった。
米探査機オシリスのような採取方法をなぜとらなかった? 88 pga 2020-12-14 21:19:33やってる事はすごいが、未知の有害物質を拾って帰るかもしれないよなぁ。
なんか、地球に無いものを持ち込む事は、とても危険な事だと思うのは、私だけなのかな? 89 ryu***** 2020-12-14 21:22:45すごいことだなぁ。ほんと。ただただすばらしいです! 90 400Mhz 2020-12-14 21:22:41みんな哀れだなー。
ここまでやって、なんで持ち帰れた物が「砂粒」程度なのか?
前回持ち帰った物から何が得られたか?
よーく考えてみな。
結局はアポロ計画の月面歩行と同じ話だよ。
騙されて踊らされる哀れな奴が多すぎる。 91 六郎丸走 2020-12-14 22:27:11「試料を入れる容器のカバーの役割を果たす外側容器の底部に・・」
ということはカプセルはまだ開けていないのかな?
外部容器に入っていたってことは大気圏突入の際の熱で性質が変わっていたりしないのかな?疑問点が多い。もうちょっとしっかり記事にしてくれないかな。 92 ***** 2020-12-14 22:34:48何かがわかるかも知れないし、わからないかも知れない。
が、きっと何かを解明する材料になると機体しています。
本体にたくさん入っているといいね。 93 アングリー庶民 2020-12-14 21:49:59コロナ禍で暗いニュースが多い中、こういう元気をもらえるニュースはうれしいですね。
休む間もなく次のミッションへ向かっているはやぶさ2、ありがとう。 94 sho***** 2020-12-14 22:11:41砂粒が沢山入っております。当初の画像では1粒でした。
オーストラリアは勿論 世界の同盟国、友好国に分与え
て研究分析解析を手伝ってもらえば、喜びますよ日本へ。 95 bil***** 2020-12-14 22:12:29本命の格納室はまだ開けてない。
これは玉手箱(カプセル)の外側に付着していたものなので
おまけみたいなものですよ。
玉手箱の中にお宝がゴッソリあることを期待します。 96 piy***** 2020-12-14 21:29:20おめでとうございます。任務を果たして帰って来たはやぶさ2が、何だか生物のように思えてかわいい気がしてしまいます! 97 yj2***** 2020-12-14 21:45:49与党の皆さん、野党の皆さん、ネットに溢れるこの喜びの声を見てますか。
経済合理性だけで予算をケチるような、無教養な真似は、どうか慎まれますように。 98 pfc***** 2020-12-14 21:17:23おっしゃ!きたきた!
元々のプロジェクト名は「はやぶさ2」でなく、急遽名称が変わったらしいが、同じようなミッションじゃん
「はやぶさ」のときはトラブル続きだったのに、えらい進歩したな 99 yos***** 2020-12-14 21:24:00直径、重さどのくらいか、大体でいいから詳しい情報が欲しい。 100 bpl***** 2020-12-14 21:26:28日本の技術は本当に素晴らしい!
今後の分析が楽しみ! 101 kyk***** 2020-12-14 21:20:58生物の起源が宇宙由来となったら本当にすごいこと!解明を待つ! 102 tart 2020-12-14 21:28:04今、遠い宇宙をひたすら進んでいるはやぶさ2へ。本当におめでとう! 103 s23***** 2020-12-14 21:39:41何故日本のマスコミは此の様な嬉しいニュースを大きく報道しないのかな?反政権の立位置のせいかな? 104 t02***** 2020-12-14 21:29:20凄い!
肉眼ではっきり見えるくらいたっぷり入ってる!
JAXA及び関係者の皆さん、おめでとうございます。 105 twi***** 2020-12-14 21:20:14玉手箱には、まさしく何十億年分の時間をさかのぼる宝物が入っている! 106 あや 2020-12-14 21:25:44リュウグウの情報が沢山入っていますように! 107 もぐもぐ 2020-12-14 21:25:53やったあ!快挙!関係者の皆様、おめでとうございます️ 108 cb_***** 2020-12-14 21:18:05次は富士、あけぼの、さくら、瀬戸か!!!!! 109 nar***** 2020-12-14 21:20:09おめでとうございます。
今回は全てが完璧すぎて何の心配もなく安心して見守れました。
今後の分析で素晴らしい発見があるといいですね。 110 xstapl6359 2020-12-14 23:07:22太陽系形成初期の有機物や含水鉱物が確認できたら素晴らしい成果だね。
観測での予想でしかなかった成分を実物で確認する意味は非常に大きい。
また一歩宇宙の神秘を解き明かす手がかりを入手したことは宇宙解明に新しいページを開いたことになると思う。
成分分析が待ち遠しい。 111 sgo***** 2020-12-14 22:19:17リュウグウの記事を読むたびに思うことは、「未知のウィルス」検査をするのか?ってこと。
人間未踏の地でしょう、未知のウィルスが居てもおかしくない。
ウィルス学者が検査に入るべきでしょう。
そして、それが動植物や人間に与える影響を調査すべきだとおもうよ。 112 lef***** 2020-12-14 22:40:39これからもまだまだ試料分析などたくさんのやることがあるでしょうが、まずははやぶさ2号とJAXAのスタッフ達にひとまずお疲れ様でしたと言いたい。 113 落ち武者 2020-12-14 22:27:14初代はやぶさが持ち帰ったイトカワの微粒子の姿が本邦初公開されたのは鳥取県の倉吉市でしたが見に行きました。
とても興味深い画像が見られました。
リュウグウの採取物質は砂つぶでも本物が見たい。 114 tar***** 2020-12-14 22:21:09試料採取もさることながら、完璧な仕事をした事ではやぶさ2とスタッフは値千金の信頼性を得た事になる。
これが出来るならあれも出来るんじゃね?って新たなミッションがきっと待ってますぞ! 115 h***** 2020-12-14 22:53:48はやぶさに続きすごい!
