親族代理人「認知症」と主張…89歳元生保レディが客から19億円不正取得か 判断能力ないと罪に問われない可能性(関西テレビ) - Yahoo!ニュース Yahoo!ニュース
親族代理人「認知症」と主張…89歳元生保レディが客から19億円不正取得か 判断能力ないと罪に問われない可能性 / ヤフーユーザーさんのご感想まとめになります。
コメントの数は、110個です。
1 ta***** 2020-11-28 07:16:41詐欺しても、万引しても、交通事故起こしても、認知症や精神喪失だと訴えれば本人の罪を問えないのは間違っている。
事実は事実として、本人に責任をとらせないといけない。 2 cha***** 2020-11-28 07:16:27第一生命にも管理責任があるので全く支払わないのは無理。また、情報があがっていたのにろくに超過をしていなかったと聞くが、もし本当なら重過失を問われる。ってか、80過ぎの年寄りに好き勝手やらせていたのがそもそもの間違い。 3 ama***** 2020-11-28 07:17:00は?自社の社員が会社の名前を使って詐欺を働いたのに、会社が全額賠償しないとか許されるのか?じゃあ、銀行員が顧客の金を使い込んでも、顧客に賠償しなくてよくなるじゃん。
おそらく以前なら即座に全額賠償する案件だろう。経営状態が悪すぎて払えないのかな。第一生命が十数億ぽっちで傾く日が来たのか。日本終わりだ…。 4 doc***** 2020-11-28 07:27:33親族代理人が「認知症の診断が出てる」と主張してると言うが、いつ診断が出ていたのかや認知症であることがわかっていたのに会社に勤め続けていることを許してしまっているのはどういう事か説明がほしいですね。 5 chi***** 2020-11-28 07:34:01表見代理とかいう法律があっただろ? これは保険会社が責任を負い、あとは保険会社がこのばあさんに損害賠償するというシンプルなものにすべきだ。 認知症だろうがなんだろうが、この社員に肩書きを与えて雇用していた保険会社の責任は免れない。 善意の顧客に対し、この社員を信用するに値するプラットフォームを会社が与えてる。 会社には社員の仕事内容の管理責任がある。 肩書きだけを与えて、認知症だったようですは通用させてはいけない、と思う。 6 vof***** 2020-11-28 07:09:14騙した者勝ちのこの世の中どないかして欲しい。一発刑務所10年以上にして欲しいものです。 7 iza***** 2020-11-28 07:38:57これは第一生命が80代という高齢にも関わらず雇用関係にあってそれを被告人が謳ってるんだから責任重大でしょ。第一生命が立派な肩書を与えてたんだし全額保証するのが当然。立派な詐欺行為。高齢でも騙せてたのはその頃認知症ではなかったわけだし。19億は無理でもある資産、親族に譲った資産も差し押さえて回収して立件できる詐欺金額を第一生命が保証して当然だと思う。 8 aqu***** 2020-11-28 07:29:03本当に認知症なら、企業は高齢者の場合、お金を扱う商品を販売しているわけだから、もし認知症を発症していたら、こいゆう事が起こりえる事を予想しないといけないのではないでしょうか。
車の運転もそうですが、80歳を超えれば衰えくるのは当たり前で。それでも雇うなら、高齢者には認知検査を企業として健康診断のように実施してすべき。
働ける事は良い事だけれど、お金を扱う商品にたいしては企業も慎重にになるべきでないでしょうか? 9 tak***** 2020-11-28 07:38:09>ただ本当に裁判となったら、第一生命側は多分『過失相殺』ということを言ってくると思います。これは『預けちゃった方にも十分調査しないような落ち度があったんじゃないんですか』ということです」
こんな不祥事で自身の保険会社がそんな主張したら解約しますね。
本当に第一生命が主張したら、潰れてしまえ。
この婆さんもやったことは事実なんでしょうから、とりあえず裁判で無罪になるか検察が立件できるかは今後の判断に任せて、詐欺で逮捕して町名氏名まで公表してやればいい。
そうすれば親族もにも「弁済しなければ」というプレッシャーになるかも。
わずかな可能性ですが。 10 ama***** 2020-11-28 07:50:10認知症が何十億も不正取得出来るとは思えませんが…
それは一旦置いといて、横領とか詐欺とかの場合、犯人の財産を被害者が処分出来るように法律を改正して欲しい。
この犯人、弁済する前に死にますよ年齢的に。
被害者だって加害者が一年二年刑務所に入っただけで納得出来る被害金額ではないでしょ。