マスコミはもっとこのことを取り上げるべきだし
国はJAXAにもっと予算あげて欲しい 116 こけし2号 2020-12-14 22:49:07書き方が紛らわしい
本命が入っているだろう容器の外側に粒子があったので、本命はもっと多くの試料が入っている可能性が高い
ってことでしょ? 117 yfx***** 2020-12-14 21:37:56砂粒って
もっとどっさり取れんもんかな
そんな微量でもわかることもあるやろうけど、異星人が地球から砂粒をたとえ柄杓に一杯分持って帰ったって、地球全体のことなんか全然わからんのとちゃう? 118 eik***** 2020-12-14 21:19:35いいね。
宇宙への進出は、月への建造物の実現だよね。まー、行って帰るが当たり前にならないとダメだよね。 119 mcw***** 2020-12-14 21:24:34水はあった?
あとは 有機物ですね。アミノ酸があったりしたら、凄いです。 120 ptt***** 2020-12-14 21:30:5846億年前の物質が、手に取れる。
本当に玉手箱ですね。 121 kyo***** 2020-12-14 21:28:21すごい!!!関係各位に拍手! 122 tak***** 2020-12-14 21:19:10もっといっぱい入ってると思ったが意外と少ないもんなんだね。大変だ。 123 ken***** 2020-12-14 21:27:32日本人として、本当に誇らしい偉業です。 124 jyn***** 2020-12-14 23:35:32地球上の水、生物がどこから来たのか、試料の成分が何なのか分析結果が待たれるね。水素、酸素やタンパク質などが確認されればリュウグウの様な惑星が地球に衝突して持ってきたのか、ワクワクするね。今回のJAXAの活躍は、実に日本人らしいノーベル賞級の成果だと思う、素晴らしい。 125 t***** 2020-12-14 23:03:54大変な快挙だと思いますが、容器の内部が気になります。
以前の記事に「容器は大気圏突入時に1万度近い熱にさらされるが、断熱材が溶けることで内部は50度程度に保たれる」とありました。
容器内部への採取は成功したのか早く知りたいです。 126 jaz***** 2020-12-14 22:18:23これで、はやぶさ2のミッションは大成功となりましたね!
あとは、はやぶさ2とそのチームがもたらした成果品から何かを見つけられるかどうか、科学者チームの出番です。
あわせてはやぶさ2は次のミッション向かいます。
最高の結果をもたらしてくれたはやぶさ2とそのチーム、おめでとう! 127 sak***** 2020-12-14 23:33:07想像もできない50億キロメートル以上の長旅を成し遂げ、しかも数百メートルの小さな小さな星屑からそのかけらを取ってくるなんて・・・。物凄い性能と技術力とマネージメント力。人類が到達した「たかみ」の一つの金字塔に違いない。しかもそれが日本人の力によってなされた。
比較は出来ないがノーベル賞以上の成果。おめでとうございます。 128 su***mo*** 2020-12-14 22:25:05宇宙誕生の謎が解明されるかも、新発見があるかもでおめでたいことではあるが・・・。SF映画みたく未知のウイルスとか生物とか地球に悪影響を及ぼすことだけは止めてほしい。 129 nod***** 2020-12-14 22:26:15良かった〜、おめでとうございます!
今年は大変な年でしたが、ハヤブサ2の活躍と新庄さんのチャレンジという2つの明るいニュースに元気をもらいました。ありがとう! 130 tom***** 2020-12-14 21:45:59まだ、次の採取への旅路のミッションが始まってますから、完璧ではないですよ。強いて言えば、フェーズ1完了ですよ。 131 ste***** 2020-12-14 22:23:55限られた少ない予算の中で本当によくここまで頑張ったなと思う。
こういう素晴らしい分野の予算を削らないでほしい。 132 **k*c****1* 2020-12-14 23:34:37本当にミッションコンプリート!凄い技術だよなあ。
どんな成分が検出されるのか楽しみですね。 133 kkn***** 2020-12-14 22:06:28パンドラの箱にならなければ良いが。
知らなければ良い事もある。
新型コロナウイルスで大変なのに、未知を知ろうとする好奇心は恐ろしい。 134 sue***** 2020-12-14 21:46:07おめでとうございます
国民が元気になる明るいニュースです
とにかくロマンがあります
JAXAの皆様、関係企業や科学者の皆様
引続き、よろしくお願いいたします 135 mou***** 2020-12-14 21:34:30コロナ禍の中、本当に嬉しい話。この玉手箱により、解明がかなり進むと思う。 136 s15***** 2020-12-14 21:35:33毎日コロナコロナで鬱々としている中、夢のある輝かしいニュースです。日本の宇宙科学技術は素晴らしい。この砂には、大きなロマンがありますね。 137 boe***** 2020-12-14 21:34:11素晴らしい努力です!!次回の企画を、楽しみにしてます。 138 mon***** 2020-12-14 21:49:28はやぶさ2はすでに次の仕事に向かってるってのがさらに凄い。 139 無尽 2020-12-14 23:24:47恐らく、この砂利は専門家にとって、ダイアモンドより高い値が付くのだろう。 140 ^_^ 2020-12-14 21:35:09いや〜作戦成功良かったです!!