まずは財産を一時凍結して、出来る限り被害者に弁済するのが最優先です。
その後、加害者の残り少ない人生を刑務所で過ごさせましょう。 11 rio***** 2020-11-28 07:23:13こんなやり逃げ、許されるなんて、本当に腹が立つ。誰だって、老後の資金を増やしたいと思うし、『欲を出した』なんて、当然だと思う。そんな不安につけこんで、第一生命許せない。 12 mmm***** 2020-11-28 07:26:46保険会社が全額立て替えて、この元職員から取り立てるのが筋。
過失相殺とか言うような保険会社の保険に入る人はいませんよ。
客を舐めるな! 13 p0a***** 2020-11-28 07:16:2289歳で認知症なのに今年の7月まで在籍していたことにびっくり。 14 mik***** 2020-11-28 07:33:40騙すつもりがなかったのならお金返せるでしょ。この人の預貯金の動きや、特別枠ってのがほんとにその保険会社であって、この人の話が本当なら預かったお金は会社に預けて高金利がついてるわけでしょ。都合のいい認知症と思われても仕方ない。 15 vip***** 2020-11-28 07:27:58このばーさんが第一生命の名前を使って詐欺ってたんだろ?会社が全額補填した上でばーさんに損害賠償するべきじゃねーの? 16 rei***** 2020-11-28 07:28:50とにかく、第一生命と契約してはいけないということだけ分かりました。 17 bmr***** 2020-11-28 07:17:11認知症だったら、言葉巧みに客騙せないでしょう 18 mae***** 2020-11-28 07:27:20認知症なら騙せない。判断能力は有ったと考える。
のが普通だと思います。 19 fri***** 2020-11-28 07:19:10特殊詐欺で捕まったときは、認知症の不利をすれば良いと言う事か。
まてよ・・・・・万引きしても使えそう。 20 南朝鮮はそのうち滅びる 2020-11-28 07:15:3519億円不正取得してボケ老人主張とは。
世の中悪の弁護士もたくさんいるな。 21 mog***** 2020-11-28 07:10:14そもそも第一生命が受け取った金は1円もないわけだから、1円も払う必要はない。その金は何を財源にしているかを考えればわかる、詐欺に引っかからないまともな契約者の金。欲張り婆さん同士で解決すればいい 22 thc***** 2020-11-28 07:09:43世の中間違ってるよ。 23 u**** 2020-11-28 07:57:15仮に認知症だとしてお客様のライフプランに大きく関わる生命保険など販売する資格もなければ出来るはずもない。認知症ならそんな高度な悪知恵も働かない。かなりな知恵がないとここまで隠蔽など、まともな会社ならまかり通るはずはない。口八丁、手八丁で顧客に取り入るのが上手いのでしょうが、それが法で裁かれる場で通用する程、法は甘くはない。私も生損保勤務(事務正社員)で長年勤務しましたが、はっきり言ってこれだけの額の不正を見抜けない会社もお粗末極まりないし認知症だとしたら雇用体制もお粗末。きっと成績優秀社員として会社も重宝していたはず。この生保レディに情状酌量の余地はなく、法で裁かれて欲しい。会社も解雇すれば解決ではなく同様の手口の生保レディが居ないか洗いざらい調べるべき。会社の信用失墜も並大抵ではない。顧客に賠償すると共に会社からもこの社員に法的措置を求め再発防止、信用回復に注力すべきだと思う。 24 okbokujo 2020-11-28 07:53:2819億も使いきれないので、親族とかに渡している筈。認知症のフリをしている可能性もあり、慎重に捜査して頂きたい。厳しく実施することで、同様な事件発生の抑止力にもなる。 25 puu***** 2020-11-28 07:11:55生命保険に関わってはだめ。
損害保険に入っておけばいい。
損害保険はまともな会社が多い。 26 ken***** 2020-11-28 07:14:19とんでもねーババーだ 27 san***** 2020-11-28 08:04:03「特別調査役」なる称号を与えているからには、生保会社にも重い責任はあるとは思うのですが。補償が3割で、本人は認知症を騙る。だまされ損とはまさにこの事。都合が悪くなると「心神喪失」とか「車が」とかに逃げる。おしめを履かせても、介護が必要になっても、罪は償わなければなりませぬ。収監すべきです。 28 kbjiijyaskpmihevwfu 2020-11-28 07:58:08認知症ってわかったのはいつ?
家族ならおかしい!と気づいたのではないですか?
車を運転するのをやめさせるように、人様のお金を扱う仕事をやめさせなかったのは何故ですか?
会社も、いくらそれまでトップセールスだったからと言って、何歳までも契約関係(生保営業職は個人事業主)を継続したのは間違い。
他にもヤバい人がいるんじゃない? 29 asa***** 2020-11-28 07:34:23この女は第一生命の社員を装ってではなく、
正真正銘の社員。
第一生命にとって19億なんて端金。
最終的には全額賠償するでしょう。
そうしなければ誰も第一生命の営業と契約なんかしなくなる。 30 ynz***** 2020-11-28 07:31:35認知症を主張している親族は、騙し取った金を回収されちゃうとこのバアさんから自分たちが相続する遺産が減っちゃうからそう主張しているのかな? 31 bebebe 2020-11-28 08:03:55第一生命の特別調査役って名刺を出されたら大抵の人は信用するけど、第一生命は逃げるつもりのよう。
認知症を盾に逃げ切ろうとする親族だってかなりの恩恵を受けてたはず。
被害者が泣き寝入りにならないことを祈る。 32 yoc***** 2020-11-28 07:35:24こんなの、まずは第一生命が全額を立て替えるべきだろ
ババアには第一生命が取り立てたら済む話やんけ
それをせずに補償は三億円だけって最低な会社だな、第一生命 33 nus***** 2020-11-28 08:06:18仮に認知症で判断能力がないと認められて詐欺罪での刑事責任は問われないか量刑に配慮されるんだが、民事上の賠償責任は消えない。
雇用していた会社の使用者責任は当然にあって被害の何割かは会社が負うとして、加害者本人は認知症と確定されてるので賠償能力がないものとして、本人に変わって賠償責任を負うのは認知症のものを保護する親族に賠償責任が広がるんやないの? 34 go_***** 2020-11-28 08:04:12第一生命が被害者に全額弁済し、その後第一生命が元生保レディに損害賠償を請求する(全部は取り戻せないだろけど)というのが、一番良いのではないだろうか? 35 なんだかなー 2020-11-28 07:48:41高齢者は認知能力が無いと罪に問えないのか?そんな法律はおかしい。実際に被害者がいるのに、誰が責任取るんだよ!加害者が高齢者とか認知症とか関係ないだろ 36 ryr***** 2020-11-28 07:31:51この事件に対してではないけど、この国はやったもん勝ちなんですよ、詐欺で稼いで現金を隠して逮捕され出てきて悠々生活できるんだからね、おつむがよろしくない人だと隠してても見つかるだろうけどね 37 tmy***** 2020-11-28 07:51:13親族が認知症を主張する理由は騙し取ったお金をその親族も使っちゃったからでしょ?
賠償したくないからそう言ってるわけだもんね。 38 oon***** 2020-11-28 07:22:27医師の診断で認知症なら 罪は問われないだろうね それが日本の裁判 39 kaz***** 2020-11-28 07:28:23あの世は間違いなく地獄行きだろうけどね。 40 あまのじゃく 2020-11-28 08:16:08「認知症」で逃げ特を許すシステムであるなら、そもそも89歳という高齢社員に重要ポストを与えているのが間違い。
いくら遅くとも65歳には役職を取り上げないと、同様の事件がまた起こる可能性は十分にある。
仮に社員に悪意が無くても、認知症を発症して、結果的にお客様に詐欺行為を働いてしまいましたとなったとする。人様の人生を左右する大金を預かる会社として失格だよ。 41 gol***** 2020-11-28 07:41:43認知症で罪に問われない場合でも、返す義務は残る。 42 tvn***** 2020-11-28 07:42:57結論
第一生命に任せると危ない!