あとは分析ですね〜
楽しみにしておりまーす!! 141 vol***** 2020-12-14 22:08:28やはり自国で技術を持つのは大きな意味がありますね。 142 pppz 2020-12-14 21:24:24ほんの少しの砂粒だけでいったいどれだけのことがわかるんでしょうね?
科学のチカラってそんなに凄いのかい?
俺は正直に言うと、そんなに期待してないよ。 143 ひろ 2020-12-14 21:19:18水がある場所には必ず微生物はいる。 144 kjg***** 2020-12-14 21:58:27初代ハヤブサは、涙を誘った。ハヤブサ2は、笑顔を届けて、また、遠くに去った。宇宙へのロマン。身近になりましたね。 145 jvv***** 2020-12-14 21:35:50中国の大学と共同研究している大学には提供しないでほしい。 146 サマー 2020-12-14 21:23:30また、砂粒? 前は、ミクロン以下のチリ。
オーストラリアの砂漠の砂が混じったのでは? 147 kwk***** 2020-12-14 21:24:19コロナ禍で深刻な状況下。
そんな事はどうでもいい。 148 ygc***** 2020-12-14 22:58:45すごいぞ!はやぶさ2!
でも、もっと凄いのは技術者、JAXA職員、その他のミッションに関わったすべての人達!誰一人欠けてもなし得なかったと思う。
でも、もう次のミッションに向けての準備を始めるのだろうな。凄いぞ! 149 マリアナ海溝の住人 2020-12-14 23:15:09リュウグウから玉手箱を持ち帰ってきてくれたはやぶさ2には感謝しかないです。
この後の分析次第では、大発見につながるかもしれないでの、試料の分析結果を待ちたいと思います。
そして、地球に玉手箱を届けたうえに、また新しいミッションに飛び出して行ったはやぶさ2には、次のミッションも成功できるようにJAXAのスタッフのみなさんを応援したいと思います。 150 chi***** 2020-12-14 23:09:38素晴らしい業績ですね!宇宙の神秘に迫る大きな一歩になるでしょう。
しかし、持ち帰ったものの中に、まだ私たちが感知できないような得体の知れないウイルスや生命体が入っていたら‥と考え、少し怖くなっていました。厳重な警備のもと、開封するのよね?!と。
コロナで神経質になりすぎでしょうか。私だけ? 151 uch***** 2020-12-14 23:03:16このニュースを、今か今かと待っていました。
リューグウの岩石採取の成功、おめでとう!
これで、地球誕生の解明が分かるかと思うと、ワクワクしますね。
海水も、惑星が運んだものと言われています。
謎?謎?謎解きの時間が来ました。
焦らずじっくりと、解明して下さい。
はやぶさ2の、新たな旅立ちも成功する事を願っています。
74歳爺ですが、惑星到着が11年後ですか~?
皆さん、健康に留意して「はやぶさ2」の、
更なる成功を祈りましょう。 152 fal***** 2020-12-14 23:04:47りゅうぐうの内部サンプルを回収成功したことは、高く評価されてほしい。何十年かかるかもしれないが、着陸してボーリング調査できるようになると、地球外から金属を採取できる可能性も高い。小惑星の鉱物資源探査ブームが起きることになると良いと思います。 153 アダナハゴン 2020-12-14 22:51:08物凄い成果ですね 宇宙の宅急便 地球へ届けてからUターン
し再び宇宙の彼方へ旅立つ世界で初めての試みではないでしょうか だがこの成果も隣国にとっては面白くない ノーベル賞では雲泥の差をつけられ ケチをつけたい処にまた脅威的な科学技術の粋を見せつけられ 奈落のそこに落とされた気分 悔しーぃ 154 co1***** 2020-12-14 22:21:17試料採集、おめでとうございます!
「玉手箱」(開けたら煙だけ)なんて名前を付けてたから嫌な予感がしてたのですが、杞憂?でよかったです。
今後の研究が進展することを祈ります。 155 y20***** 2020-12-14 22:49:51ここまで順調順調 はやぶさ2 よくやった!!