って事ですね。
病気を理由に破棄される。 43 yur***** 2020-11-28 07:37:28詐欺を働いた時はボケてなかったのに罪に問われる時にボケてるから罪が軽くなるとか無罪とか、どんだけ加害者に有利なの? 44 pic***** 2020-11-28 07:38:2289歳を雇い続けた責任は会社は取らないんだ? 45 迫真空手部員 2020-11-28 08:00:07消費者保護の観点から被害者には全額補償されるべき
会社がほしして会社から元従業員に請求するのが筋だ
この手の事件で消費者が保護されないと何回も同じ事が繰り返される 46 *p****** 2020-11-28 07:56:47犯罪を犯してるのに判断能力とか関係ないですよね。
やった事の責任は取らせるべきです。
過去のおかしな判例は変えて行きましょう。 47 ton***** 2020-11-28 08:02:22この事件からわかることは、どのような超一流の肩書きを持っていようとも、高金利で預けられる口座は存在しない。それに「特別」「あなただけ」「今しかない」は詐欺の常套句。あとマネー関係での、70以上の高齢の営業は信用(認知症等により)できない。をこの女性追加してきたことかな。 48 onsa 2020-11-28 07:47:55信用第一の銀行だったら金額が多額でも間違いなく補償すると思うが、しない理由がわからない。 49 enc***** 2020-11-28 07:35:15この手の女営業にはお気をつけ下さい 自分は絶対買いません
ネットがありますしね 50 tai***** 2020-11-28 08:26:55この事件は、第一生命にも責任が有るね、肩書を与える事は、其の後を予測する判断が甘すぎた結果の、事件、況して、生命保険会社は、人の命を担保として、生命保険を掛けさせて要る、高齢者に成ると、死の確率が高くなるから、補償保険金も低く抑えられ、掛け金は高くなる、此の方法だと、高齢者に肩書を持たす事は、会社は誰よりも信頼し、日本に一人の肩書を与えた事は凄い効果が有る、逆に、不正が行われても、是は会社の責任、勿論、本人も認知症であろうが、詐欺は詐欺、罪を償わなければ成らない、認知症で19億もの金を騙し取る事は不可能、家族に金が流れているのなら、家族も判断能力が無いとは思えない責任が有る、薬や認知症なら罪に問えないは嘘、必ず罪は、償は無ければならない、普通の社会に立ち返るきっかけに成る。 51 mas***** 2020-11-28 08:04:26現在は認知症になっているのかもしれないですが、当時は若かったのだろうと思います。仮に有罪でも返せる状態や額ではないですし、刑務所にぼけた状態で収監では税金はかかるし、世話も大変です。なので有罪でも在宅起訴かでブラックリストみたいなものに掲載されるので家族なども痛い目には遭います。今回の場合は顧客に被害が出たのかは不明ですが、第一生命が倒産などしても契約などは他の保険会社が救済という形を取ります。 52 sir***** 2020-11-28 08:02:28うまい話には裏がある。被害者は心の隙をつかれたのだろう。
会社もある程度はおかしいと認識していたのでは?
被害者には雇用責任のもとなるべく弁済してほしい。 53 \( 'ω')/イヤアアァァァァアアア! 2020-11-28 08:05:28第一生命の保険掛けてるけど…
掛け金払っててもしっかりと払って貰えるのか不安になってきた。
生命保険なんて自分が死んだ後の事だから信用するしかないのに… 54 ham***** 2020-11-28 08:09:08親族も第一生命の社員なんですよね。弟もオフィス用品の会社役員だし代わりに補償してあげれば良いのに。 55 axz***** 2020-11-28 07:50:24そんなもん、全額会社が補填せいよ。
使用者責任は無いのか?