想像していたのよりだいぶ細かいが、地球上の鉱物とは違う何かが分かるといいですね。
期待しています。 156 oku***** 2020-12-14 22:37:06はやぶさ2に国民栄誉賞を、それが無理ならはやぶさ2プロジェクトチームに・・・これだけ大きな成果をあげ、子供たちに夢を与え日本の科学技術を世界に示した。イトカワから帰還した時の(はやぶさ君お帰り)と叫んだ小学生の声が忘れられない。 157 ひよこちゃん 2020-12-14 22:30:39家の近くから駿河湾で活動する地球号が見えるが、深海でも宇宙でもこういう研究職で働ける人がうらやましい。 158 ユー 2020-12-14 23:02:07水を差すようですが・・・。
多額の税金が投入されているわけで、それに見合う「何か」がないと。
ロマンとかそんなことではなくて。 159 adz***** 2020-12-14 21:33:50いやなニュースばかりの今、久しぶりの明るいニュースです。本当に嬉しい!
有り難う、はやぶさ2
有り難うJAXAの皆さん
日本の誇りです! 160 ozo***** 2020-12-14 21:54:12インド予言者の少年が12月に新しいウイルスが世の中で流行するって言ってたけど、はやぶさが採取したものから変なウイルスが広まりそうでちょっと怖い 161 ter***** 2020-12-14 21:50:58この試料に画期的な意味なんて
ないだろう。コストのわりに
大した科学的な貢献は
ありそうもない。
税金を科学研究に投入する場合
総和は一定なのだから
宣伝が上手いところばっか
重点的に投入するのは
間違いである。 162 hir***** 2020-12-14 21:51:02入ってた)^o^(入ってた(o^^o)
大成功だおめでとう、ありがとう!
お疲れ様です、そして頑張って。 163 cst***** 2020-12-14 21:34:19この研究の分析から、関係者がいつかノーベル賞を受賞することと思います。 164 mag***** 2020-12-14 22:05:36貴重な資料なので慎重に分析してほしい。どんな発見があるのか楽しみです。 165 umb***** 2020-12-14 21:30:14まさか落ちた所の砂漠の砂だったという事はないように、期待しています 166 kec***** 2020-12-14 22:29:48まじか!これはすごすぎだろ!
地球から見えもしない宇宙の彼方の石ころの欠片をとってきた。ものすごい偉業だ。 167 mat***** 2020-12-14 21:32:14来週杉田教授またワイドなショー出ないかな?笑とても勉強になったしおもしろいし出て欲しいです 168 mee***** 2020-12-14 22:22:29凄いなあ……本当に完璧だ。分析の結果が楽しみ。 169 mokobeaverolive 2020-12-14 21:57:17すごいニュースだと思うのですが、あまり取り上げられませんね
どうしてでしょうか 170 nor***** 2020-12-14 21:53:29どれぐらいの砂があったのかな?
ティースプーン1杯分ぐらいの採取が目標でしたっけ? 171 tak***** 2020-12-14 21:57:40期待外れでがっかりな政治家のコロナ関連ニュースばかりの中、期待が持てるニュースがあって良かった。 172 tam***** 2020-12-14 22:47:21このようなコメントにマイナス入れてる人いるんですね。
マイナス入れるも自由ですがあまりにも寂しい人生ですね。 173 phq***** 2020-12-14 23:22:08日本の技術は何やっても世界一
核持って偉そうにしてる国とは大違いなんですよ
日本人として誇りを持ちます 174 wor***** 2020-12-14 22:26:38容器本体の中の確認はこれからで
本体のカバー部分にも砂(オマケ)がついてましたよってことか 175 g03***** 2020-12-14 21:26:06見事な仕事だ!
完璧だ!
今後の分析も楽しみですね! 176 dci***** 2020-12-14 22:43:15何が出てきても素晴らしい功績に大きな拍手を送りたい 177 mas***** 2020-12-14 23:13:06目視できるほどの量とは驚きです。分析結果に期待です。 178 rid***** 2020-12-14 21:28:11まさか未知のウイルスとか含まれていないよね。コロナで懲りているから心配になる。 179 aza***** 2020-12-14 22:03:40日本の宇宙工学の緻密さが世界に実証された。
JAXAの研究と努力の賜物。 180 una***** 2020-12-14 21:33:27ハリウッド映画なら100%スライム状の宇宙生命体が入ってるところだが、現実はそんなわけないか。 181 k_s***** 2020-12-14 21:33:22前回と違い、今回は目視で分かるくらい大量ですね。これは素晴らしい!!! 182 k***** 2020-12-14 22:18:07初号機に比べると「山のように」たっぷりの量。宝の山じゃよ!
皆さんご苦労様。はやぶさ2、でかした 183 tok***** 2020-12-14 22:41:05前は小麦粉一粒でも解析okって言われてたけど、これは大量!おめでとうございます。 184 tke***** 2020-12-14 21:28:16次はフォボスですね。国は頼りないのでイーロン・マスクさんがJAXAに出社してくれないだろうか。 185 tomcat 2020-12-14 21:28:49小技を効かせた技術や発想は日本は強い。 186 lin***** 2020-12-14 22:19:40あー、なんて日本はすごいんだ。
おめでとうございます。
JAXAの皆様ありがとうございます。 187 JpnSgpUSAPhlAusTha 2020-12-14 21:39:35やったね、玉手箱、玉手箱。鬼も蛇も出なくてよかった。よかった、よかった。 188 ken***** 2020-12-14 21:24:27砂もいいが、宇宙人捕まえて欲しい。 189 akf***** 2020-12-14 21:28:12小石が欲しかったは欲張りかな? 190 hir***** 2020-12-14 21:19:02コロナの時に宇宙開発は停止してその予算を困ってる人に使ってほしい。10年停止しても何も変わらない。
また、日本の技術はすごいいう人いるけど金をかければできるレベルだから誤解無きよう。 191 tak***** 2020-12-14 22:34:28韓国人がカプセルを横取りしようとして現地の警察に逮捕されたって聞いたんですが本当ですか? 192 wlt***** 2020-12-14 21:23:22玉手箱なだけに開けてはいけないモノだった、なんて事は無いか?w 193 wjf***** 2020-12-14 21:37:11よくわからない。 リュウグウに日本人は移住しようということなのか?? 194 mur***** 2020-12-14 21:20:50人類を滅亡させるとは
この時はまだ知らないのであった 195 tar***** 2020-12-14 23:20:04スゴイ挑戦をして成功したのだけど、回収できた試料がたった0.1gの単位かあ・・・。中国の月の石は無人で回収して2kg。この差は、今後の宇宙ビジネスでの中国の努力方向の凄さと、日本のなけなしの予算で取り組む学術研究としての宇宙探査という方向の違いを感じて、未来の宇宙開発の志向が違うんじゃないかというような感じがしてならない。実際には日本のピンポイントで小惑星探査、試料回収という技術の優秀さは思うのだが、未来の宇宙ビジネスを考えると、絶対に米国と中国には勝てず、日本は、多くの最先端技術・科学研究分野で官僚たちに未来を潰された感が強いので、今回も日本国内の勝手な規制で中国米国に自分から負けに行ってしまうような気がするのだ。 196 停止中 2020-12-14 23:16:50何億キロの旅路の果て、お使いの試料が地球に届けてまたお使いにでかけたはやぶさ2。
どんな成分などを持ち帰ったんだろう? コロナ禍でも少し心が上向きになるような大発見に期待! 197 loc***** 2020-12-14 22:24:09皆さんいい事ばっか書いてますが・・・
パニック映画の題材が次々に現実になってる思うと
私はこの持ち帰ったモノが人類にとって大きな災いになるんじゃないかと不安に駆られます・・・
コロナウイルスなんて目じゃないほど恐ろしいものの可能性も捨てきれん。。。
地球はオゾン層で守られてきたここと忘れて、ロケット飛ばして、穴開けて宇宙のわけわからんもの持ち込んで。。。
ほんまにええのん?
地球の分析器じゃわからん有害物質かもしれないのに・・・ 198 extinction55 2020-12-14 22:13:22あれだけリュウグウの地表に強く接触していたのに、塊が入っているのかと思った。判別できないほどの微粒子なの?うーん、アレだけの技術があるのに採取はそんな難しいことなのか。 199 tom***** 2020-12-14 22:40:39カプセル回収して相当時間経過しているのに、未だにカバーに入ってた微粒子のサンプルしか発見出来ないの? 何時になったら本体内の入ってる??岩石のサンプル拝見出来るんだろうか。 200 akio 2020-12-14 21:42:44確かに期待と好奇心はあるけど・・・
残念ながら地球外生命体の存在は無いと私は思います
いろいろな意見はあるかと思いますが
この奇跡的な星(地球)の存在は
宇宙に一つだけだと思います
太陽からの絶妙な距離(気候と地表温度)
地球の質量(生命が生きる上での重力のバランス)
空気と水と知性を持った人間(生命体)存在
こんな好条件が揃った星が他にありますか?
そして最大の決め手は
地球の衛星『月』の存在です
この月の存在なくして地球という星に
あらゆる生命が存在することはないです
月の大きさといい距離といい
何故、こんなに絶妙な環境下に地球が誕生したのが
謎の多い月の存在が分かればありがたいですね
もしかしたら・・・月は巨大な人工物なのか?
(月は公転と自転が同じ周期で
地球から月の裏側を見ることができないのはとても不思議です) 201 mm5***** 2020-12-14 21:45:38はやぶさプロジェクトはなぜ実行できたのだろうか?