だから私は車と自転車以外の保険は、一切入らない。今まで保険では苦渋と辛酸を味わった。
入れるは天国、出すのは地獄。
ほぼ詐欺に近い。 56 ogi***** 2020-11-28 08:05:21盗ったお金はあるったけ返しなさいよ。
責任能力無し=無罪=返済義務無し
になるのか知らないですが、
責任能力無し=懲罰無し&返済義務あり
でないと。 57 yka***** 2020-11-28 07:58:16認知症だとしたら、それを雇って好き放題させていた会社の体質自体が問題。 58 tak***** 2020-11-28 07:57:14つい数年前まで、80歳半ばまで人を騙して、散々蓄財してきたのに、認知症判断とは。第一生命と山口銀行が結託して、詐欺が明るみになった際の本件のような出口路線を敷いてきたとしか思えない。両金融機関の歴代役員と担当者を糾弾すべし。騙されて草葉の陰に隠れられた方達がうかばれない。 59 usa***** 2020-11-28 08:16:13家族・親族その他が寄ってたかって金を出資その他の目的で引き出してたんだから、仮に認知症だとしても、家族・親族から取り立てましょう。個人だと大変だから、第一生命がね! 60 mag***** 2020-11-28 08:14:45親族は認知症を利用して
多額のお金引っ張ってたんじゃないの?
怪しいから調べて欲しい。
本来ならお金を扱うのだから
辞めさせるべきだったろうに。 61 jir***** 2020-11-28 08:02:12元社員?まぁ現在の法ではそうなりますか。
保険レディなんか女性だったら誰でもなれる。
資産運用のプロでは無く、自分の会社の保険を勧誘する、騙すプロである。
ファイナンシャルプランナーとかも誰でも勉強したらとれる程度の国家資格。 62 kyo***** 2020-11-28 07:55:03雇用形態の闇の部分と精神疾患とかへの対応の限界が浮き上がった事件に成ったね。。。
被害者が救われるなら良いんだけど。。。 63 kat***** 2020-11-28 08:22:21全ては保険会社の管理責任!
被害者に全額返金しバァさんに損害請求。
バァさんが認知症だろうが関係ない
罪を償わせるは別で被害者はカネが返ってくる
ことが最優先。 64 綺羅我者 2020-11-28 08:21:25まずは破産させるしかない。色々なシッポが出て来そうだ。銀行とか。
第一生命は責任というより、企業体質を問われて、終わった。 65 sat***** 2020-11-28 08:08:05法律って怖いね。被害弁護に上限設けつつ、犯罪者には逃げ道を多岐に設ける。この案件においては、甘い汁を吸った親族も馬鹿ゲタ逃げ道を模索するという始末。被害弁済というより、虚偽だろうが契約書を取り交わした内容を解約して金を返してという話にはならないものか。 66 て 2020-11-28 08:12:16弁護士が言うように裁判で「過失相殺」とか言ったらやはり第一生命を信じてきて保険入ってる人は信用出来なくなると思う。 67 tak***** 2020-11-28 08:04:23会社が弁済しないなら保険解約しなきゃ!