学術会議の横槍が入らなかったのは幸いであった! 202 米田共太 KUSOBUTO 2020-12-14 23:34:25これは太陽系連邦からすれば窃盗になります。
リュウグウから砂を採ってくる
ドローンで洗濯物の下着を盗ってくる
よく似た話やと思います。 203 mpl***** 2020-12-14 21:52:42日本国の運営は自民党ではなくJAXAに任せてみてはいかがでしょうか。
今よりかはよっぽどまともになると思うし、より幸せになると思うな。 204 blu***** 2020-12-14 23:20:55日本のこういう地道な努力の末の成功って言うのが本当に素晴らしいと思います。 205 crt***** 2020-12-14 22:40:54NHKのクローズアップ現代+でこの話題が取り上げられた際のナレーションが古谷徹さんだったため、つい『はやぶさ2は伊達じゃない!こんな石ころひとつ、はやぶさ2で持ち帰ってやる』なんて思ってしまいました 206 y***k*n 2020-12-14 22:26:17皆さんに袋叩きになることを覚悟してあえて言いますけど、超多額な税金を注ぎ込んでやってる、はやぶさ、は皆さんは無批判に受け入れるんだね。生命の起源のヒントがある?それって無知な国民の皆さんは意義を理解しているのかな?(メディアが余りにはしゃいで国民も一緒に称賛している意見のみなのがコロナ批判の裏返しのような気がして敢えて言ってみました。何れにしろ日本人の短絡的な性格は大東亜戦争の時と変わってませんね。) 207 pin***** 2020-12-14 21:53:08初代はやぶさ題材にした松浦寿輝の小説「孤独な炎」をたまたま読んで非常に感動し、はやぶさ2にも興味を持ちました。科学は文学より(?)ロマンチックですね。人類はここまでできるんだな、と。 208 hib***** 2020-12-14 23:54:39すごい事です。何億キロも離れた小惑星から砂とってこい、でちゃんと取ってくる。最高のおつかいですね。 209 hit***** 2020-12-14 22:11:31玉手箱の中身が煙(ガス)だけでなくてよかった。
大成功おめでとうございます!
分析結果を早く知りたいですね! 210 rak***** 2020-12-14 21:49:29毎日コロナのニュースで暗い気持ちになってる中、涙がでそうになるくらい嬉しい️次の探査にむかったそうだけど、はやぶさ2の寿命はいつまでもつのかな? 211 fbc***** 2020-12-14 22:59:33帰還して1週間ちょっとしか経ってないのにテンポ良すぎ!!
全てにおいて圧倒的な完成度で驚くしかない。 212 ipp***** 2020-12-14 22:07:321粒で10本の論文が書けるという話でしたがこれはもう世界中の研究者が一生論文書き続けられる量ですね 213 冷酷のM 2020-12-14 21:36:59素人ですが、手のひら位はあると期待してた。凄いことだけど、せっかくあそこまで行ったのにって。決して否定してる訳ではないけど。 214 ko2***** 2020-12-14 22:52:37おめでとうございます。
こんなに金使ってと思ったけれどもう何も言えません。
貴重な物質が含まれていることを祈っています。 215 moc***** 2020-12-14 22:36:25夢と希望が詰まった玉手箱、こういうニュースをもっとfutureしようよ! 216 てれびみないひと 2020-12-14 23:32:00異世界の地球上にない何かで、将来人類が次のステップに行けるような物質が含まれているといいですね... 217 to_***** 2020-12-14 23:35:34正直、入ってなかったらどうしよう・・・って思っていましたが杞憂で良かった。。。 218 gul***** 2020-12-14 21:34:26金に対して量が少ない……。
でも、お疲れ様でした!
大きな前進ですね!! 219 gog***** 2020-12-14 21:48:17凄いな 見事だね 日本の宇宙技術の今後に期待 220 row**** 2020-12-14 22:54:27はやぶさ2の偉業は、コロナの蔓延が無ければ今年最大のニュースだったかもネ? 221 wat***** 2020-12-14 21:43:59写真見たとき、思わず「おぉ」と声が出ました。
変な話題の多い昨今ですが、本当にうれしいニュースです。 222 ren***** 2020-12-14 21:53:44玉手箱から白い煙じゃなくて黒い煤が出てきた。
びっくり&めでたい! 223 nor***** 2020-12-14 21:51:33JAXA素晴らしい成果ですね!おめでとうございます。 224 ネコヤン 2020-12-14 21:18:07地球には元々水が無かったって仮説?リュウグウと同じ様にあったんじゃないの。 225 jii****** 2020-12-14 22:22:04はやぶさ2が次の惑星に直ぐに行くって
何だか惚れてまうよね 226 ༅༄𓀡 𓁿 𓁻 𓁼 𓁉 𓃰 2020-12-14 21:31:57映画だったら未知の生命体が出てきそうだけど。 227 svx***** 2020-12-14 21:52:561号機をイメージしてたから、ビックリした。
結構な量やね。 228 har***** 2020-12-14 21:58:03え???
すごいです!
こんなにいっぱい入ってたなんて!!
はやぶさ2大成功おめでとうございます!! 229 hid***** 2020-12-14 22:41:26すごい!日本の技術は本当にすごい! 230 大和 2020-12-14 21:29:15世界中で日本技術系が強い!!
おめでとうございます 231 mo4***** 2020-12-14 21:22:20期待している人が多そうだけど、何もわからないことでしょう。 232 ajt 2020-12-14 21:52:31入口に付着してた分だけなら良いけど。。。 233 TOPBOY 2020-12-14 21:51:37中々どうして大量といってもいいレベル
大漁旗を上げてもいいんじゃないですか? 234 kum***** 2020-12-14 21:34:45もっと大々的に報じてほしい。 235 who is who 2020-12-14 21:43:41これが出来れば、
次のステップに、弾みがつくとおもう。 236 te***** 2020-12-14 22:43:540.1グラムって少なすぎません?
前回もそうだけど何かわかったの? 237 gak***** 2020-12-14 22:34:33事業仕分けされなくてよかったですね。
もうあの政党だけは勘弁してください。 238 ayu***** 2020-12-14 22:49:28ますます期待が膨らみます 239 peace 2020-12-14 22:09:09菅政権とは反比例の大活躍。 240 tsu***** 2020-12-14 21:47:26どんな事がわかるんやろ。危険物でない事を願います 241 is3***** 2020-12-14 21:56:55驚きの技術ですね。 242 a****** 2020-12-14 23:19:20で、カプセルの中には何も入ってなかったりして(・_・; 243 far***** 2020-12-14 21:53:43結果の出せない事業をいつまでやるんだ?
所詮、お前らの自己満足で終わる事が解らないのか? 244 *n***** 2020-12-14 23:29:041でも成功したんでしょ 245 yh1***** 2020-12-14 21:35:33何億キロ先の事が分かって何になる?
それよりは地球の事じゃない? 246 htl***** 2020-12-14 22:19:36此れ何か世の中に役にたつのかな?誰か教えて、科学者のお遊びにしか思えない。 247 osh***** 2020-12-14 21:27:59すげ〜 248 y0p**** 2020-12-14 21:45:49盛り上がってるとこ悪いけど
で?こんな事して何になるの? 249 off***** 2020-12-14 21:29:29またこれで隣国から妬まれるな。 250 yao***** 2020-12-14 23:08:31でっ、日本の経済は良くなるのッ⁈ 巨額な国費を使っただけ⁈ 251 その嘘フォント? 2020-12-14 23:42:15この次は石の様なある程度の大きさを持った試料の持ち帰り方を考えてもいいかな?
タッチダウン方式はいずれも少量に留まっているが、あらかじめ石の採取を基準に考えてみても面白い。
現場でAIに指揮を任せたりも出来れば精度が向上するだろう。 252 bbb***** 2020-12-15 00:46:59スゴイ技術ですね
何億キロも離れて電波も容易に届かない小さな岩に爆弾ぶち込み
ピンポイントでサンプル採取してくるって・・凄すぎ
この技術を応用すれば・・
巨大隕石が地球に接近してきても
正確に核爆弾をセットして軌道を変える事が可能ということになるな
はやぶさ2で培った技術は
は人類を救うかもしれない 253 asd***** 2020-12-14 22:14:32シュンガイトという鉱物にとてもよく似ています。シュンガイトは、ダイヤモンド、石墨以外の第3の炭素鉱物で、ロシアのカレリア共和国でしか採れない石です。地球で唯一の、天然フラーレンが含まれている謎多き石です。 254 pls***** 2020-12-14 22:47:53今度ははやぶさ3か分からないけどロケットもつんでそのまま返って来て欲しい。それが出来たら今度は人間が乗って宇宙旅行に行けるように日本もなって欲しい 255 vuu***** 2020-12-14 22:06:14嫌なニュースばかりの中、とてもうれしいニュースであらためておめでとうございますと言わせていただきます。
JAXAの皆さんの頑張りが報われそうでなによりです。
続報を待っております。 256 tmm***** 2020-12-14 22:08:57今回は大成功だったみたい。1号は結局まともな試料を持ち帰られず実質「失敗だった」のに無理やり持ち上げられて映画まで作ってしまったが、今回は文句なし。今回の事で前回の失敗強引成功作戦は恥ずかしく思える。誰の指示だったのだろうか? 257 xre***** 2020-12-14 21:38:32ここでアメリカ映画のこの後の展開なら研究チームの何人かが謎の地球外生命体に寄生され疑心暗鬼になって人類生き残りの戦いが始まるって所ね。 258 yot***** 2020-12-14 21:52:48以前から黒い粒が入っていたら…。としていましたが、黒じゃなくてもリュウグウの砂じゃないのでしょうか?何か不確定要素あるのですかね。 259 omom 2020-12-14 21:54:55宇宙船をコントロールできた事は素晴らしい偉業だとおもうが、いろんな方のコメントを走り読みして思う事はこの砂を分析して何が判るのか?良くなん万年とか気の遠くなる年数を聞くけど数値がアバウト過ぎるし1万年から2万年などそんなデーターで何が判るのか具体的な内容が見えない。
その予算を月に基地を作るとかわざわざ遠くの星に行かないで近くの月で何か探した方がいいと思う。 260 mif***** 2020-12-14 23:07:59砂を採集するため、はやぶさから発射した玉で他国の人口衛星を攻撃しないことを祈る。 261 hom***** 2020-12-14 21:33:55快挙ですね。でも何故はやぶさ2にしたのでしょうか?
名前は、はやぶさでなく、うらしまでしょう。竜宮に宝を取りに行くなら 262 yos***** 2020-12-14 23:27:251gにも満たない量なのかな?