いま第一で加入してるし。
またこんな事案隠れてるだろうしね 68 まぐれ刑事便乗派 2020-11-28 07:44:23第一生命、従業員詐欺対策保険を付保すれば良かったのに! 69 vv7***** 2020-11-28 08:07:34これは絶対に、いかんやつでしょう。完全に家族ぐるみでの隠ぺい工作やな。甘い汁を吸うだけ吸って,ボケてましたごめんなさい。しっかりと、罪を認めて償いましょう。 70 ***** 2020-11-28 08:16:50全額賠償されないなら、もう第一生命には怖くて契約出来ませんね。 71 tre***** 2020-11-28 08:08:24親族の資産も徹底的に調べないとね。 72 ten***** 2020-11-28 07:42:46親族に移してたらどうなるの? 73 いいねください 2020-11-28 08:06:40記者の文章能力が低すぎる。 74 マリー・インターネット 2020-11-28 07:32:19なんとかイーツと同じやん。 75 yas***** 2020-11-28 08:06:52親族も使い込みでうまい汁吸ってるんでしょ
最悪なやつらだな 76 al******* 2020-11-28 07:54:43一族で飲み食いしてた? 77 ひかり 2020-11-28 08:23:12認知症でも染み付いた行動や言葉はできる方も多いい。ただそこに判断能力が100%あるかと言われたら無い。
認知症はさておき刑に処された場合は
全く関係の無い人の税金で衣食住が補償され介護迄担う現実が有ります。
それはそれで納税者が被害者になると言う事。それは困る。
全く関係の無い方への負担。
どの道、本人の資産と寿命のジャッジ。保険会社がどの位の補償判決をさせられるかが鍵。
全額戻りは無いと私は推測。
気持ちとしては騙された事は
悲しい。気持ちも解る。 78 d*r*** 2020-11-28 08:28:18仮に現在認知症だったとしても、当時はまともで人を騙し19億円集めた
となれば、認知症うんぬんは関係ないんじゃないの?
認知症や精神異常であれば無罪放免は見直すべきだと思う。
被害者の立場で物事考えて欲しいこと他にもたくさんある
法律の見直し必要なんじゃないかな? 79 mac***** 2020-11-28 08:30:59自動車ディーラーの場合
契約後に契約書の再確認のためコピーを契約者に送付します。
悪さする営業社員と経営者の戦いです。
生損保の場合
ほとんど契約内容を見ない顧客がほとんどなので詐欺し易い。
今回の場合
営業社員を信頼しすぎ、手書きなんてもってのほか。
契約者は営業社員に隙を与えてはいけないということです。
たとえ友人・知人・親族であってもです。 80 pzb***** 2020-11-28 08:12:17詐欺犯罪は犯罪認定が初めからだますつもりがあったと気持ちを定義してるから元々心象で決めてる、なんともひどい法規範、だから判事の心情などと言う言葉が良く聞かれる、世間を知らない試験だけで資格を得る制度の人間の心情で判決する様な法律がおかしいのでは? 81 xst***** 2020-11-28 08:18:28保険の営業を認知症のレベルにもよるけど、そんな状態で保険の営業は出来ないと思う。
親族代理人かどうか知らないが、勤務している時に認知症を発症していた証拠あるのかよ。
いつもこういう詐欺みたいな話あるけど、世の中うまい話はないだろ。 82 f35***** 2020-11-28 08:23:38最近、自分の中でこのような保険の人や医者、歯医者、不動産屋、建築関係、自動車販売に関わる人に自分は年齢制限を設けています。
そうしないと認知症やらなんやら後から言われたらめんどうくさいでしょ。大体70歳かな?この前救急でいったお医者さん80歳でしたので
逃げてきました。だって手は震えているしなんか怖いんだもの。 83 asa***** 2020-11-28 08:09:50認知症と言ってるわりには いろいろ小細工してますね。第一生命は認知症を知らずに雇っていたんでしょうか?上司はこの女性のやり方を把握してましたか?多分 チェックしてないね。だらし無いと思います。 84 sei***** 2020-11-28 08:11:3080過ぎてもここまで金が欲しいのか・・・
子供も還暦過ぎで孫やひ孫
相続楽しみにしてたやろうが全てご破算やな
結局は個人なんでどこに隠しても何に変えても精算させられる
婆さん、やっちまったな・・・ 85 a***** 2020-11-28 08:31:28認知症で許すんじゃない!
総資産差し押さえて少しでも被害者に返すべきだ!
親族も隠してる可能性あるぞ!
池袋の暴走運転と変わらん言い訳は許さない 86 sou***** 2020-11-28 08:18:40どう転ぶか知らんが、婆さんが返せなかったとしても、第一生命が最後は全部弁済ってしないと、怖くて使えないよね
対応間違ったら、19億じゃすまない額が吹き飛ぶよ 87 gus***** 2020-11-28 07:49:12投資信託や生命保険なんかを
無理に売ると金額の多少はあれど
100%こうなるよな。 88 suz***** 2020-11-28 08:25:23認知症を理由にするなら親族に返済義務を負わすべき! 89 ipi***** 2020-11-28 08:08:41会社側が過失相殺なんて言葉が出ること自体が間違ってる。こんなことを考えるようだから保険屋は信用できないんですよ。 90 ななし 2020-11-28 07:38:58株式会社に移行するときに、色々調査すべきでしたね。 91 mrs***** 2020-11-28 07:40:12現在に状態であり、判断基準としてはおかしい
相変わらず日本の裁判所は甘い 92 ::::: 2020-11-28 08:29:00ここはきちんと弁償しないと第一生命は信用失い解約が増えるよ 93 h***** 2020-11-28 08:02:50詐欺罪もっと罪を重くしないと
日本の法は何でもかんでも甘すぎる 94 mor***** 2020-11-28 08:08:53第一生命が立てかえろよ
ここで数億ケチると企業イメージが地に落ちる 95 nbさん 2020-11-28 08:15:54高齢犯罪者には逃げ道いっぱいだね。でも第一生命は逃げられない。 96 one***** 2020-11-28 08:31:28そもそも生保レディなんて信用してない。 97 kug***** 2020-11-28 07:39:43面白そうだからドラマ化決定! したら? 98 tyu***** 2020-11-28 07:54:02これだから保険屋は信用出来ない。 99 kotokotochan 2020-11-28 08:06:19第一生命か、恐ろしい。 100 hid***** 2020-11-28 08:00:52情けない人にしか見えません。 101 dra***** 2020-11-28 08:26:47単純明快な法整備で良いじゃないですか。
故意による犯罪には理由の如何、精神やらなんたらの言い訳は一切させない。
ハンムピ法典の全面適用で目には目を。
金銭を賠償できなければ命で償わせないといつまでも模倣犯が出てくる。
死刑も即時執行しましょう。
犯罪者にムダ飯を食わす必要は全く無いと思います。 102 nak***** 2020-11-28 07:59:41今は認知症らしいですが事を企てて活動したときは認知症ですか?
認知症が出来るわけありません!
企業ぐるみで悪事を働いた事は事実ですから、私財を没収して企業と共に弁済するべきです。 103 cab***** 2020-11-28 08:31:05認知症なら刑務所入ってたって理解出来ないから
入れちゃえばいいじゃん
賠償だって認知症なら理解出来ないから持ってるもの全て売って返させて、そとに放り出せばいいじゃん 104 huc***** 2020-11-28 08:19:40お年寄りはこの手があるね
なにかしても ボケた振りして 誤魔化せばいい
団塊の世代とその下の世代までは なんとか年金で生活できるが 60歳以下は無理
そうなると 老人の犯罪は増えますよ そしたらこの手を使うべき 105 jun***** 2020-11-28 08:06:44巧みな詐欺師なら、認知症を装うのも可能。
共感性もなさそうだし。
罪悪感もなく、同情心もない怪物だな。
で、こういうのが生保業界の理想の社員で、目標になる人となっていることが恐ろしい 106 byb***** 2020-11-28 08:20:02被害者の過失は7:3で 保険会社は 3支払います。
信号停車中に後ろから おかま掘られて3しか保証が出ない
損保ジャパンの自賠責みたいなもの。 107 通りすがり 2020-11-28 08:08:53飯塚といい、このばあさんといい
ボケたもん勝ちやな! 108 Bypass range 2020-11-28 08:08:47責任能力無ければ強制収容しろよ。
今度は人コロスのか? 109 リリー 2020-11-28 08:30:27認知症のお婆さんに大金を騙し取られた人の知性って…。被害者が恥ずかしくなっちゃうよ。 110 ct26****** 2020-11-28 08:30:29認知症じゃぁ〜仕方ないねぇ〜
無罪♡
親族代理人「認知症」と主張…89歳元生保レディが客から19億円不正取得か 判断能力ないと罪に問われない可能性 ‖ ヤフーユーザーさんの感想のまとめになります
コメント