これ取るために一体いくら税金を投入したんだろう。
ロマンを感じるのかもしれないが、普通に企業ならPJ失敗だと思うけどね
( ´艸`) 263 yko***** 2020-12-14 21:55:40具体的にどの程度入ってたんだろう?前回は失敗したけど入ってたかもしれないとか言ってたけど、どうも手のひら一杯分とかじゃなさそうだな。また付着している程度なのか? 264 osl***** 2020-12-14 22:00:59本当にうれしい。宇宙、地球、生命の謎に迫って、解明して欲しい。 265 ----- 2020-12-14 21:43:38カプセルの大きさに対して少ない。
実は大きな岩を採取しない技術を駆使している。 266 spt***** 2020-12-14 21:59:440.1グラムが目標だったと言う記事を見かけたが、グラム単位で入っていて欲しい。 267 te****** 2020-12-14 21:34:16もう連日分かりきったコロナの報道で
うんざりしてるから
こういう前向きなニュースが有り難いね。
これから分析が始まるのだろうけど
ワクワクする。 268 紅豚 2020-12-14 21:34:02さて、その玉手箱のお宝は邪か蛇か。遊星よりの物体Xじゃないことを祈る。 269 shu***** 2020-12-14 22:28:23具体的に何グラム採れたかの正確な情報がかなり気になる。早く知りたいな。 270 zweidrei 2020-12-14 22:18:09はやぶさ2のような装置を設計する人達の話を聞いてみたい。まさに天才的な頭脳の持ち主。 271 tag***** 2020-12-14 23:02:01今度はしっかりと採集できたね。
100点満点。残りのおまけミッションも期待しているよ~ん 272 eas***** 2020-12-14 22:11:13これは本当にすごい。夢がある。 273 t_s***** 2020-12-14 21:34:16あれだけ激しく舞い上がってて砂レベルしか回収できないものなのか
石ころレベルでも入ってないものか 274 lin***** 2020-12-14 21:31:56ひとりくらい「はいってるかなぁ~」ってカラカラと振ってみたいと思う人はいただろうね。 275 fis***** 2020-12-14 23:29:53少ないなー
もっと集める方法ないの?
絶対あると思う 276 ボンバーマン 2020-12-14 21:57:46この地道な成功を踏まえるとアポロ計画の月面走行車とかハリウッドの世界だな 277 sta***** 2020-12-14 22:06:47着々と進展があって非常に楽しみです。 278 rai***** 2020-12-14 22:25:26はやぶさ1が持ち帰ったとしていた試料はどうなったのでしょうか? 279 ロバートでに郎 2020-12-14 22:13:00それがなんだったとして
それをどうするんですか
ただの展示物? 280 regent55555515 2020-12-14 23:29:20個人的には くだらないと思う。 281 han***** 2020-12-14 22:54:49エイリアンとか観てると、怖い想像しちゃう。
微生物が...。 282 y***** 2020-12-14 23:44:34なぜリュウグウ、火星や金星のほうが・・・。 283 san***** 2020-12-14 22:25:08携わっていた皆様ほんと凄いです。
ありがとうございます! 284 hay***** 2020-12-14 22:05:50すごい。こんなに採れるとは。 285 kor***** 2020-12-14 22:38:09どの位の銭を使って成果を出したのか。 286 h09***** 2020-12-14 23:24:02こういう事が わかって
なんなの? 何か生活に役に立つの?
そんなことに税金はつかつまてないよね? 287 mqa***** 2020-12-14 23:22:23はやぶさと言えば
ブルトレなんだなぁ 288 nie***** 2020-12-14 21:56:02はやぶさ2とJAXAの皆さん、GJ! 289 min***** 2020-12-14 22:09:29アメリカ、ロシアは宇宙には興味ないのか? 290 tou***** 2020-12-14 21:44:40どこかの遠い星でも土みたいなものでできてるんですね 291 tom***** 2020-12-14 23:24:55ねるねるねるねの
2番目の粉だった。 292 tad***** 2020-12-14 22:45:22それに何の意味があるのか分かりません。 293 momo 2020-12-14 21:43:54少な いくらなんでも少なすぎ 失敗では? 294 ******* 2020-12-14 21:32:53ヘンテコな奴でてくるのを期待したんだが、だめだったか
「よ~っ!!」とばかりに 295 vzy***** 2020-12-14 22:32:19関係者の皆様 ご苦労様です 296 hmk***** 2020-12-14 22:30:46コロナで人類滅亡の時期に、貴重な試料とは。皮肉だね。 297 vmf***** 2020-12-14 21:39:58流石日本。(内閣以外) 298 ベジータ 2020-12-15 00:39:24そのケース落とすなよ。絶対に落とすなよ。 299 akt***** 2020-12-15 00:26:25なんかわかんねぇけどすっげーー!! 300 p_h***** 2020-12-14 22:03:49おめでとうございます。
新たな発見があることを期待します。
次はアームを伸ばして、砂ではなく岩石の採取に期待したいですね。
リュウグウの試料採取に成功 はやぶさ2 JAXA発表 ‖ ヤフーユーザーの感想のまとめです
コメント